Cool Japan SAKEism オータムナル

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

秋も深まって参りましたがいかがお過ごしでしょうか。

夏を越えると身体への負担も和らぎ、
今度は冬に向けて積極的にエネルギーを蓄えようとしていくのは、
自然の摂理といったところでございましょう。

ただ、

なんでしょうねこの、、

脇腹のつまめるものは。。

もう少し筋力をつけ、蓄え過ぎたものを燃焼させる為の試みにも取り組んで行かなければなりませんね。

まあそうはいっても、この秋だからこそ楽しめるものもございます。

秋摘みの紅茶も落ち着きが感じられ、ファーストやセカンドとは異なる大人びた香味がまた良うございます。

実は日本酒にも、秋あがりなるものが存在しております。
冬に醸したお酒がひと夏越して、お味のカドが取れたお品。
気温が下がって来る頃に出回ることから、ひやおろしとも呼ばれますね。

ラベルも紅葉など、少々色づいたものが多くございますから、見つけやすいかも知れません。

いわゆる日本酒のオータムナル!

やっぱり、、

出来は確認しておきませんと、お嬢様にもご紹介できませんね。

さ、お仕事お仕事。

お嬢様!
お早いお帰りをお待ちしております!

Cool Japan SAKEism からだの中から

ご機嫌麗しゅうございます。
当家きき酒師の香川でございます。

暑さの残る日と、上着が欠かせぬ日と。
お身体には負担のかかりやすい陽気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

美味しいものが増えてくる季節に、食欲がちょっと…ということのないよう、
日頃の生活習慣はしっかりお整え下さいませね。

時節柄お酒のご用意は致しかねますが、
ノンアルコールの麹甘酒は引き続き種類を変えてご用意してございます。

飲む点滴、飲む美容液とも言われる甘酒。
必須アミノ酸も豊富で、なおかつオーガニックな製法は海外でも注目が高まってございます。

過去に例を見ない危機的な状況下ではございますが、

執事喫茶スワロウテイルという池袋の地にてお嬢様方とともに紡ぐ文化と同じく、

この国に伝わる伝統的なお品も、ティーサロンの歩みとともに守り育てて参りたく存じます。

なんでも、今なさっている食生活は、5年からそれ以降の身体の形成にも関係してくるという説もあるそうでございます。

日頃からお身体に良いものをたくさんお摂り下さいませね。

食欲の秋をご存分にお楽しみ下さいませ。
お早いお帰りをお待ちしております。

Cool Japan SAKEism 甘酒のススメ

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

今年は梅雨明けも早く、気温の高い日が長く続いてございますが、お変わりございませんでしょうか。

お陰様で川香夏吟醸もご用意しておりました数量全てにご用命頂き、
あの特徴的な酸味による爽やかなのどごしを、
暑気払いがてらご別宅にてお楽しみになっていらっしゃいましたら大変嬉しゅうございます。

今はご自身のお身体を御守り頂くのが最優先でございますから、
ティーサロンでのご用意は思うようにいかぬところもございました。

ただ、それもあってフォーカスのあたったお品もございます。

酒は酒でも、甘酒。

中でも麹甘酒はブドウ糖由来の自然な甘さを楽しめるノンアルコール飲料でございます。

農家の方が一所懸命作ったお米を、
何とかしようとそれぞれの酒蔵が様々に工夫をこらしてご用意する逸品。

当家がお嬢様の元に想いをのせてお届け致しましょう。

飲む点滴、飲む美容液とも言われる甘酒が、この夏お嬢様のお役にたちますように。

それではお帰りを心よりお待ちしております。

Cool Japan SAKEism 川香(せんか)夏吟醸

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

天気予報から流れる30度越えという言葉が新鮮さを失っていってございますが、
お嬢様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
くれぐれも熱中症にはお気を付け下さいませね。

そう、

夏ですね。

夏、
なのでございます!

お嬢様はどんなことをなさりたいですか?

例年のアラスカやストックホルムなどへの避暑地に向けたご旅行も、この時勢では難しゅうございましょう。

少しでも爽やかに今年の夏をお過ごし頂ければと、
大旦那様から当家オリジナル夏酒の開発を承りました。

春にはしっかりと精米致しました華やかな大吟醸酒をご用意致しましたが、

この度は適度な酸を含み、軽快なのど越しの良さを得られる酒質を求め、

尚且つお味のふくらみも感じて頂けるようなブレンドを試みました。

結果、クラス的には吟醸酒として産声を上げることとなってございます。

開発段階終盤にて、主だった当家の使用人たちにも意見を聞き、満場一致でこれ!となった納得の出来でございます。

涼やかなボトルデザインも、従来の日本酒のイメージを超えていく趣きとなりました。

お嬢様のティーサロンだからこそ味わえる夏の醍醐味に、
今年は『川香(せんか)夏吟醸』を加えて下さいませんか?

