ロンロンロンロン

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

突然ですが、「ロンロン」という紅茶をご存知でございますか?

ご存知であっても改めて紹介させていただきましょう!
ロンロンは当家でご用意させていただいている私のオリジナルブレンドで、ライチフレーバーの紅茶に黒烏龍茶、ドライパイナップルを合わせたブレンドでございます。

私の記憶が正しければ今年の7月でご用意させていただいてから2年が経過いたします。思い返してみると長いような短いような、不思議な感覚になりますね。

この2年の間にもロンロンを用いたお品を様々ご用意させていただきました。ロンロンオペラにロンロンバーバラ、ロンロンアイス…様々な組み合わせを試してもなお、飽きることのない魅惑の味わいでございます。

そんなロンロンですが、6月からギフトショップにて「ロンロンフィナンシェ」をご用意させていただいております!
普段は縁の下の力持ちなドライパイナップルをしっかり取り入れたトロピカルオリエンタルな味わいに仕上げてございます。

また、7月にはミニバー「tiny BLUE MOON」を行わせていただきます。
今回は暑い夏を吹き飛ばす様「涼やか」カクテルをご用意いたします。
悪魔の名を冠した「怖い」カクテル、そんな悪魔を吹き飛ばすエクソシスト、それらに加えて「ロンロン」を用いたティーカクテルをご用意させていただきます。

その名も「ドラゴンパンチ」!

ピーチとウーロンを合わせた定番のカクテル「レゲエパンチ」にロンロンを合わせました!

ご用意させていただくことが楽しみで楽しみで仕方ありません。

ご予定が合いましたら、是非試していただきたく存じます。

まだまだ梅雨も続き、暑い日はもっと続きます。
体調をお崩しになられないようお過ごしくださいませ。

お戻りになられる日を心待ちにしております。

小瀧

バテバテ

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

暑うございますね。

今年は紫陽花を見かけることが多く、やはり梅雨も素敵な季節だなぁなんて思っておりましたが一気に暑くなりましたね。

35度を超える猛暑日になる地域も多いようで、こうも暑いと夏バテにも注意が必要です。

私も食欲の低下を感じておりまして、夏バテになりつつある気がいたします。

そんな夏バテ。対策方法はいくつかあるようでございます。

まずは「睡眠」
しっかりお休みいただけていらっしゃいますか?
私は不足しております。
紅茶やコーヒー、エナジードリンクなど「カフェイン」が多く含まれているものは夜以降はとりすぎ注意でございます。
どれも美味しゅうございますよね
泣く泣く控えようかと存じます。

次に「運動」
運動と聞くとパワフルなものが頭に浮かびますが、軽いウォーキングなどでも良いようです。
当家の使用人にもお散歩好きのものがたくさんおりますから、今度ついて行ってみましょうかね。

そして「食事」
バランスが偏らないように色々な食材を取り入れ、栄養と水分を補給することが重要でございます。ロンロンフィナンシェの食べすぎには注意が必要でございますね。

食欲がない場合にはカレー粉や大葉、生姜などを使うと食欲そそるお食事になるようです。早速生姜焼きから試してみます!

加えて、「温度差」も大切なようです。
室内と室外の温度差が大きいと自律神経が乱れ、夏バテの要因になるようでございます。
暑くも寒くもない、ほどよいお部屋の温度を共に見極めてまいりましょう!

まだ6月ですが、備えあれば憂いなし
全部を一気にやることは難しくとも、ひとつずつ着実に意識してまいります。

来月のミニバーでは夏バテバーテンダーになってしまわぬよう、対策いたします。

暑い日はまだまだまだまだ続きます。
夏バテでも夏バテじゃなくても、お早いお戻りをお待ちしております。

良き6月をお過ごしくださいませ。

小瀧

五月の病

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

湿度の高まりを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

私はいわゆる五月病なのか、無気力と不安感に苛まれております。

五月病の原因は様々あるようでございます。
ゴールデンウィークによる生活習慣の乱れ、新年度の環境変化、気温や気圧の変化…

改善するには適度な運動やリラックスする時間の確保、バランスの良い食事がいいようでございます。

うーむ、やる気が出ない

執務にはしっかり取り組めるのですが、その他のことになると途端にやる気を失います

が、やらなければ何事も進みませんね。

為せば成る 為さねば成らぬ 何事も

成らぬは人の 為さぬなりけり

上杉鷹山もこのような言葉を残しております

無気力も不安感も関係ございません

今からでもやるのでございます

やってみよう!私!

