お嬢様、おぼっちゃま、奥様、旦那様
ご機嫌麗しゅうございます。
山岡でございます。
あれよあれよという間に寒くなりましたね。
紅葉を見に行く事を楽しみにしているのですが
そんな隙もなく冬が到来しそうで怖いものでございます。
お嬢様方いかがお過ごしでございましょうか。
夏に「コーヒーを飲む機会が増えた」
という旨の日誌をしたためさせて頂きました。
当時は出来合いのアイスコーヒーで美味しいものを見つけたのでそちらをよく買い付けて飲んでいるというのが内訳だったのですが、
寒くなって参りましてこのアイスコーヒーがホットコーヒーに変わったわけなのですね。
そしてコーヒーへの関心も日に日に強くなって参りまして、
最近は毎朝ハンドドリップでホットコーヒーを淹れるようになりました。
古のコーヒーデーの際に付けた知識を思い出しながら
とり急ぎ持っているドリッパーに対応したペーパーと
「何だかよくわからないけれどマンデリンが好き」
という感覚だけでマンデリンフレンチを手に取り
毎朝淹れながら少しずつ新たな知識と道具を増やしております。
平たく申し上げると「コーヒーを淹れる」って
「粉にお湯をかける」だけの作業なのです。
ですがそこに
挽き目 レシオ ドリッパー リンス 湯温 蒸らし タイム
など様々な要素が影響して、
同じ豆を使って淹れても出来上がりが大きく変わるのでございます。
この奥の深さにすっかり魅了されてしまいまして、
今は新たな知識を増やす事やそれに伴った新たな道具との出会いや豆との出会いがとても楽しくございます。
いつかバリスタに劣らない至高の一杯を淹れられるようにお嬢様方のお元にもお届け出来ますよう精進いたします。