フラグメントケース

寒中お見舞い申し上げます、執事の吉川です。

世間では感染症の折からキャッシュレス化が進んでおり、ご多分に漏れず私も現金を使用する機会が極端に減ってきていると実感しております。
もともと皆様にはご縁が薄いかと存じますが、ラーメン屋の券売機、あるいは現金のみの居酒屋くらいしか使用場所が無いかもしれません。
永らく長財布を使っていたもので、習慣からか、日常生活には不要なものも数多く入っております。
テレホンカード、ポイントカード、マイナンバーカード、QUOカード、絆創膏、鼻炎薬、等々。
出自ゆえか庶民じみたものを多々あげてしまいましたが、こんなに持ち運ぶ必要あるかなと時折感じつつ、世間で流行りつつあるミニマム財布の購入機会を伺っておりました。
そんな中で出会ったのが『フラグメントケース』なるものです。
少しの小銭、少しのお札、カード数枚を収納するだけの薄型ケース。
パスケースより少し大きく、小銭入れよりも少し小さいくらいのサイズ感、それがフラグメントケースです。
一目惚れに近い感覚でこのフラグメントケースを求めてからというもの、現金を使う機会が更に減ったように思います。
小銭を入れるスペースが小さいため、お釣りを貰うことが億劫になってしまいましたし、そもそもお札を収納するには四つ折りにしなくてはならず、厚みが増してフラグメントケース独特のスマートさが失われてしまいます。
今年はこのフラグメントケースを有効活用し、荷物を減らした移動を心掛けたいと思っております。

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

昨年は大変お世話になりました。
今年もお役に立てるよう誠心誠意努めますので、何卒よろしくお願いいたします。

ここのところ寒さもいよいよ本格的でございますね。こんな時期はついつい鍋を作りがちです。

昔はなんとなく鍋といえば大人数で食べる物、という認識がありましたが自炊をするようになってからは一人鍋にもすっかり慣れました。

肉に野菜にキノコやお餅。
色とりどり個性的な具材がスープによって調和してゆく。

まるでティーサロンの使用人たちのようですね。

お肉も野菜もまとめて「鍋」であるように、各個人に個性はあれど皆スワロウテイルというスープに入ればひとくくり「使用人」なのですから。

お嬢様に美味しくお楽しみいただき、心から温まってもらえますように。
味のある使用人でありたいものです。

 

あ、お嬢様。
お鍋ができました。

冬の楽しみ方

お嬢様、お坊ちゃま、
ご機嫌麗しゅうございます。片倉でございます。

新年も明けますます寒さが厳しくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

私は趣味で小物を作るのですが、その際観た景色や宝石、動物からよく発想を得ています。
あまりの寒さで外出するのが億劫な日々が続きますが…時には寒さを楽しむのも良いものですよ。

例えば氷柱…連なって生えている物や、落ちる雫で作られた逆さに生えた物、滝が凍ってできる物まであるそうです。
雪を見に遠出した時はこんな形の物までございました。

お嬢様、お坊ちゃまも是非冬を楽しんでくださいませ。

日誌

あけましておめでとうございます。
お嬢様
火野でございます。

新たな年を迎えてお屋敷では様々な楽しい事をご用意して
お嬢様のお帰りをお待ちしてございます。

中でも私、直近では能見と睦月によるワインデー、特段楽しみにしてございます。

以前、睦月と酒を酌み交わした際に今回のワインデーでお出しするお品物

「ヴァンサン・リカール ムスー」

を頂戴した事がございます。

大変フレッシュでジューシーな味わいでございました。

お嬢様にもぜひとも味わって頂き、共に味わいについてもお話をしとうございます。

また、今年2023年は年間を通して赤、オレンジ、緑がラッキーカラーだと 以前伺いました。

今年はより一層お嬢様にも赤いものの魅力をお伝えできるように
火野も誠心誠意お仕えして参ります。

本年も笑顔溢れる1年にしましょうね

火野

マイガーネット

影山でございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2022年のスタートは時任とエクストラティーをご用意いたしましたが、
2023年のスタートは古谷とエクストラティーをご用意いたします。

タイトルは『マイガーネット』

前にオーをつけると少しコミカルになりそうですが、
今年もお嬢様と共に素敵な一年を過ごせるよう尽力いたしますのでよろしくお願いいたします。

古谷と共にエクストラティーを行うのは初めてですので楽しみでございます。

謹賀新年

お嬢様、お坊ちゃま新年明けましておめでとうございます。
冴島でございます。

私は今年も元旦には初詣をし初日の出を見ましたがいつもと変わらぬ朝日のはずなのに初日の出と言うだけで神秘的で厳かな気持ちを感じるのは不思議でございますね。

去年はお屋敷に仕えさせて頂く事になったりと環境変化の多い年でございました。
今年は去年よりもティーサロンにてお嬢様、お坊ちゃまにより快適な時を過ごしていただけるよう成長するのが目標でございます。

それではティーサロンにてお帰りをお待ちしております。

冴島

古谷でございます

明けましておめでとうございます

2023年もお役に立てられますよう

懸命にお仕えさせていただきますので

今年もどうかよろしくお願いいたします

お嬢様と共に過ごす四季折々

よりいっそう鮮やかに彩ることが叶いますように