Qualia

務室の窓からこぼれる陽気に、少しずつですが春の足音を感じます。

今年こそはと、アウトドアの計画を立てております能見でございます。

お嬢様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

2月。ティーサロンは甘いチョコレートに溢れた季節でございますね。

ときにスイートで、ときにビター。無限大の可能性があるお菓子です。

お嬢様の味覚や視覚に訴えかけるように、様々なかたちや角度から、

今年も数多のバレンタインプレゼントをお届けさせていただきます。

例えば、屋敷のスチュワード、及びファーストフットマンが考案した、

使用人の個性あふれるアイデアがたくさん詰まったアソートボックス。

そんな中でもわたくしは今回、コーヒーとコニャックを掛け合わせた、

「カフェロワイアルチョコレート」を考案いたしました。

1月にはずっと念願しておりましたスペシャルコーヒーをご用意し、

最近は何かとコーヒーに縁のある毎日でございます。

ティーサロンでの日々に新しい風を吹かせることができておりましたら

わたくしにとりましても大変嬉しゅうございます。

気が付けば今年も当館のアニバーサリーシーズンがやってまいります。

お食事に寄り添うようなワインもご思案とご選定をいたしましたので、

絢爛な食卓に彩りという花を添えてくださいますと幸いでございます。

お嬢様、どうか素敵な毎日を。

能見

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。

お嬢様は大変ご多忙な御身分かと存じますがお暇な時はどの様に過ごしておりますか。
私は、いつも大旦那様にお休みをいただいた際は、自室のカーテンを閉め切って真っ暗な部屋のベッドで仰向けになり天井を見つめながら時間が過ぎ去っていくのを待つ事が非常に多くございます。
長い時ですと数十時間はこの状態の時もございます。
なんだか文字にして書き綴ってみますと私自身大丈夫なのかと思いますがここ5年間、特に問題も無く過ごせておりますのでおそらく大丈夫なのでしょう。

話は変わりますが、2月5日は私のコーヒーデーがございます。
何しろお嬢様に私のコーヒーを召し上がっていただくのは初めてでございますので今から緊張しております。
今回のコーヒーは2月前半の私のフットマンアイスとの相性も非常によろしゅうございますので是非ご一緒に召し上がり下さいませ。
インディゴブルーのデニム生地のエプロンを着けてお待ちしております。

今年の初ネコ?

年が明けあっという間に一か月が過ぎました。

先月は私秘蔵の梅酒をお送りさせて頂きましたが、お楽しみ頂けましたでしょうか?
梅の濃厚な香り、程よい甘さで飲みやすいとお褒めの言葉も頂戴いたしまして、お作りした甲斐があったと心より嬉しく存じます。
また、今年もお許しいただけるのでしたらぜひ、仕込みたいと存じます。

 さて、先日の事です。
その日は日も出ていて、心なしか暖かさを感じる昼時の事でした。
とある住宅街を歩いておりますと、なんとなく肌で感じるものがございました。
「ネコが近くいいるぞ」と。

あたりを見回すと…いました。
しかも私の大好きなハチワレではございませんか。
(通称ハチワレとは額から左右に八の字に白と黒の毛色に分かれる特徴を持つニャンコの事)

このあたりで可愛がられているのか、人様のおうちの駐車スペースで寛いでおりました。
寒くなって以降なかなか外でお目にかかれない上、白黒のハチワレという事もあり、
私の気持ちは大きく盛り上がります。

触れる事はできないまでもせめて写真には収めようとカメラを構えましたところ、
こちらの存在に気づき大きく伸びをするではありませんか!

ゆっくりと姿勢を戻して躊躇なくこちらに近づいてきます。
しかもよく耳を澄ますとすでに喉がグルグルと言っている⁉︎
…どうやらこのあたりで相当に可愛がられているのでしょう。
写真に収めようにも膝下にどんどん潜り込んでくるので撮影は断念、そのあとは心ゆくまでその毛並みを楽しませて頂きました。

さて、そんな思わぬ出会いがあったわけでございますが、
ちょうど今月よりギフトショップにて私考案の
「ハチワレにゃんこのチーズケーキ」をご用意させて頂いております。

お味はお馴染みのベリーのチーズケーキでございます。
非常に食べやすく紅茶にもピッタリのお味となってございますので、
是非お楽しみくださいませ。

とはいえこのお顔…
なんとも愛らしくございませんか?
お顔にもこだわりがございまして、
ハチワレならではの算数の出来なさそうなお顔をパティシエが見事に再現してくれました。ピンクの鼻も外せないポイントです。

なんだかフォークを入れるのを躊躇してしまいそうです。
お嬢様、お召し上がりいただく際は、ちょっぴり強い心構えが必要となりますが、
どうかご容赦くださいませ。

それでは。

如月

春の陽気が待ち遠しい今日この頃、お嬢様いかがお過ごしでしょうか

乾でございます。

先月は年末のカウントダウンの配信をご覧になられたたくさんのお嬢様方よりお褒め
のお言葉をいただきました。

誠にありがとうございます。

コロナ禍が落ち着きましたら、是非お嬢様方の目の前で演奏する事が出来ればと思っ
ております。

また先月よりご用意いたしました、私愛用のギターの形を模したクッキーもご好評の
ようで嬉しゅうございます。

このクッキーに関しては試作段階での的場との微笑ましいやり取りがございました
が、これは直接お話しさせていただく事にいたしましょう。

ご興味がございましたらお声かけくださいませ。

そうそう、今月は節分がございましたので折り紙で「鬼」を折ってみました。

少々リアルに折りましたので怖い仕上がりとなりました。

お許しくださいませ。

では、お屋敷にてお待ちしております。

戚風蛋糕

皆様、ご機嫌麗しゅう。吉川でございます。この度、大旦那様のお許しを得て、私のフットマンケーキを皆様にご提供させていただく運びと相成りました。「台湾と言えば夜市」というくらい数多くの夜市が各地に点在しており、私もその夜市を目当てに台湾を訪れたようなものですが、旅行もままならないこのご時世、数年前に台北にある寧夏夜市で購入した「戚風蛋糕」が無性に恋しくなり、パティシエに再現していただきました。「戚風蛋糕」とは所謂「シフォンケーキ」のことで、最近は日本でも「台湾カステラ」の名称で流行しそうな気配を見せております。この戚風蛋糕と、独特な調味粉をふりかけた揚げ物「鹹酥雞」、そして台湾ビールを購入して宿に持ち帰り、異国情緒を感じながら食した夜のことが思い出されます。台北というのは不思議な街で、最先端の中にも素朴さがあり、優しさや思いやりの中にも厳しさがある、振り幅の大きい魅力的な大都市でした。日本では湧かないような感情が揺り動かされ、「何度でも訪れたい」と思えるような、人間味溢れる素敵な街です。こう綴っていたら再び行きたくなってしまいました。前回は夜市以外は龍山寺くらいしか訪れなかったので、次回は台北101あたりまで足を延ばしたいものです。