迫り来る不安と恐怖

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

スギ花粉の季節がそろそろ終わろうとしています。
今年の闘いは長かった……。
一月下旬から忍び寄り、為すすべもなく喉から鼻から一方的に蹂躙されていました。
夜中に咳やくしゃみで目が覚め、そのまま鼻が詰まって寝付けずに寝不足……そんな日々が続いておりました。
しかも今年は、今まで服用していた市販薬が店頭から姿を消してしまい、代替品で凌いではいたものの相性がイマイチ。
症状が少しだけ軽くなる程度のものでした。
困り果てていた所、通販サイトで愛用品を発見。
すぐさま購入しました。

従来品は個包装いわゆるPTPシートに包まれていたのですが、錠剤が瓶に入ったものに変更されていました。
錠剤自体も少し小さくなったようで、一度に服用する量が二錠から三錠へと変わっています。
なるほど三錠か、と思い口に含むと……溶ける!?
舌の上で唾液に触れてしまったためか、錠剤がじんわり溶けていく感触があります。
糖衣錠やカプセルではないため溶けてしまうのは仕方ないとは言え、舌の上とはあまりにも早すぎやしないだろうか。
その時、私を支配した感情は、不安と恐怖。
「怖い怖い! 怖い怖い怖い!」
錠剤は胃に入ってから溶けるよう計算されていると聞いていたため、ラムネのようにあまりにも早く溶け始めた事に焦りすら覚えます。
サプリメントですらこんなに早く溶けることはありません。
粉薬を舌に乗せて水無しで飲めるくらい薬の苦さには耐性がある私ですが、錠剤が予想より早く溶けるという現象には思考と感情がついていけません。
慌てて口に水を含んで飲み込みました。

ひょっとしたら気のせいだったのかもと思い、それ以降その錠剤を飲むときはちょっとだけ舌の上で転がしてみるのですが、やはり溶ける速度は早く、毎回急いで水で流し込んでいます。
溶けやすいからか、薬の効きも早いような気がしますが、「溶けやすい錠剤」というものがこれほどの恐怖を惹起させるとは思ってもみませんでした。

味噌ラーメン

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

お嬢様方にはお勧めいたしかねるのは重々承知しておりますが、、割と普段から健康に気を配っているからこそでしょうか、時折、身体にはよくないとわかっていても無性に中毒性のあるような食べ物を欲してしまうことがあり、そういう時は手近な菓子や即席ラーメンで憂さを晴らすのですが、この年になって即席の味噌ラーメンこそ至高の嗜好品ではないかということに気付きつつあります。
そう思わせるほどあの味噌ラーメンは美味しすぎるのです。
カップ麺であれ、袋麺であれ、醤油や塩、豚骨など様々な味を試してみたものの、やはり味噌ラーメンに行き着いてしまいます。
私が年を取ったからでしょうか…、日本人の味覚の根底に根付いているからでしょうか、味噌ラーメンには郷愁を伴う何かが潜んでいます。
ハンバーガーでもなく、ピザでもなく、フライドチキンでもなく、即席の味噌ラーメン。
あぁ、お恥ずかしながらこうして文章をしたためているだけで、なぜか味噌ラーメンを欲してしまっている自分がおります。

執務の合間を縫ってまたカップと袋をいくつかストックしておかなくては……。

ゆずのオランジェットアイス

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

この度、大旦那様のお許しを得て、私の考案したフットマンアイスをご提供させていただく運びと相成りました。
その名も『ゆずのオランジェットアイス』です。

私がオランジェットを口にしたのは成人してからのことですが、初めて食した時はその美味しさに面食らいました。
その驚きを皆様にも体験していただき、オランジェットを更に世に広めていけたらという普及活動の一環でもあります。
オレンジよりもさっぱりしたゆずを使用し、アイス単体でもさっぱりとした風味でお召し上がりいただけます。
チョコレートはアイスの温度で固まらないように調整させていただきました。
とろりとしたビターチョコレートと香り高いゆずのマリアージュをお楽しみくださいませ。

乾燥注意報

寒中お見舞い申し上げます、執事の吉川です。

昨年末からこちら、雨の恵みが少なく、空気が非常に乾燥しており、世間では感染症が大流行しているようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はと申せば、体調を崩しやすい睡眠中にマスクをしているおかげで健康体ではあるのですが、あまりの乾燥で手の指がカサカサになってしまい、セキュリティー対策の指紋認証が通らなくなってしまいました。
ハンドクリームを塗っても塗っても追い付かず、指紋認証を追加登録せざるを得ませんでした。
これからは睡眠時に手袋もするようにいたします。
皆様も乾燥には十分にお気をつけくださいませ。

