着るエアコン

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

早くも猛暑日が訪れておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑さ対策は万全でいらっしゃいますか?
皆様のお手荷物にもハンディファンが増えてきており、毎年この時期になると試してみたくなる私ではあるのですが、持ち歩くのがどうにも億劫で、保冷剤を入れて首に巻く接触冷感マフラーで酷暑を凌いでおります。

そんな私が最近気になっているデバイスが『着るエアコン』とも呼ばれているウェアラブルサーモデバイスです。
充電式カイロと逆の原理で、電源を入れると肌に密着したステンレスパネル部分が吸熱して身体を冷やすという仕組み。
冷風によって冷やすわけではなさそうなので、「エアコン」というよりも氷に近いものようです。
設定によって吸熱のみならず発熱モードにも出来るようで、冬場でも使えます。

よし、ちょっと買って試してみるか、と思ってはみたものの、試すには価格がお高め。
良さげなワインが三本ほど買えてしまうくらいのお値段です。
しかし今、勇気を出して買ってしまえば、暑さが続きそうな9月ごろまでは使えるでしょう。
決断が早ければ早いほど、涼しさが得られます。
今買うか、買わないか、この二択しかないのです。
執務の最中、モーニングコートを着用しながら涼しげな顔をしている私を見かけたら、あ、買ったな、と察していただければ幸いです。

7月

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。

今月から昨年大好評でございましたクラクラクラッカーをご用意いたします。
程よい塩気がお酒ととても相性の良い焼菓子でございます。
私好みの味付けでございますのでお嬢様、お坊っちゃま、是非召し上がり下さいませ。

ティーサロンでご感想をお待ちしております。

文月

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

 

7月は1日の海開きや山開き、7日の七夕や小暑、18日の海の日、更に23日の大暑や土
用丑の日など夏本番に向けての年中行事がございますね。

 

まだまだご注意が必要ですが、今年は夏のご旅行なども良いかも知れません。

例えば海水浴、高原でのキャンプ、七夕祭りなど地方でのお祭りをご覧いただくなど
様々なプランがございますが、お嬢様が今年の夏になさりたいことをお教えください
ませ。

 

はい?私が夏にしたいことですか・・・

今年は猛暑になりそうですからどうしましょうか・・・

きっと、まもなくお分かりになることと存じますのでしばしお待ちくださいませ。

 

さて、今月は金魚でございます。

 

 

では、お屋敷にてお嬢様のお帰りをお待ちしております。

Tropical Vacation

酷暑が続いておりますが、ご体調はいかがでございましょうか?お嬢様。
百合野でございます。

今までは夏は得意、暑い事よりも寒いことの方が苦手。
と私個人的に思っておりましたが
この暑さはかなり危険を感じてございます。

先日お外での撮影中にフラフラとした感覚を初めて覚えまして
今年の暑さは本格的に気をつけなければならないと感じました。

そんな中、爽やかなデザートプレートのご案内をさせていただきます。

実は私、自身の楽曲のタイトルのお食事を作って頂くのが一つの夢でもございました。

そうそう簡単には叶わないので、オリジナルメニューなどを作る時に自分自身で使用してみようかな、程度で考えておりました。

そんな最中、私からお願いしたわけでもございませんでしたのに、私の楽曲「Tropical Vacation」をタイトルとしたデザートプレートを今月のお品として、作ってくださいました。

これは…パティシエや考案者に頭が上がりません。

しかも、マンゴー風味のトロピカルケーキにキャラメリゼバナナ、パイナップルマンゴージュレとプリンにチーズケーキ。

さらにはカッサータまで。

どちらをとっても美味しそうではございませんか…。

お嬢様、どうか一度は召し上がってみてくださいませ。

それではティーサロンでお待ちしておりますね。

百合野

追記…ちなみにカッサータとはフルーツ等を混ぜ込みました、アイスケーキの事でございます。美味しゅうございますよ。

天晴

お嬢様、お坊ちゃま、
ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

時間が経つのは早いもので、私がティーサロンでお給仕をはじめてから一ヶ月が経ちました。
時間が経つと共に、少しずつ、少しずつ肩の力が抜けてまいりました。

梅雨も明け、晴天の日々が続いております。
ふと、「天晴(あっぱれ)」という言葉の意味が気になり、辞書を開いてみました。

私が用いた辞書によりますと、「天晴(あっぱれ)」は感動詞アハレ(哀れ)を促音化したもので、「天晴」は当て字。みごとなさま。とのこと

では、「哀れ」とは何たるか?と開いてみると

はじめは「尊いさま」や「愛着」など様々な感情に対して用いていたが、次第に「悲哀」や「憐憫」を表すことが多くなった。また、感動詞「アハレ」としては、「感動」や「人情」、「風情」を表している。と