小瀧

一期一会

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

春うららの季節が到来いたしましたがいかがお過ごしでしょうか?

私事ではございますが日本紅茶協会が認定している「ティーインストラクター」を取得いたしました。

去年の今頃から講習を受け、今年の3月に認定をいただく事が叶いました。

とはいえ、紅茶に関して知らないこともまだまだありますから、学び続けることを継続してまいります。

さて、そんな私でございますが5月の末にはフットマンとしてお仕えして3年が経過いたします。

一昨年、去年とエクストラティーをご用意させていただいておりましたが

なんと!

今年も!

ご用意させていただけることとなりました!

その名も「イチゴのタンゴ」

様々な経験を重ねた喜びを、才木と共に踊りで
いえ、イチゴと紅茶の味わいでお届けさせていただきます。

どんな味わいになるか、絶賛奮闘中でございます!

5月には新たなブレンドやアントワネットにブルームーン、時任と荒木田のカクテルに加え火野のミニバーもございます。

心が踊る出会いが盛りだくさんな予感がいたしますね?

またお戻りになられる時を皆でお待ちしております。

小瀧

早寝

ご機嫌麗しゅうございます。小瀧でございます。

本日は冬が再来したかと思うほど寒うございますが、いかがお過ごしでしょうか?

新年度を迎えるとやりたい事、やらなければならない事が増えた結果、睡眠時間を削ってしまうことも多々あるかと存じます。

私も、執務が山積みになっておりますから、本日も長い夜になりそうでございますが…

睡眠不足はパフォーマンス低下のもと。

それに加え、この寒暖差。

無理を続けると体調を崩してしまうような気がします。

ここは大事をとって、
早寝する事にいたしましょう。

 

お嬢様もご多忙かと存じますが、
時には息抜きをして、お身体を大切になさってくださいませ。

またお顔が見られる日を心待ちにしております。

2月

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

だんだんと暖かくなってきているような気がする今日この頃。
新年の目標を立ててから2ヶ月が経過しようとしています。

どのような日々をお過ごしでございますか?

私は新体験新発見てんこ盛りの日々でございます。

例えば、紅茶係としての執務を任せていただいたり、グラスの中のカクテルに液体窒素を注いだり、年始のお雑煮に鮭をいれる事が当たり前では無いことを知るなどしました。

この他にもエジプトの歴史やお酒の分類、アフタヌーンティーに関する書物を読み進めております。

やりたいことが多すぎますと取りこぼしてしまいそうですが、今日が1番若い日かと存じますのでもっともっと突き進んでまいります。

お嬢様は新たな体験や発見はございましたか?

些細なことでも、お戻りになられた際に教えていただければ幸いでございます。

小瀧

きち

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

2025年の5%が経過しましたがいかがお過ごしでございますか?

あっという間でございますね。気がつけば良いお年を〜と申しているような気がいたします。

2025年、どんな1年に致しましょうか?

私は「未知を既知にする1年」にしようかと存じます。

世の中には知らないことややったことがない事が無数にございます。人生の中で達成できるものは限りがあるかと存じますが、なんだってやってみたいと思うのです。

食べたことないもの、作ったことないもの、見たことないもの、感じたことのないもの、、、

それらを少しずつでも体験していく1年にします。

早速ですが、今月の28日には時任と共にカクテルをご用意させていただく予定がございます。

思い返せば、人生で初めてカクテル制作をしたのも時任と共にご用意させていただいた「ブラム・ストーカー」でございました。

そんな我々が今回ご用意させていただくのは「巳年」に因んだカクテルでございます。

時任から話を聞いた時には「それは安全なのですか!?」と驚きましたが、安全にご用意出来るかと存じます。

ご予定が合いましたら一目見にお戻りいただければ嬉しゅうございます。

2025年、「未知」をたくさん体験し、「既知」と「吉」が溢れる1年に致しましょう!!

小瀧