2022年新年のご挨拶

お嬢様、明けましておめでとうございます。
さて新しい年が訪れました。

お嬢様はいかがお過ごしでございましょうか。
昨年に続き、カウントダウンのパーティーも配信にてお送りさせて頂きましたが、そちらはお楽しみいただけましたか?
今回は私も司会に挑戦させて頂きましたが、どの催しもとても楽しませて頂きました。
一点、 反省点があるとしたら私も参加させて頂いた最後の演目でございましょうか・・・
いやはや、エンターテインメントとは難しいものでございますね。

2022年、まだまだ世界的に見てもコロナウイルスも勢いは衰えてはございません。
楽しいことをより開放的に楽しみたい、楽しんで頂きたい。という思いはございますが、油断せずに日々の執務に取り組んでゆく所存でございます。

さて、昨年私自身新たな資格に挑戦したいと年始のご挨拶で申し上げましたが、
無事ティーアドバイザーの資格を取得でき、私のブレンドティー「カプリシャス」をお出しすることが叶いました。
私の愛する薔薇のブレンドティーとキャットニップ等複数のハーブを加えた逸品でございます。
実は薔薇の香りの成分である「ゲラニノール」はキャットニップにも豊富に含まれる香気成分で、この二つを上手く配合する事でより薔薇の香気をお楽しみ頂ける様お作りいたしました。
ほのかに甘みも感じることが出来るお茶でございますので、まずはストレートでお召し上がりいただくと、宜しいかと存じます。

それでは、本年もお嬢様の笑顔のため、心を込めてお仕えする所存でございますので何卒よろしくお願い申し上げます。
使用人一同、お屋敷にてお待ち申し上げます。

Meilleurs voeux

あけましておめでとうございます。

屋敷で迎える幾度目かの新春。

お嬢様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

年越しの瞬間、隣にお嬢様や使用人たちがいないというのは、

まだまだお恥ずかしながらまったく慣れないものでございます。

と同時に、カウントダウンパーティーには懐かしさも覚えます。

今年の年末にはと、はやる気持ちも心の中に出てまいりました。

新年を迎えるにあたり、抱負というほど大層ではありませんが、

心中に決めた目標のようなものが浮かび上がっております。

それは、例年以上にお嬢様と彩り豊かな景色を見ることです。

昨年、一昨年の日常を取り戻すような一年にしたく存じます。

そのためには今までにない、新たな試みが必要でございます。

私自身が屋敷の使用人と一緒に、新しい何かに挑戦すること。

それはお嬢様にいつもワクワクをプレゼントしたいからです。

使用人として行き過ぎた厚かましいお節介ごとかも知れません。

しかしながら、お嬢様の笑顔のみなもとになれますように。

あなたが流す涙が、どうか喜びと幸せの結晶でありますように。

この身をもって体現してまいりたく存じます。

本年もお早めに顔を見せていただけますと幸いでございます。

屋敷の皆で、あなたのお帰りをお待ちしております。

お嬢様、本年も何卒よろしくお願いいたします。

能見