待ち人、去る

日にひに温みをまし、街ゆく人々の衣の色も明るみを
まして参りました。
わたくしもようやく、分厚い外套を手放せそうです。

執事歌劇団も順調に舞台の稽古を積み、その成果に
笑みをもらす毎日でございます。
まだまだ望む高みには遠ございますが、公演の日には
きっとご満足いただける仕上がりになっていることでしょう。
少しでもご興味をお持ちいただけたなら、ぜひとも
執事歌劇団のホームページもご覧いただければと存じます。

ファーストフラッシュとの出会いが待ち遠しい、
伊織でございます。

“待ち人、去る” の続きを読む

番外編・同族狩りの四/千の戦略家/秘密の書斎/塵は塵に、灰は灰に

我が敬愛せしお嬢様。いかがお過ごしでございましょうか。時任でございます。

三寒四温とはよく言ったもので、まるでチェスボードのように暖かい日と肌寒い日が交互に続いておりますね。

気がつけば梅の時期も過ぎ、やがて桜が咲くことでしょう。

桜が咲いたら、皆でお花見など致しましょうか。

美しく散り行く桜を惜しみ、そしてまた来年に咲き誇るだろう花を想う。
そんな桜が私は大好きでございます。

桜の花粉症なので、意味も無くボロボロ泣きながら桜を見ておりますが、そこは気になさらないで下さい。

悲しむことなどございません。
梅も桜も、また来年に、また可憐な花をきっと咲かせてくれるのですから。

“番外編・同族狩りの四/千の戦略家/秘密の書斎/塵は塵に、灰は灰に” の続きを読む