第二十四回フットマンティーの魅力

厳しくなる寒さをひしひしと感じる今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか?お嬢様、お坊ちゃま。
紅茶係の白川でございます。

本日は冷えてしまった心と身体に暖かい火を灯す紅茶をご紹介したいと存じます。
それでは参りましょう。
第二十四回フットマンティーの魅力の幕開けでございます。

それは貴方にとってどの様な紅茶でございますか?

??「それは赤を意識した紅茶でございます。」

赤を意識した紅茶?
それは水色の事なのでしょうか?
それとも…

本日は、そんな謎を秘めたる紅茶、ティーサロンではフットマンを務めます火野の〝グリオージュ〟の魅力に迫ります。

まず、グリオージュはブラックチェリーフレーバーのヌワラエリアとセイロン、デカフェのケニア茶をブレンドした紅茶でございます。
淹れてみますとチェリーの力強くも優しい香りがいたします。
比較的スッキリ目の紅茶をブレンドしておりますが、それが重なり独自のコクを醸し出す。
また、香りや味だけではなくその水色は深い赤色。

火野「美しい赤の水色を出すために苦労しましたが、このブレンドが完成した時、このグリオージュが輝いて見えたのでございます。」
との事でございます。

おすすめの召し上がり方でございますが、まずはホットのストレートでそのチェリーの香りと味と水色をお楽しみくださいませ。

火野「また、ミルクと砂糖を加えてもチェリーの魅力を損なう事なく、よりその輪郭がはっきりと感じられますのでおすすめでございます。」

最後ではございますが、
グリオージュはフランス語でグリオット=チェリー、ルージュ=赤を組み合わせた造語でございます。
そう、グリオージュは非の打ち所が無いほどに赤を意識した紅茶。
この世に赤色は数あれど、その数ある赤色の内の一つがグリオージュの赤とお嬢様の内に刻んでいただければ幸いでございます。

 

次回はどのフットマンティーにいたしましょう?
それでは次回まで、

ごきげんよう!お嬢様、お坊っちゃま。

帯と襷

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

このところ一日の中にいろいろな季節があるかのような、
気温の変化に富んだ日々でございますがいかがお過ごしでしょうか。

今年は長期の休館も予定されておりますね。
お嬢様方がどのようにお過ごしになられるか、使用人としてはやはり気をもんだりそわそわしたりするものでございます。

お休みというと、ぼんやり過ごしたり…などというイメージが浮かんだりも致しますが、
意外と予定を詰め込んでしまいかえって疲れているといったこともございましょうか。

限られたお休みだからこそのワンシーンなのかもしれませんね。

長ければ長いで休みぼけということもあろうかと存じます。
そのようなことのないように何かしら目標を持って過ごす事。

…ひげ以外にも成長をつくる計画に勤しみましょう。

布団

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

コーンポタージュの温もりが身にしみる季節になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

私は先日まで夏仕様だった寝具を冬用に変え、更なる改良を加え続けております。
私は布団派ですので、敷布団の上にシーツをかけ、その上から薄い毛布と羽毛布団をかけていたのですが、夜中になると足元が冷えて目を覚ましてしまう日が続いておりました。

そこで、押し入れの中からキャンプ等に用いる寝袋を引きずり出しまして、足元が寝袋に包まれる状態にしてみました。すると、足元が冷えて目を覚ますことが無くなったのでございます。

これにて一件落着、
小瀧は安眠の日々を堪能しております。

と、言いたかったのですが新たなる敵が現れました。その名も

「「上半身の冷え」」

ひえーっ、恐ろしゅうございます。

顔周りに不快感を感じない場所に掛け布団を掛けているとどうにも肩周りが冷えてしまうのでございます。

もういっそ寝袋で寝てやろうかとも思いましたが、それは、それはなんだか、冬キャンプの特別感が損なわれそうで実行出来ませんでした。
足元を覆っていた寝袋も片付けることにしました。

