宝塚歌劇月組公演「エドワード8世」「Misty Station」霧の終着駅

藤堂でございます。
宝塚ファンのお嬢様方ご覧になられましたでしょうか?
トップの霧矢大夢(キリヤン)ヒロインの蒼乃夕妃(マリモ)の
宝塚ラストステージです。

どの組にもそれぞれの個性がありますが、藤堂はこの二人のコンビ
が一番好きでした。二人の息がぴったりと合い踊り、歌唱力も抜群で
安心して見ていられました。二人のデュエットの踊りは特に心を
打たれるものがありました。再び見ることができないと思いますと
寂しい限りです。さてラストステージのはじめは「エドワード8世」
よく知られている物語です。20世紀初頭の英国王室の皇太子
デイビットは気さくな人柄とモダンな感性で国民に支持され
好かれていました。その人柄が災いして女性関係にも誤解される
ことが多くありましたがデイビットは一人の男性として自分を
愛してくれる人を探していました。デイビットの弟ケント公爵
ジョージの結婚式でラオリスに再会します。ラオリスは偶然夫の
浮気を知り茫然としているとデイビットが見つけ話しかけラオリスは
人妻であり愛してはいけない人でしたが、お互いに心惹かれて
いきます。さて物語がどんなふうに展開していくのでしょうか。
ついにデイビットが国王エドワード8世になる日が訪れてきました。

ブリリアントステージ「Misty station」霧の終着駅
斉藤吉正作・演出、霧矢大夢のためにつくられた作品です。
花も嵐も困難も経験してきたトップスターがこの世界を去っていきます。
1994年に初舞台を踏んだ霧矢大夢・宝塚歌劇80期生がファンに
惜しまれつつ宝塚を去っていきます。
二度と観られない霧矢・蒼乃のサヨナラステージ是非ご覧くださいませ。
きっとお嬢様に幸せな時間を与えてくれます。
DVDはいつまでも残りますが、生の舞台はその時のみです。霧矢・蒼乃
のコンビにさよならの拍手を心から贈ります。

藤堂

リキュールの女王

我が敬愛せしお嬢様へ。

窓を開ければ梅花が香り、桜の蕾ももう真近。そんな季節が訪れております。

私事ですが、時任には、毎年恒例の旧来の友と交わしている約束事がございまして。
毎年桜が咲く頃に再会し、桜舞う樹の下でチェスの勝負を行う。そんな約束でございます。

昨年ごろより、桜の花粉症が発覚した私にとっては危険すぎる対決となってしまいましたが。
今より、盤面に列ぶ瑪瑙の駒を想い、想定する鉄壁の布陣を、如何なる奇策にて打ち破るか…そんな構想ばかりが心に浮かんでおります。

“リキュールの女王” の続きを読む

春到来

司馬でございます。
皆さま、お健やかでいらっしゃいますか?
3月も半ばとなりまして、いよいよ暖かくなってまいりました。
もう春でございますね。
暖炉近くでお気に入りの椅子に腰かけ、仕事終わりの盃を傾けるのは冬の醍醐味でございましたが、お世話となった暖炉もそろそろ大掃除をして、春の支度にかからねばならないようでございます。
お嬢さま方の春のお召物も、整えておかなければなりませんね。

“春到来” の続きを読む

感動をふたたび

お嬢様、お坊ちゃま、ご機嫌いかがで御座いましょうか? 金澤でございます。

2月に入りましてからは特に寒い日が続き、流行り病が猛威をふるっております。
うがい手洗いをしっかりと行い、体調には十分お気をつけ下さいませ。

今年の2月は29日まで、という事はそう!オリンピックの年です!
北京オリンピックからもう4年かぁ…と時の経つ早さを感じております。
ロンドンではどんなドラマが待っていることでしょう
筋書きのないドラマは本当に感動を呼びます。

“感動をふたたび” の続きを読む