なつ

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

気がつけば8月も末

夏も終わろうとしてございますね

あまりの暑さに早く秋になってくれと思うこともありますが、いざ過ぎ行くとなりますと寂しさがございます。

お嬢様は今年の夏、素敵な思い出を作れましたか?

私は、そうめんを食べたことがナンバーワン夏満喫エピソードかと存じます。

海に行きたい!プールに行きたい!と思っていてもなかなか行けないものでございます。

毎年毎年なんとも言えない夏を過ごしているような気がしましたので、昨年の私はどんなことをしていたかなと見返してみますと、、、

タイトル「激辛」

ええ、、激辛、、、

そういえば最近食べていませんね

最近の私は、野菜を!バランスの良い食事を!グラノーラを!とヘルシーな食事を求めすぎていたような気がします。

激辛…始めます!!!

現在ギフトショップでは私が大好きな 「サルサ」をご用意させていただいております。
マイルドな辛さに仕上げておりますので、辛味が苦手な方にもオススメでございます!

そちらにさらなる辛味を加えて、激辛タコスを作ってみようかと存じます

共に灼熱の夏を堪能致しましょう!!!

 

無理のない範囲で

小瀧

日誌

敬愛せしお嬢様へ
夏の日差しとは、ここまで熾烈でございましたでしょうか
お日傘手放せぬ日々が続いておりますが、どうか水分の摂取もこまやかに、ご体調くれぐれもお気をつけいただきお過ごしくださいませ。

さて、私事でございますが
時任は先日、大旦那さまのお許しと数日のお暇をいただき、名古屋へと足を伸ばしてまいりました。
お伺いしたのは名古屋駅からバスで一駅、「ノリタケの森」でございます。

ティーカップを愛する身として、一度はお伺いしてみたかった場所です。
ほんの少しだけ、ずっと探し続けているいくつかのカップをリーズナブルに入手できるのではないかという心も有ったり無かったり致しましたが、
いえいえ、主目的はカップ文化の聖地として勉強させていただく事ですとも。

バスを降り立ちますと、英国庭園風に整えられたお庭をジリジリと夏日が焦がしておりました。
よき夏の光景ながら暑さが恐ろしく、足早に庭園を通り抜けようといたしましたが
あまりに庭園が広くまた美しく、ついつい木漏れ日を見上げて写真を撮ったりしておりましたら
本棟に辿り着く前に汗だくになってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋の地は暑さの質が違うとは伺っておりましたが
たった2時間ほど高速鉄道に揺られただけでここまで違うとは
恐るべきことでございます。

それでもせめて木陰を縫うように陽を避けて、正面にございました赤煉瓦風の本棟に辿り着きました。
アーチには、先方の家名か先祖伝来の向上か、たくさんの言葉が表記されている中に
燦然と輝く「ノリタケミュージアム」のレリーフがございました。
ようやくここに辿り着いたのだなと、感慨に浸りながらも近代的な硝子の扉を潜らせて頂きますと、まずは暑さに疲れた体を包み込んでくれる心地よい冷気に包まれました。

さすがは名だたるノリタケ。来訪者への気遣いも素晴らしい。
見れば、想像していた以上に広々としたスペースは、賑やかな雰囲気で
老若男女、大勢の方々が買い物籠を手に賑やかに行き交っておられました。
見上げれば、人々を誘う幾つもの案内板

曰く「スイカ小玉が特別に20%オフ!夏のデザートは冷やしたスイカで決まり!」
曰く「肌触り最高のバスタオル10枚セット、真夏のキャンペーン10枚セットでお得!」
曰く「タイムサービス!港直送の鯵の切身がこの価格で!」

‥‥はて。

どう見ても、ここは庶民の味方たる現代風市場にて、地元民の憩いの地、大手スーパーマーケット。
お嬢様方はご存知ないでしょうが、私のような庶民には見慣れた光景が広がっておりました。

これはいかなる事態かと、手近な案内板をじっくり眺めてみましたら

ノリタケミュージアムは、この地の皆様の協賛により運営されている場所。
それゆえに、この地の民たちの憩いの地としてこの館はあり、このような商店やモールなどが数多くございます中、その一角を占める形でノリタケミュージアムは在るようでございました。

つまり、地図を見たところ庭園の逆サイド。
ちょっと再びあの日差しの下に出ることに二の足を踏んだものの
しばし涼ませて頂き元気を取り戻し、改めてミュージアムへと向かいました。

‥‥スイカも買いました。

改めて庭園を抜け、少しばかり離れた棟の小さなアーチ。
ようやく目的のミュージアムに辿り着くことができました。
入館してみれば何とも眼福なティーカップや、陶器の数々。
今はノリタケとともに歩んでいる「大倉陶園」の品々も並び、とても素敵な眺めでございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんティーカップのみならず、ディナーセットやアフタヌーンティーセット
あるいは美しいグラスの数々など。使用人なら心躍らずにはいられない品が揃っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、時間の都合が叶いませぬゆえ見送りましたが
カップの絵付けなども体験できるようであり、サロンに第三のオリジナルカップを‥をいう野望を一瞬抱いてしまいました。