Cool Japan SAKEism 甘酒

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

毎日天候も気温も湿度も変わり、体調管理の難しい時期となりましたがいかがお過ごしでしょうか。

意識して栄養のあるものを召し上がって頂き、体力を落とさぬように日々を送って頂ければと存じます。

夏バテ対策には色々とあろうかと存じますが、お嬢様におかれましては何か取り組んでおられることなどございましょうか。

土用の丑のうなぎなどもその一つなのかも知れませんが、
以前は夏場に『甘酒』がよく売られていたそうでございます。

米麹由来の甘酒で、ノンアルコール飲料でございますから、老若男女問わず好まれていたのだとか。
確かに甘いものの少なかった時代には、ブドウ糖由来の自然な甘味は貴重であったかと存じます。

それにしてもなぜ夏?

5月の甘酒dayの際に、お嬢様方から夏の風物をうたったものであったと教えて頂き、
個人的にも気になったので調べてみました。

江戸時代頃から夏の甘酒売りは文献などにもみられるようでございます。
科学的な根拠がその当時から解明されていたわけではないかと存じますが、
必須のアミノ酸が豊富に含まれるため、水分、栄養補給にはうってつけだったということでございますね。

飲む点滴とも言われる飲料。
未成年の方、妊娠中の方にもオススメではございますが、
選ばれる際にお気をつけ頂きたいのは酒粕由来の甘酒はアルコールが含まれる可能性があるということ。
アルコールアレルギーのある方にとっても”天敵“となってしまいますから、
米麹由来の甘酒をお選び下さいませ。

かといってお召し上がり頂くものは偏りなくお選び下さいませね。
点滴だから甘酒だけでいいでしょ、などということはございませんよ!
しっかりお食事と共に夏場を乗りきって下さいませ。

ご自宅以外のお時間も限られる日々。
うまくストレスもコントロールなさって下さいませね。

お早いお帰りを心よりお待ちしております。

Cool Japan SAKEism 季節とともに

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
香川でございます。

衣替えがなかなか進まぬ日々が続いたかと思えば、
あっという間に紫外線の強さに驚かされる陽気となりました。
お嬢様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

例年のようには歓送迎会なども行われず、静かな年度末と新年度を迎えられた方も多いかと存じます。

そうは言っても冒頭の通り、季節はめぐって参りますね。
母の日や父の日も近づいてございます。

お嬢様方から、当家オリジナル日本酒『川香』をプレゼント用としてお求めになられたとのお知らせを頂戴したときには、大旦那さまのおはからいに改めてはっとさせられました。
お嬢様のお屋敷だからこそできることを今後も考えて参りたいと存じます。

お正月の屠蘇から始まり、白酒や花見、月見、菊酒など、年中行事との関わりも深い日本酒。

昨今の時勢でございますと大勢でワイワイととは参りませんが、
大切な人に贈るお品の一つとして活躍してくれることもあるかもしれません。

銘柄のユニークなものも最近は増えて参りました。
受けとる喜びのみならず、探すときの楽しみも感じていただけるのでないでしょうか。

よきお品とのめぐりあいがございましたら、ぜひ香川にも教えてくださいませね。

それではお早いお帰りを心よりお待ちしております。

Cool Japan SAKEism あまーい

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

衣替えも順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?
春物とともに心も弾む季節を楽しんで下さいませ。

この季節は日本酒も衣替え致します。
春らしいラベルのお酒がショーケースを彩り、見た目も華やかに!
食卓に花が咲いたように感じられ、リフレッシュにひと役買ってくれるかと存じます。

さて、3月のSAKEdayでは日本酒をロックでお召し上がりいただきましたが如何でございましたか?

昨年一月の第一回SAKEbarでも、別の銘柄『さぬきくらうでぃ』の日本酒ロックをご用意致しましたね。
楽しみ方は日本酒にも様々にございます。

今回のロックだけでなく、ハイボールを
はじめとしたカクテルも楽しめる、そんな可能性を感じさせてくれた貴醸酒。

食中酒としてのみならず、デザートとしてあまーいひとときを演出してくれる役割も担ってくれましょう。

時任執事や羽瀬などにレシピを考えてもらいましょうかね。
また秘密のご用意も叶うかもしれません。

お嬢様の食卓に新たな輝きと可能性を。

お早いお帰りを心よりお待ちしております。