暑き夏の1ページ

ご機嫌麗しゅうございます。お嬢様。

葉山でございます。

毎日暑うございますね。
体調崩されたりしておられませんでしょうか。

先日、しっかりと食事をとり飲み物を持ち日傘を片手に携え暑さ対策完全に、ひまわりを見にお散歩に出かけました。

その日は37度の猛暑日、歩いているだけで汗ばむばかりの陽気。
それでも私はしばらく前から心待ちにしておりましたので、いかに暑くてもどうしてもひまわりを見に行きたかったのです。

広大な公園のひまわり畑に着くと2万本のひまわりがお出迎え。
圧巻なその眺めにしばし心を奪われました。
真夏の陽射しが容赦なく降り注ぐ中、ひまわりたちはうつむくことなく、それぞれが向くべき方をしっかりと見て誇らしげに咲いております。
その姿は太陽のように強く眩しく私に夏を乗り切る活力を与えてくれるのでした。

 

 

 

 

 

 

せっかくなのでしばらく緑豊かな公園をのんびりと歩きました。木々の葉は濃く、風に揺れるたびに光と影が踊ります。木陰に入るととても涼しく感じ、そっと吹き抜ける風はとても爽やかで暑さを一瞬とはいえ忘れさせてくれます。
昔は当たり前に感じていたそんなことを思い出させてくれるそんな有意義なお散歩でした。

 

そして知らなかったお花との遭遇。
とても可愛らしいその花は「サギソウ」というのだそうな。
見てるとほっこりとして癒される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に素敵な一日でした。
甘いものでも頂いて帰りましょう。
今日はぐっすり眠れそうでございます。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
東條でございます。

やはり8月、毎日茹だるようなに暑さでございますね。
そんな暑い夏、涼むにはやはりホラーでございます。

そこで私とある展示に行って参りました。
なんでもそれは1999年、ノストラダムスの予言通り滅びて人が居なくなってしまった世界を巡るといったモチーフの展示にございます。
直前まで人がいたであろう形跡を辿るという廃墟を巡るようなのすたるじっく?な気持ちになりました。
かなり壮大なモチーフでございますが、夏にふさわしい涼やかなホラー?テイストの展示でございました。

不気味で人の気配を感じないような世界を体験したあとはいつも以上にお嬢様・お坊ちゃまにお仕えしたくなりました。
まだ残暑厳しゅうございますから、いつでもお屋敷にてアイスティーをお作りしてお待ちしてございます。

Spinel

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

8月に入り本格的な暑さが……いや6月ごろからずっと本格的な暑さでございますね。
何卒水分と塩分補給をお忘れなきよう。

さて先日いつも力になってくれている火野と
カクテル「Spinel」をお出し致しましたが、
お味はいかがでございましたでしょうか。

お酒をいただくのは好きな私でございますが、
カクテルを自らの手で作ったことがございませんでした。
右も左も分からない状況で、
結果として火野に「おんぶに抱っこ」というような状態でございました。

初めての挑戦はいつでもワクワクするものの、
今回自分が作ったカクテルをお嬢様にお召し上がりいただくと思うととても緊張してしまいました。
それでも優しく声をかけてくださったお嬢様、
背中を叩きながら側で励ましてくれた火野、
そして私を揶揄いつつも普段通りしっかりとお嬢様のお側でお給仕している使用人たち。