いつか機会を設けて、桐島や隈川や百合野とともにこの地に参り、お嬢様のためのカップを絵付けしたいものでございますね。

チャレンジ

お嬢様、お坊ちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

毎年の恒例行事を今年も終えました。
皆様今年もありがとうございました。
来年もご期待くださいませ。

さて暦的には秋でございまして、
いよいよ今年も終わりに近づいてまいりました。
毎度気の早いところではあるのですが、
様々な準備をしておりますと、
否応なくそう感じてしまうところです。

ティーサロンやギフトショップでも(きっと)様々ございますが、
この度執事歌劇団のハロウィンパーティーに、
桐島と山岡と共に参加させていただくことになりました。

思えば参加の叶わなかった朗読会などもございまして、
私としてはようやく参加が叶った形です。
まずはお楽しみになさってくださいませ。
皆の邪魔にならないよう、
少しでもステージの彩りになれるよう、
精一杯やらせていただきます。

そしてお嬢様。
あまり日頃こんなことは申し上げませんが、
是非見守っていただければ幸いです。
また間違いなくステージには、
生の魅力というものがございます。
目で見て、肌で感じ、楽しんでいただければ。
会場にてお顔を拝見できれば、大変嬉しゅうございます。

はてさて。
様々申し上げましたが、
今年もまだまだ様々なことがございます!
沢山楽しんでくださいませ!
勿論ティーサロンへのお戻りも、
変わらずお待ちしております。

才木

ダーリン•ダーリン

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。
暑さには強い私ではございますがこの夏の日差しには驚きを隠せませんでした。
怠さや倦怠感、数十分外を歩けば体力の半分を持っていかれる様な感覚を何度も味わいました。

しかしそれももう終わりが近づき間も無く秋でございますね。

私の1番好きな季節でございます。

いつもはスポーツの秋になりがちな私ですがこの夏は色々と頑張ったので、程よく頑張りつつダラダラする秋にしようかと存じます。

皆様はどの様にお過ごしの予定でございますか、ぜひお聞かせくださいませ。

それではまたお屋敷でお待ちしております。

ごあいさつ

初めてご挨拶させていただきます。
ご縁あって大旦那様より執事のお役目を賜りました 「宗近」(むねちか) と申します。

お屋敷に参ってまだ日の浅い私ですが、使用人の方々の熱意と愛情に満ちた姿勢から大旦那様はじめ奥様、お嬢さま、お坊ちゃまのお人柄の素晴らしさを感じております。

皆さまにお仕えする者の末席に連ねていただける誉れに恥じぬよう、日々努力してまいります。
これからよろしくお願い申し上げます。

ハーフアニバーサリー

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。綾瀬にございます。

相変わらずの暑さでございますね。もうお嬢様の耳にタコができるほどに皆が申し上げているかと存じますが何度でも申しましょう。どうぞ体調にはお気をつけ下さいませ。適切な睡眠、食事、水分補給でございます。

さてそんな8月でございますが、実は私めがティーサロンに戻って参りましてからちょうど半年の節目でもございます。ハーフアニバーサリーでございますね。
「もう」と感じられるか「まだ」と感じられるかはそれぞれかと存じますが私としては「もう」と言う感が強くございます。
充実した毎日であるが故に改めて考えた際にそれ程の時が経ったのかと少し驚きがございました。
これもひとえに暖かく迎え入れて下さったお嬢様方と使用人の皆のおかげでございます。この場を借りて感謝申し上げます。
より一層の精進を重ねましてお嬢様の笑顔をお守りして参る所存でございますので、これからもお側において下さいませ。

 

またハーフアニバーサリーキャンペーンと題しまして!綾瀬の消費スタミナ半減、獲得する経験値は2倍、特定状況下の能力アップが期間限定で実施中…まあそれはさておき、この機に私のお役に立てる事がございましたら何なりとお申し付けくださいませ。もちろんお給仕以外の事柄でも結構でございます。いつでもお待ちしております。

それでは本日はこの辺りで。ご帰宅をお待ちしております。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます、東條でございます。

8月もお暑うございますね!
このように暑い日はしっかりと冷房の効いたお部屋でアイスティーを召しあがりながら映画鑑賞はいかがでしょうか、私の選りすぐりのホラー映画を上映いたします。

ホラー映画で思い出しました。

トレンドか存じませんが実際のテレビ番組でホラー演出を表現するようなモキュメンタリ―番組なるものが最近多く見受けられます。
行方不明になった方を捜索する番組かと思っていると少しずつ不穏な話に…
といったものでございます。

私も気になったので見てみましたが、そういったことが現実に起こったのではないかと勘違いしてしまう不気味さで体の芯が冷える感じがいたしました。

お嬢様・お坊ちゃまは捜索願いが出される前にお戻りくださいね…