感謝

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

非常にお暑い日が続きますが、いかがお過ごしでございましょうか。昔一度だけ脱水症状を起こしてしまった私としては、お嬢様には水分補給及び塩分補給を忘れず行っていただきたいところでございます。

実は7月でお屋敷の門を叩いてから一年経つのですが、
誠にあっという間の一年でございました。
使用人としてお嬢様、お坊ちゃま、奥様、旦那様にお給仕させていただき、使用人の仲間たちとも沢山お話しさせていただきました。
これまでの人生にこんなに充実感のある一年はございませんでした。

まだまだ未熟者ではございますが、
私なりに精一杯これからもお側でお仕えさせていただけますと幸いです。

来月の8月にはこの一年の感謝を込めて、
非常に頼りにさせていただいている先輩である火野と初めて、オリジナルカクテルをご用意いたします。
ご都合さえよろしければ、私達がご用意する一日限りのカクテルをお召し上がりいただけますと幸甚に存じます。
そんな初のオリジナルカクテルにつきましては、また後日の日誌で書かせていただきますね。

少し長くなってしまいましましたね。
私はこれから多湿を防ぐためにも書庫の換気を行い、ついでに掃除でもしようかと存じます。

非常に暑い日が続きますが、
私はお嬢様、お坊ちゃま、奥様、旦那様が思い出に残るような素敵な夏を過ごせることをお屋敷より願っております。

米澤

寝苦しい夜に

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

お嬢様、おぼっちゃまは
雨や急な気温の上昇で体調は崩されておりませんでしょうか?
私は寝苦しい夜に悩まされております。

先日寝苦しい夜にふと幼少期の自室での光景を思い出しました。
自室で寝ている時に電気を消し真っ暗闇な状態で、家の前にある田んぼから聞こえるカエルの合唱。
あの合唱を聞くと夏が来たんだなぁと思い、
耳をすませておりました。
(耳をすませずとも聞こえてしまうほどの大音量だった気もいたしますが…)

その夜からたまには都会の喧騒を離れて自然に触れたいと考えるようになりました。
なのでお暇をいただいた際に、予定の合う使用人を誘い、自然に囲まれた川まで出かけBBQなどをしても楽しそうでございますね。

もし実際に行った際には土産話でもさせていただければと存じます。

何にせよお暑い日がこれから当分の間続きそうです。
水分補給を忘れず、日傘をお持ちいただき、
熱中症や脱水症状には何卒お気をつけくださいませ。

 

米澤

初夏

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

なんにせよお暑うございますね、本当に。
6月の梅雨に入ってからジメジメとした暑さが来るかと思いきや、
5月の半ばから30℃近い暑さが襲って来ましたから。
何卒日傘をお忘れなきよう。

さて、そんなお暑い中ではございますが、
今月の半ばより
ティーサロンにて米澤考案の「柑夏チーズケーキ」をお出し致しましたが、お味はお気に召していただけましたでしょうか?

お屋敷に来てからというものの、旬の食材に触れる機会が以前より増えました。

お嬢様、お坊ちゃまにも是非旬の美味しいものをお召し上がりいただきたい一心で、3月〜5月が旬である夏みかんを使ったデザートを考案させていただきました。
(また私が1番好きなケーキがチーズケーキということもあり、チーズケーキにさせていただいたという経緯もございます。)

お味としては初夏の暑さにぴったりな夏みかんの優しい酸味と甘さに加え、オレンジとレモンの酸味が効いたソースを添えて暑い時にでもさっぱりとお召し上がりいただけるチーズケーキに仕上げました。

