夢の森

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

新たな年が始まりました。
どのようにお迎えになられましたか?

目まぐるしく移りゆく季節の中で、一年の計をお立てになる貴重な時期。
大切にお過ごし頂ければと存じます。

初夢はご覧になられましたか?

一富士二鷹三なすび、
なる言葉もございますが、価値観や情報がすでにこの言葉が定義された時代とは大きく異なりましょうから、
たとえそれらが出てこようが出てきまいが、より柔軟により包括的な解釈が、ご覧になられた夢をご自身の中で吉夢とされるに値するものにできるのではないかとわたくしは感じております。

かく言うわたくし?

…、ええ、
富士も鷹もなすびも出て参りませんでした。。

政府の特務機関のようなところで何かのミッションに携わっているようなのですが、
とある指令を受けて外出している間に別のチームが襲撃を受け、その応援に向かうもとんでもないカーチェイスに巻き込まれてしまう。
本部に戻るとなると逆に足がついてしまうことを恐れ、ハイウェイを違った道へと進む別働隊。
なかなか合流が叶わずも気づけば追いつめていたターゲットのアジトに一人先行到着する香川。
しかしそこはすでに大粛清が行われたあとの様子…。
突然デスクに置かれた黒電話が鳴る。

というところで意識が戻って来るのですが、
さて電話の先は誰か、ということが気になってございまして。

後々考えてみるとわたくしの中ではいくつか候補があるかもとなったのですが、
電話に出た人によってその先は全く変わるだろうなとなったのでございます。

もしお嬢様方も何かご覧になられた夢がございましたら、その夢の先のストーリーに想いを馳せてみられると、
深い森の奥の中で光る、まばゆいご自身の大切な何かが見つかることもあるかもしれません。

2025年がお嬢様にとって素敵な一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

蛇・蛇・ジャ~ン

司馬でございます。

 

皆様、明けましておめでとうございます。
楽しい新年をお迎えでございますか?

 

さて、今年の干支は「巳」。
蛇という生物は、その異形さのためでしょうか、どちらかといえば不気味な存在と捉えられていることが多いようでございます。

 

ホラー映画、パニック映画などでも物語の障害として、たびたび印象的な登場を致します。
パッと思いつくただけでも、冒険活劇の「インディ・ジョーンズ」シリーズ、航空パニック映画の「スネーク・フライト」、そしてタイトルもずばりな、巨大動物ホラーの「アナコンダ」などなど・・・。
おっと、新年を飾るには、いささかふさわしくないタイトルばかりを並べ立ててしまいました。

 

異形、ということは即ち、常ならぬ物を象徴することでもございます。
二匹の蛇がお互いの尻尾を吞み込んで、円環を形作る「ウロボロス」というシンボルがございますね。
円形は、始めと終わりが一致すること、いいかえれば始めもなく終わりもないことから、完全、永遠、不滅と見なされておりました。
ミヒャエル・エンデの名高いファンタジー小説の「はてしない物語」では、“アウリン”という名で、そんなウロボロスが登場し、主人公を導く魔法の道具のような役割を果たしておりました。
そのような不思議な魔力と魅力を持った蛇の年。
なにか神秘的なことが待っているかもしれません。

 

蛇は、脱皮して成長する特性もあることから、新たなる始まりや再生をも意味します。
それにあやかる、というわけでもございませんが、司馬もまた、新たな気持ちでお嬢様方にお仕えしていきたいと存じております。

 

どうぞ、本年も宜しくお願い致します。

睦月

あけましておめでとうございます。

今年はどんな一年になるのでしょうか、乾でございます。

 

お嬢様、今年の目標は何かお決まりになりましたでしょうか。

お決まりでございましたら是非お教えくださいませ。

もし、お決まりでなければご一緒にお考えさせていただければ幸いです。

 

私の目標はお嬢様の日常を見守り平穏無事に過ごしていただく事と、今年は色々なジャンルの小説を読んでみようと思っております。

 

 

さて、今年は巳年でございます。

 

縁起のいい白蛇をご用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

お嬢様のお帰りをお待ちしております。

初釜

新年のご挨拶を申し上げます。

伊織でございます。

 

 

2025年は早々より初釜と称してお茶会を開催することとなりました。

2日間にわたって開催し、なるべくゆっくりと新年のご挨拶がお伝えできる時間をご用意したいと考えております。

普段の紅茶サロンとは違った顔ぶれでのお迎えと、あたたかいお茶でのおもてなしを準備いたしました。

 