驚きました。
日々の生活の中でいつの間にか見聞き親しんでいた言葉にも、私の知らない歴史や多くの意味があったのですね。
お嬢様、お坊ちゃまもふと気になったことがございましたら、辞書を開いてみると思わぬ発見があるかもしれません。

まだまだ至らぬ点も多くございますが、
「天晴」な使用人に至れますよう日々精進して参ります。

夏も始まったばかりでございますから、くれぐれも体調を崩されぬよう、ご自愛くださいませ。

ご挨拶

ご機嫌麗しゅうございます。
お嬢様、お坊ちゃま
この度大旦那様より任を頂きまして
先日よりティーサロンにてお給仕致しております、
火野でございます。

至らぬ点もあるかと存じますが
優しい先輩方の背中を見て、
またご指導頂きつつ、
精進して参ります。

梅雨も明け、少しずつお外も熱くなってまいりました。
お屋敷ではアイスティーもご用意しております故、少しでもお寛ぎ頂けるよう お早いお帰りをお待ちしております。

日誌

暑くなったかと思えば、気温が落ちたり。

雨が降っていないのに大気はジメジメとしていたり、何かと過ごしにくい日々が続いてございますが、体調は崩しておられませんでしょうか。

 

さて、6月はと言えば執事歌劇団の公演が控えていたわけではございますが、こちらは私ども使用人たちにとってはもちろんのこと、お嬢様にも大変残念な結果となってしまいました。

この場を借りて申し上げるのも大変心苦しいのですが、改めまして直接声をお届けできなかったことをお詫び申し上げます。

いつになるかまだ時期は定かではございませんが、再び第15回公演をお嬢様に直接お届けできるよう今からしっかりと準備を進めていきたいと存じます。

また不安もある中、上映会をご覧に足を運んでいただきましたことも重ねて感謝申し上げます。

ゲネプロと言う形ではございますが、お嬢様に公演にかけた私どもの想いを少しでもお届けできましたならば、幸いでございます。

 

話は変わりますが、昨年漬け込んだ私の秘蔵梅酒もようやくお嬢様にお召し上がりいただくことが叶いました。氷砂糖でつけこんだもの、黒砂糖のものも非常にご好評賜りまして、嬉しい限りでございます。

少し手元に梅酒が残るようでありましたら、昨年同様にT2シャーベットと言う形で準備して参りますので、楽しみにお待ちくださいませ。

また、実は来年用の梅も6月には届いて参ります。

こちらの作成の様子も近々ご紹介させていただこうと思います。

 

そして、6月といえば藤堂執事のお誕生日でございます。

今年も使用人たちで催しをご用意させて頂きました。

配信はご覧になられましたか?

来年はお嬢様もお招きし、パーティーを開きとうございます。

藤堂執事にも一年元気にお過ごし頂きたい、一緒にお迎えできることを楽しみに過ごしたいと存じます。

 

 

さあ季節は着々と夏へと向かって参ります。

私の趣味ともなってまいりましたトレーニングも、外で行なうにはとても良い時期でございますね。

公演に向けて筋肉をつけるとともに絞っておりました食生活も、一旦はお休みとなり、

現在は好きなものを沢山いただく期間にしてございます。

私の大好きなそぼろご飯も食べ放題でございます。

油断しているとあとで後悔しそうなので、あまりハメは外せませんが・・・

その分、きっちりと動くようにすることと致しましょう!

まだ本格的な暑さの前にランニングなども良いかもしれませんね。

 

お嬢様もお外に出る機会が多いことかと存じますが、たとえ日が出ていなくても体から水分はどんどんと失われてしまう時期でございますので、こまめな水分補給は欠かさないようにご注意くださいませね。

 

それでは。