これからもお給仕、そして考案させていただくデザートでお嬢様、お坊ちゃまにお寛ぎいただけるよう精進して参ります。

これから来るであろう夏バテには気をつけて、健康第一にお過ごしくださいませ。
シェフが作る旬の食材を使った料理と共に
私はお屋敷にてお戻りをお待ちしております。

米澤

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

すっかりの春の陽気でございますが、
お嬢様、お坊ちゃまは新年度に入り新しい環境、新天地にて活躍されているところでございましょうか。

新年度に入ってからというものの、いつの間にやら後輩も数人できておりまして(数ヶ月の差ではございますが)、偉大な先輩方及び後輩から学ぶことが多々ございます。

月並みではございますが、
常に「初心忘るべからず」の精神で今年度も使用人として精進いたします。

普段よくお話しをする東條が山岡と共にオリジナルカクテルを作っておりましたので、
私もお嬢様、お坊ちゃまにお喜びいただける「何か」を出したいと画策しております。
その「何か」をお出しする際にはまた改めてご報告させていただければと存じます。

新年度に入って、目まぐるしく変わる環境の中でもお寛ぎいただけるように私はお屋敷にてお戻りをお待ちしておりますね。

米澤

 

一路平安

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

3月に入り、春の陽気になったかと思いきや雪が降るなど寒暖差が激しゅうございますね。
お嬢様、おぼっちゃまが体調を崩されていないことを願う日々でございます。

この時期になりますと新天地に身を置いたり、
環境が変わるお嬢様、おぼっちゃまもいらっしゃるかと存じます。
私も以前新しい環境に身を置くために周りの方に相談した上で、頭を抱えながら悩み、新しい事に挑戦するという機会がございました。
様々な失敗や挑戦を繰り返し、結果的には自身でも納得できる道に進む事ができました。

新しい事に挑戦することは非常に不安で膨大なエネルギーが必要かと存じます。
ですが、自身のために悩む時間や考える時間は非常に貴重であり、自身にとっての財産になり得るものでございます。

私自身まだ未熟ではございますが、
お嬢様、おぼっちゃまが新しい環境でもご自身が納得できる道に進まれる事を願っております。

私も使用人として、今後も貴方のお側にお仕えできるよう日々精進、挑戦して参ります。

お忙しい時こそ休息は必要でございますので、
私はいつでもお嬢様、おぼっちゃまがごゆるりとお寛ぎいただけるようお屋敷にて準備いたしますね。
お戻りをお待ちしております。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

2月はバレンタインデーの催しで世間が賑わってございますね。

バレンタインデーはお慕いしている方にチョコレートを渡す他に友チョコ、逆チョコ、マイチョコと多様化している様でございます。

さてバレンタインデーでどの種類のチョコレートであれ、手紙をお書きになるお嬢様、おぼっちゃま、奥様、旦那様もいらっしゃるのではないでしょうか。

私は言葉や文字のパワーはとてつもなく人に対してエネルギーを与えると考えてございます。
プラスにもマイナスにも作用する”言葉”と”文字”でございますが、出来ることならプラスになる言葉や文字を使いたいと考えている今日この頃…。

心を込めた感謝の言葉などは意外と気恥ずかしいものではございますが、バレンタインデーなどの催しを利用して普段は伝えられない言葉を伝えるのも素晴らしいことかと存じます。

私は親しくして下さっている方々などに「逆チョコ」という形で普段は気恥ずかしく、伝えられない感謝をバレンタインデーを利用してお伝えしようかと存じます。

チョコレートといえばチョコレートのフレーバーティー「オペラ」や今月はチョコレートフォンデュの「パンドラ」もございます。
お屋敷にて甘い香りを漂わせ、お帰りをお待ちしております。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

新年に入りまして抱負や目標は立てられましたでしょうか。

今年の私の抱負は「何事も健康第一に」でございます。

2025年に挑戦したいことは多々ございますが、
体調が万全でないと、挑戦する時に全力が出せず後悔してしまうこともございます。
がむしゃらにただ前を向くだけでなく、
時には心身を整えるために深呼吸をして立ち止まる日を作ることを意識しようかと存じます。

お嬢様、おぼっちゃまもお忙しい日々をお過ごしでございましょうが、可能でございましたら休息日を意識して作ってみてはいかがでしょうか。

私はそんな憩いのひとときをお過ごしいただけるよう、2025年も使用人としてお傍でお仕えいたします。

本年も何卒よろしくお願いいたします。