感謝の気持ちでいっぱいでございます。
一年の感謝の気持ちを込めて今回のカクテルをお出ししたつもりでございましたが、また更に色々なものをいただいてしまいました。

これからも恩に報いることができるよう、
使用人として精進して参ります。

カクテルはこれからも練習していく所存です。
また機会がございましたらお召し上がりいただけますと幸いでございます。

苦手な夏も今回の思い出で好きになれそうな気がいたします。
忘れられない素敵な1日にしていただき、
誠にありがとうございました。

米澤

残暑

夏服が涼しゅうございます、百合野でございます。
今年も残暑が厳しくなりそうでございますね。

お嬢様は夏の思い出はつくれましたでしょうか。

もしやり残した事がございましても、残暑故に花火大会や縁日が以前よりも遅い時期まで行っている所が増えてまいりました。

お部屋にいらっしゃるのも安心はいたしますが、もしやり残した行事がございましたら後悔の無いようにご予定を満喫してくださいませ。

夏の課題というと早く終わってほしいと感じるものですが、催しは長く行われていても悪くはございませんね。

そして、ティーサロンでも去年より遅くまでご案内しているものがございます。

何かお分かりでございますか?
答えはティーサロンにいらっしゃると分かるかもしれません。

早めのお帰りをお待ちしております。

百合野

疲労対策

お嬢様ご機嫌麗しゅうございます。綾瀬にございます。

使用人の1日を考えますと、立っているか歩いているかのどちらかである事が多くございます。
もちろん執務として書類仕事を行う事もありますが、そう多くもなくやはり基本は立ち仕事と言えるかと存じます。
そうなると当然足の疲労とは付き合っていかなければならぬ訳でございまして、これがなかなか曲者なのでございます。

本心を申しますとお給仕の終わりに凝り固まった足をグーっと伸ばして疲労物質が一掃される感覚も割と好きではあるのですが、やはりそもそも疲労を溜めない事が重要でございます。
本日は私の対策を少しご紹介させて頂きたく存じます。

まずは靴選びにございます。クッション性を重視しつつ自身のサイズより0.5cm大きい物にするのが良いと思われます。
さらにインソール即ち中敷きを入れると入れないでは疲労感が大きく違って参りますのでこれも大変重要かと存じます。この中敷きのために少し大きいサイズにするのですね。

とは言えここまではお嬢様方も実践なされているかも知れませんね。釈迦に説法でございましょうか。

ただ最近私がたどり着いた新たな施策として『テーピング』がございます。
あまり知識がない故に簡単な処置しかできておりませんが用途に合わせて色々な付け方があり、嵩張らないのがとても魅力的でございます。

もしもお嬢様も社会勉強にて足の疲労感などにお悩みでしたらご一考の価値はあろうかと存じます。

まぁお嬢様におかれましては本邸のエステサロンにてフットマッサージを受けられる方が効果的かも知れませんね。

では本日はこの辺りで。
またご帰宅をお待ちしております。

いざとなれば

ご機嫌麗しゅう、お嬢様。
隈川でございます。

「いざとなれば〜すればいい」と思っていることでも実際に、いざ!というときがきてみると想定していたものとまったく違う答えが出てくるものです。

自分は決して合理的な人間ではないのだな、という発見と同時に、そうではない方向にまだまだ成長できそうだなと思えた今日この頃でございます。

こういう小さな気づきがあったときこそ、初心に立ち返る良いチャンスでしょうか。

屋敷での生活も長くなってまいりましたが、新鮮な気持ちでそれぞれの季節を楽しんでゆきたく存じます。

そして、その楽しんだ気持ちをお嬢様にもお伝えして笑顔のきっかけを差しあげられるように努めます!

隈川

続き、続く、これから

お嬢様、奥様。
お坊ちゃま、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

先日、お屋敷のハロウィンパーティーの
お知らせがなされました。
まだまだ暑さは残りますが、
あっという間に秋なのだということを
意識させられる今日この頃です。

まだ具体的に何をお見せできるかを
お伝えすることは叶いません。
クールでキュートなものを楽しんでいただけると存じます。
使用人一同で誠心誠意努めますので、
ふるってご参加いただければと。

そういえば夏のはじまりから秋にかけて、
恒例のあいつもやってまいりました。
そう、ペンギンです。

ペンギンクッキー、今年はシンプルな「塩味」にいたしました。
程よい塩味が、暑い時期にピッタリでございます。
涼しくなってまいりましたら、
是非温かいアールグレイなどとも
あわせて召し上がっていただきたいところです。

毎年申し上げておりますが、
味よし見た目よし、一石二鳥のお品。
是非お試しくださいませ。

……

今月25日に、
恒例のチョコミントカクテルを行います。
お品のご案内にも認めましたが、
また続いていけば良いなとは考えております。
それはともかくとしても。
本年のカクテルもお楽しみいただければと存じます。

時任と組ませていただくのも久しぶりなので、
ちょっと変わった雰囲気のものもと思いまして、
この度はフローズンバージョンもご用意いたします。

夏の最後(暑さとしてはまだまだ続きますが)を彩るカクテルになれば嬉しゅうございます!

ご期待くださいませ。

才木