シュトーレンクッキー

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

この度、大旦那様のお許しを得て、ギフトショップにて『シュトーレンクッキー』をご提供させていただく運びと相成りました。

この時期になると店頭に並ぶドイツの菓子パン「シュトーレン」。
なかなかの重量感とお値段で手が出せなかったのですが、そんな憧れの気持ちをひとかけらのクッキーに込めました。
焼成するとドライフルーツの洋酒感が飛んでしまい、普通のクッキーと似た風味になってしまうため難儀しましたが、ラム酒パウダーなるものをご提案いただき満足のいく仕上がりとなりました。
ご自身へのささやかなご褒美として、またちょっとした贈り物として、重宝していただける逸品かと存じます。

是非ともお試しくださいませ。

歩きスマホは止めましょう

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

最近、甥っ子の誕生や身内の怪我などがあり、ベビーカーや車椅子を押す機会がございました。
そういった補装具の類いを使ってみると気になるのが、世間のバリアフリー対応の遅れです。
歩道などのちょっとした段差、駅構内での乗り換えなど、地理的な不便さもございますが、一番気になるのが歩行者の歩きスマホなるものです。
前を全く見ずにこちらに向かってくるのですが、こちらは小回りが効かないため急な回避は困難ですし、減速すると後ろから来る方々の渋滞の元になります。
直前で気付かれ回避されても、舌打ちや睨みといった敵意を向けられ、メンタルが削られます。
歩きスマホもそうですが、歩道の真ん中での立ち止まりスマホ、横並びでの道ふさぎスマホ、終いにはベビーカー押しながらスマホなどなど、歩行者のスマホ使用による障壁に困らされることが圧倒的に多いと言えます。
特に最近はイヤホンをしながらの歩きスマホが多く、こちらの存在に全く気付かないことも……。
電車内でのベビーカー・車椅子スペースも、イヤホンスマホ使用者による占拠が目立ちます。

とあるドラマの登場人物もこう言っておりました。
「目的まであと一歩と言う時に足を引っ張るのは、敵ではなく必ず味方です」と。
目的地まであと一歩という時に道を塞ぐのは、階段などの段差やエレベーターの遠さではなく、理解あるはずの味方である歩行者なのかもしれません。
ドラマにちなみ歩きスマホ注意喚起ポスターも作っていただきたいものです。
キャッチコピーは「歩きスマホ、もうええでしょう!」。

トライタン

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

毎夜の晩酌に、保冷性に優れた銀色の真空断熱タンブラーを永らく使用していたのですが、とある晩酌ドラマを見ながら思いました。
味気ないな、と。
透明なグラスに注ぎ込まれる鮮やかな色のお酒……見ているだけで喉が鳴りそうですが、銀色タンブラーは中身が全く見えません。
これはただ酒を喉に流し込んでいるだけではないか、そんな気さえしてきます。
そこでグラスを一新すべく通販サイトを眺めてみます。
ガラス製は割れた時の処理が大変なので、プラスチック製に絞って商品をスクロールしていくと、透明度の高いグラスが目に留まりました。
『コポリエステル樹脂』なる新素材を使用した、進化したプラスチックとも言える『トライタン』のグラスです。
ガラスのような透明度と、落としても割れない耐久性を両立させたという、夢のようなグラス。
サイズが大きい割にお値段も手頃だったため即購入。
翌日には届きました。

持ってみると確かにプラスチックっぽい触感、しかしガラスのような透明度。
ただどうしても触感の方が上回り、ビールフェスで提供されるカップのような感じとでも申しましょうか、見た目は良いのに触ると拍子抜けという味気なさは否めません。
その晩、ハイボールを入れてみたところ、氷とウイスキーの色合いが鮮やかで見た目は最高!
なのに持ってみるとプラスチック。
そのギャップで酔いが回りそうです。

しかし一番のギャップはその名前。
トライタン、トライタン、何度聞いてもピンとこない名前、トライタン。
素材の名前っぽくない、トライタン。
もう明日には忘れてしまいそうな名前、トライタン。
「トライ」というくらいだから3つの特徴があると思いきや「透明性、耐薬品性、強靭性、成形性、耐熱性」という5つの特徴があるトライタン。
既にタッパーや哺乳瓶などで世に出回っていたというトライタン。
将来的には寒冷地以外の窓ガラスなどに使われてほしいトライタン。
トライタン。

ほどほどの保冷性で適度に氷が溶け、水滴もさほど付かないので、しばらくはこのトライタングラスを使ってみることにします。