残された布団たちを見つめていると突然、天からの思し召しが!ありませんでしたがある話を思い出しました。

敷布団と体との間に毛布敷くと暖かいという話でございます。
敷布団の上に毛布、その上に仰向けの小瀧、最後に羽毛布団をかけました。

たしかにあたたこうございます、下がふかふかになったことで肩周りの温かさも増した様な気がいたします。

今夜はこれで眠ってみようかと存じます。
きっといい夢が見れることでしょう。

これからますます寒くなってくるかと存じます。
お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
温かいお食事や紅茶をご用意してお待ちしております。

小瀧

季節の変化

ご機嫌麗しゅうございます。
片倉でございます。

寒くなる一方で中々お布団から抜け出せない日々が続きますがお嬢様はいかがお過ごしでしょうか。

私と夏頃から仲良くしてくれている小さな動物達は気がつけば冬毛に生え変わりモフっと可愛らしく衣替えしてございました。

そして私も少し遅れ気味の衣替えを始めました…と言っても衣服ではなく護衛訓練の装備達を夏用から冬用の物と取替えつつ、各装備の手入れでございます。

いつも装備を手入れしているではないか?
…その通りなのですが今回は別の目的もございます。
私は冬場でしか使わない装備を取り出し、パーツをしっかり磨き動作確認している時 あっもうこの季節が来たのだな と季節の変化を感じ楽しんでいるのですが、お嬢様はどんな時に季節の変化を感じますか?

ぜひ今度私にも教えて頂けますと幸いです。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。

このような大きなお屋敷で執事の任を仰せつかり大変恐縮いたしております。
葉山でございます。

先日北にございます別邸より大旦那様にお声をかけて頂きこちらのお屋敷に移って参りました。

こちらに来て従事している使用人の方々の意識と向上心の高さに感銘を受けわたくしも改めて背筋の正される思いでおります。

まだまだ新しい環境に戸惑うこともございますが、日々学びながら日々精進して参りたいと存じております。

どうぞよろしくお願いいたします。

白いブチャイクかわいいヤツ

いかがお過ごしでございますか桐島でございます。
秋過ぎ季節も冬に向かっております。

とても寒い日々が続いておりますがお嬢様方は平気でございますか。

私は朝一のトレーニングにより体を温めて、鬼の様に着込む事により難を逃れております。

体調管理が難しい季節、どうか健康にお過ごしくださいませ。

ところでお家の永井はと申しますと。

 

 

 

 

なにか饅頭みたいになってました。
なにか富田では見た事のない姿。
思わず写真を撮ってしまいました。
今日のおやつには大福を買って帰ろうかと存じます。

お楽しみ

お嬢様、お坊ちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

来月11日に火野とエクストラティーを行うことになりました。
サン・グリオージュ。
表題にあります通り、
火野のブレンドに込められた、
グリオットのルージュと
12月の聖なる宴をかけたものにございます。

つきましてはその味わいと水色を活かし、
シンプルなレモンティーをご用意することにいたしました。

大任ではありますが、
その紅茶は火野にいれてもらうのが、
皆様へのプレゼントとして相応しいのではないか。
そう考えまして託すことにいたしました。

私も出来る限りの手助けをしながら、
より素晴らしい形で紅茶を楽しんでいただけますよう、
努力するつもりです。
どうかご期待くださいませ。

――――

また今月はギフトショップが10周年を迎えました。
私もヴァンドゥールとしてお仕えする中で、
そのお祝いをより楽しんでいただけるように
考えてまいりました。

その一つとしてご用意しますのが、
「的場の山小屋 特別編」。
伊織に考えてもらいました紅茶と共に、
我々の朗読をCDにてお届けいたします。

朗読は拙さもございますが、
お祝いの気持ちと日頃の感謝を込めまして、
精一杯お作りいたしました。
是非楽しんでいただければ、幸いです。

――――

お知らせを2つ認めました。
どちらも楽しんでいただければ、嬉しゅうございます。

また季節の変わり目でございますので、
お身体には十分ご自愛くださいませ。

その上で季節を楽しんでいただければと存じます。
それはお召し物であったり、
季節の味であったり香りであったり、
様々なものがあると存じます。

寒いと縮こまらずに、
えいと気合を入れて楽しみを見つけてくださいませ。
それがより人生を豊かにしてくれることでしょう。

そしてそんなお話をお聞かせいただけるのを、
ティーサロンでもギフトショップでも
心よりお待ちしております。

才木