衣替え

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

12月に入り、本格的な冬を迎えようとしております。
何段階かに分けて行っていた衣替えも、このあたりで一段落。
夏から冬にかけての衣類の入れ替えがようやく終わりました。

秋冬物を出し、夏物をしまうという作業を何度かしているうちに、ふと振り返ってみると、秋物を着用した期間の何と短いことか。
カーディガンなどの薄衣は、期間にしてみれば一週間も着ていないのではないでしょうか。
ロングカーディガンに至っては、今期は一回も着ていないかもしれません。

そもそも、少し動くだけでポカポカしてくる暑がりの私にとって、重ね着の代表格であるカーディガンは必要ないのかもしれません。
機能性インナーと長袖・半袖の組み合わせで何とかなってしまう現状、どうやら私にも本格的な断捨離の時が訪れようとしているようです。

新たな仲間

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

週末ごとに立て続けに台風が訪れ、雨天が続いた10月でしたね。
そうなると困るのが洗濯や布団干し。
数少ない晴天を狙って纏まった洗濯物を処理するのもなかなかの重労働ですし、気温が下がるに従って乾きにくくなります。
なにより、健康な身体で皆様にお仕えするために、清潔な寝具で快適な睡眠を取ることは必要不可欠。

“新たな仲間” の続きを読む

久々のトキメキ

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

いくつになっても新しい家電を買う時というのは、やはりドキドキするものです。
この度、久々に家電を新調する機会がやってまいりました。
パンを焼くだけではなく、グラタンやドリア、焼きカレーなどチーズに焦げ目を付けたい時に重宝していたオーブントースターが、少し臭くなってきてしまったのです。
調理に使いすぎて、食材の匂いが移ってしまったのかもしれません。
残念だと思う反面、「ラッキー!」「買い換えのチャンス!」と思ってしまった自分がおります。
オーブントースターはさほど高価なものでも無いため、修理に出すよりは買い換えたほうが安上がりですしね。
“久々のトキメキ” の続きを読む

生兵法は怪我の元

今年に入ってから始めた開脚ストレッチ、その後の進展はと申しますと、恥ずかしながら華々しい成果はございません。
確かに前屈は、、少しずつではありますが、指先が床に届きそうな気配を感じております。
膝まで下げるのも一苦労だった以前からは比べようもないほどの前進です。
しかし開脚は、さほど変化がないどころか、驚きの変化が起こってしまったのです。

「あ…足が…組めない……?」

普段から足を組む習慣が無かったので気付くのが遅くなってしまったのですが、足を組む形の新しいストレッチを試みてみたところ、何故か右大臀筋あたりに違和感があります。
椅子に座って確認してみると、左足の上に右足を乗せることが困難になっていたのです。
この何とも言えない、足の筋を痛めてしまったような違和感は、慣れないストレッチのせいなのか、正しいやり方が出来ていなかったのか…。
恐らく両方でしょう。
このままやり続けるのは危険!
そう判断した私は、とりあえず開脚ストレッチを一時休止することにいたしました。

このまま休んでいると元に戻ってしまうのではないか。
そんな焦りを抱えつつ一週間ほど休んでみると、無事に違和感は解消。
その後は、地道にワンステップずつ反復して行うことにいたしました。
何事も、急いで成果を得ようとするのは、危うさを伴うものなのかもしれませんね。
開脚ストレッチは一生の課題として、末永く取り組むことにいたします。