お嬢様、おぼっちゃま、奥様、旦那様
ご機嫌麗しゅうございます。
山岡でございます。
「夏といえば」というテーマで出てきた単語について
日誌をしたためるシリーズを数回続けております。
今回はその第三弾となります。
調べて出て参りました単語はこのようなものたちです。
花火大会/夏祭り、海/海水浴
スイカ、かき氷、ひまわり
浴衣、風鈴、そうめん
冷やし中華、夏休み
夏フェス、キャンプ
BBQ、星空
順番にいけば「スイカ」ですがせっかくですから
「食べ物」で括ってみましょうか。
では第三弾、fight!(鐘の鳴る音)
3.スイカ、かき氷、そうめん、冷やし中華、(BBQ)
まずスイカは、うーむ。。
得意では無い寄りでございます。
種と仲良くなれません。
上手くかわして食べたり吐き出したりが出来ません。
その苦労の割に味もそこまで得意ではないです。
同じウリ科のキュウリは好きです。
キュウリの一本漬けなど割り箸に刺して食べるのは
最高でございますね。
スイカ割りは人生で一度だけやりましたが
楽しかったので好きです。
なので山岡はスイカを割る専門になりますので
お嬢様方でお召し上がり下さいませ。
続いてかき氷。
好きです。
ブルーハワイのシロップが特に好みでございます。
昨今は巷でも色んなジャンルのかき氷が出来ていて、
いわゆる高級かき氷なんかもございますよね。
フレッシュフルーツがふんだんに乗った
台湾風かき氷などは大変な憧れがございます。
使用人山岡は身分不相応だと思い手に取りませんが
もしこの夏お嬢様方お手に取られる機会がございましたら是非経験談をお聞かせくださいませ。
そうめん、冷やし中華
好きではあります。
が、自身で作る、あるいは手に取る機会が
専らございません。
もう何年来と頂いていないですね。
実家の食事以来まであるかも知れません。
こう思うと実家の母というものは
子供の食事を飽きさせぬように
本当に色んな献立を考えて
毎日毎食作ってくれていたんだなと
今更ながらに思います。
ここに来て急に母への感謝です。
などと綴っている間に夏の終わりが近づいてまいりました。
やっぱり夏がすきな気持ちは変わっていないみたいで、
沢山の気持ちをしたためることが出来ました。
まだ触れていない単語もございますが、
このシリーズはこちらで一旦終了としたく存じます。
また「秋といえば」シリーズなども、
チャレンジしてみたく存じます。
それではまたティーサロンで お待ちしております。