お嬢様の1年が幸多きものとなりますよう願いつつ、使用人に許される限りお力になれるよう努めてまいります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

pomelo

新年特有の静けさも去り、ようやく日常が戻ってきたように感じます。

本年もたくさんの作品と触れ合おうと意気込んでいる能見でございます。

お嬢様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

 

年末年始に立てた目標を風化させないように、自戒をしております。

毎朝その目標を目視できる状態と環境を作ることが大切でございます。

頭を悩ませて定めたことですので、忘れてしまわぬようにしなければ。

 

年末に振り返ったときに、胸を張って誇れる毎日にできますように。

自分自身を俯瞰して、しっかりと日記に記さなくてはなりませんね。

大なり小なり、日々繰り広げられる自分との戦いなのかもしれません。

 

昔に伊織からいただいたチャイティーをミルクから煮出しております。

珈琲党の私は紅茶を自室で淹れることに二の足を踏んでいたのですが、

いざはじめてみると、室内に異国情緒あるスパイス香が立ち込めます。

呼吸をするだけで、小旅行に赴いたような幸せな気持ちになりました。

 

もう少しはやくその魅力に気がつけばよかったと後悔をしております。

今日が一番若い日でございますので何事も臆さず挑戦したいものです。

いつもの場所から少し遠出をしたり、いつもとは違う食事をとったり。

新しい刺激を受けとめられるように、楽しめるように努める所存です。

 

お嬢様にとりましても、どうか素敵な歳月でございますように。

心から願っております。

 

能見

日誌

お嬢様、お坊ちゃま
謹んで新年の寿ぎを申し上げます。

新しき年が、ご健勝で幸運に満ちた年でありますように。
私どももまた、微力を尽くしお仕えさせていただきます。

さて、お正月のひととき
使用人にもおやすみを賜っておりますため、お茶を淹れるにもお手をわずわらせてしまい申し訳ないことでございますが

初詣やご挨拶など、何かと寒い中のお出かけも多い中
お戻りになられた時に、暖かなお茶でお体を暖めていただくのは大切でございます。

もちろん通常のお茶もとても美味で素敵でございますが、そればかりというのも飽きましょう。
当家バーテンダーといたしまして、邪道なれどお体を暖める秘密の一品を
そっとお嬢様、お坊ちゃまにお伝えいたしましょう。

【緑茶ホットサングリア】(2杯分)
•白ワイン200mlを手鍋などで湯気が出る程度に暖め、カルダモン、シナモンスティック、クローブをお好みで少々入れて煮る。
•みかん1個、蜂蜜2tspほどを入れてゆっくり温め混ぜる。
•温かい緑茶を淹れ、上記と1:1ほどで混ぜて出来上がり。

芳醇な白サングリアと緑茶の香りや風味が合わさり、
優雅に楽しんでいただけるお品に仕上がるかと存じます。

みかんの他、リンゴやライチ、柚子などに換えても香りも味も良うございますので
ぜひお試しくださいませ。

それではお嬢様、お坊ちゃま
本年もティーサロンにて楽しくお寛ぎいただけるよう、いつでもお待ちしております。

2025年 新年のご挨拶

新年のご挨拶を申し上げます。

椎名でございます。

 

早いもので、昨年年始にご挨拶させていただきましたが、あっという間に新たな1年が始まったことにいささか驚いてございます。

 

私は昨年それほど多くサロンに立たせていただく機会はございませんでしたが、それでも日々使用人たちからはお嬢様が笑顔でお顔を見せてくださっていることを伺っておりました。

改めまして、この場をお借りし感謝申し上げます。

 

ティーサロンが開館したのは2006年でございます。

つまり、今年1年は20周年に向けたラストスパートの年と言うことになります。

移りゆく時代の中、様々な変化に合わせ、お屋敷も進化を続けて参りましたが、今年も様々なことに挑戦しながらも、お嬢様の愛してくださる伝統を重んじ基本を忘れることなく努めていきたいと考えてございます。

 

昨年末からインフルエンザなども流行り病も例年以上に猛威をふるってございますが、お嬢様におかれましても、十分に体調にはお気をつけいただき、また元気なお顔でお屋敷にお戻りくださいませ。

 

是非とも素敵な一年となりますよう、

使用人一同お嬢様のためお伝えさせていただきます。

 

 

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

2025年1月 椎名