今年の夏は…

お嬢様、お坊ちゃま、ご機嫌麗しゅうございます。
小早川でございます。

今年の夏は去年よりも早く暑くなっているように感じます。体調にはどうかお気をつけてお過ごしくださいませ。

さて、そんな身の危険を感じるほどの暑さの夏でございますが、海や花火など夏らしく楽しいことは沢山ございます。
今年の夏の目標や楽しみにしていることがございましたら、私にお教えいただけますと幸いです。一緒にワクワクしとうございます。

ちなみに私は、毎日日中にランニングをしようと考えております。
こんな暑い夏こそ自分を追い込んでみよう、という考えでございます。
夏が終わるのが先か、私が音を上げるのが先か……得られるものはこれといってないかもしれない、思いつきの挑戦でございます。

まだまだ夏も始まったばかり。これから更に気温が上がる可能性も考えられます。
改めて体調にお気をつけてお過ごしくださいませ。

小早川でございました。

さて、着替えも終わりましたので見回りがてら行って参ります。

日誌

今年の六月は、まさかの“梅雨スキップ”!?。気づけばずっと晴れか曇りで、「あれ?季節間違えた?」と空に指摘したくなる毎日でした。湿気だけはちゃっかり居座っていたのが、何とも図太いかと存じます。

 

また、街の様子もすっかり夏モードでございますね。冷たい飲み物は手放せず、日中は「暑い」が口ぐせになるほど。すでに夏本番のような勢いで、体がついていくのがやっとでございます。

 

そんな中わたくし八幡はというと、特に何があったわけでもなく、静かに過ごしておりました。とはいえ、「何もない日」を平和に終えられることこそが、じつは一番ありがたいことかもしれません。

 

最近では、冷凍庫に残っていたアイスを見つけただけで小さくガッツポーズ。こういう小さな幸せが、意外と一日を元気にしてくれるものでございます。

 

 

七月はきっともっと暑くなるでしょう。水分補給を忘れず、たまには笑いも忘れず、元気に乗り切ってまいりましょう。

日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
東條でございます。

先日使用人同士で初めてティーサロンに立った時の話をしており、自身の記録を読み直していたところ6月10日に初めてティーサロンに立ったとの事でございました。
もう1年でございますか…あっという間でございましたね。

自身のことをまだまだ未熟な新人だと思いお仕えしておりましたが、流石にもうそのようなことは言えないものでございます。

このようなタイミングだからこそ気を引き締め直し、今後もお嬢様・お坊ちゃまに誠心誠意お仕えいたします。
改めてよろしくお願いいたします。

とはいえお仕えして1年経った事はとても嬉しゅうございますので、ひっそりと自室の愛猫とお祝いをしておきました。

 

Happy Birthday 2025

さあ!お嬢様、お坊ちゃま、わたくし金澤がハイっと言いましたら声高らかに歌いましょう!
金澤「ハイっ!」

ハーピバースデー じいやぁ〜♪
ハーピバースデー じいやぁ〜♪
ハーピバァ︎⤴︎スディ ディ〜ァ じいやぁ〜♪
ハーピバースデー じいやぁ〜♪
パチパチ パチパチ ヤンヤ ヤンヤ ヒュ︎⤴︎ヒュ⤴︎

藤堂名誉執事 お誕生日おめでとうございます!

今はゆっくりとお時間を過ごされている藤堂執事

先日お会いした際に、お屋敷の事、お嬢様の事、伝えさせていただきました。
久しぶりにお会いすると昔話に花が咲くものです、藤堂執事はうんうんとお話を聞いておられました。
会話の最後、藤堂執事からの 「よろしく」 の言葉に、深い想い大切な想いが込められていると感じました。

ご安心を、藤堂執事の意志を継いだ使用人達はしっかりとお屋敷を守り、日々お嬢様の笑顔の為に頑張っております!

まあとにかく藤堂執事は最高にカッコいいです!
藤堂執事ばんざ〜い!

お嬢様方いっぱいお祝いしてくださいませ

おめでとうございます!
ヤンヤ ヤンヤ ドンドンドン
ワーイ ワーイ

寝苦しい夜に

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

お嬢様、おぼっちゃまは
雨や急な気温の上昇で体調は崩されておりませんでしょうか?
私は寝苦しい夜に悩まされております。

先日寝苦しい夜にふと幼少期の自室での光景を思い出しました。
自室で寝ている時に電気を消し真っ暗闇な状態で、家の前にある田んぼから聞こえるカエルの合唱。
あの合唱を聞くと夏が来たんだなぁと思い、
耳をすませておりました。
(耳をすませずとも聞こえてしまうほどの大音量だった気もいたしますが…)

その夜からたまには都会の喧騒を離れて自然に触れたいと考えるようになりました。
なのでお暇をいただいた際に、予定の合う使用人を誘い、自然に囲まれた川まで出かけBBQなどをしても楽しそうでございますね。

もし実際に行った際には土産話でもさせていただければと存じます。

何にせよお暑い日がこれから当分の間続きそうです。
水分補給を忘れず、日傘をお持ちいただき、
熱中症や脱水症状には何卒お気をつけくださいませ。

 

米澤

日誌

雨が

降ると

馬場状態が

重くなります

佐々木でございます

 

お嬢様

雨の季節でございます

あしもとには

じゅうぶん

気をつけて

おでかけくださいませ

 

そういえば以前

しぼりたてのジュースの

お話がありましたが

まちでこんなものを見かけました

 

 

 

 

 

 

佐々木

冒険

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。
冴島でございます。

梅雨に入り雨の日が続いたかと思えば一転真夏のような猛暑が続いたりとめまぐるしい気候の変化が続いておりますが体調など崩しておられませんでしょうか。

自律神経なども崩れやすく身体の不調は精神にも影響いたしますのでしっかりと栄養を摂り無理せずお身体を大切にお過ごしくださいませ。

そんな6月でございますが、私はと言いますと今月初旬にリフレッシュをしに以前より行きたいと思っていた場所へ冒険に行って参りました。

車でも片道5時間ほどのとある神社へ。

初めて行く場所でございましたがやはり未知の場所への冒険は心が躍るものでございます。

目的はあくまでリフレッシュでございます。

あえて急ぐことなくその道中の景色や雰囲気を楽しむこともまた一興でございます。

その分早めの行動開始をと、朝6時に出発致しました。

幸い天気も良く非常に有意義な時間を過ごすことができました。

ただ誤算があったとすれば着いてから30分程登山をすることになったくらいでございましょうか。

あらかじめわかってはいましたが思ったよりも険しい道が続き軽装で挑んでしまったことは多少後悔致しました。

次回への反省点でございますね。

何事も準備が大切でございます。

特にこれからの季節水分補給は非常に大切でございますのでお出掛けの際にはお忘れなきように。

30分の登山を越えれば待っていたのは辺りを一面見渡すことのできる絶景でございました。

最後に写真もお付けいたしますのでぜひご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わずかなりともリフレッシュのお役に立ちましょうか。

それでは今月も当家ティーサロンにてお嬢様、お坊ちゃまのお帰りをお待ちしております。

 

冴島