お豆腐

敬愛せしお嬢様へ

時任でございます。
少し日の暖かさを感じ取れたかと思えば、また底冷えする夜が訪れたりと、
一足とびに春の陽気とはいかぬ日々が続いてございますね。

先日、お外へ食事に出ました際に見かけた一品にヒントを受け、
冷えます夜に一寸、杯の隣に添えたい一品をお作りしてみました。

時任はアヒージョが好きです。
海老にキノコ、お魚、最近はアボカドなども面白うございますね。
ニンニクやアンチョビーをしっかり効かせたものが特に好みでございますが、
しかしながらあまり濃厚に致しますと、一口二口は良うございますが段々重くなってまいります。
そこで、とある馴染みのバーで供していたものにヒントを受け、
素材としては淡白な物をアヒージョにしてみました。

豆腐です。

まずはオリーブオイルをゆっくりと弱火で熱しまして、鷹の爪とスライスしたニンニクを温め、香りをじっくりと引き出します。
よく香りが広がった頃に、アンチョビーをほぐして投入し、お味をよく馴染ませましょう。
さて。
そこへ軽く刻んだ木綿豆腐を投入し、さっと温めます。
パセリを散らして、はい出来上がり。

あっという間に完成です。簡単でございましょう?
ワインの栓を抜き、グラスを用意している間にさっと作れてしまいますよ。

さて、味見をしてみましょうか。
淡白な豆腐に、熱々のオリーブオイルが絡んで、濃厚なのに淡白な味わいでございます。
アヒージョと言うより、地中海ver.湯豆腐といった感覚でございます。

…このままでも悪くはありませんが、少々物足りませんね。

そこで。
お隣のコンロで、おもむろに葉物を(この時は白菜に致しました)刻んで、お醤油・料理酒・お塩・白だしで味付けをして軽く煮込みます。
煮立ったら、水で溶いた片栗粉をそこに加えて、トロっとするまでよく混ぜながら煮込みましょう。

お分かりですね?
このトロッとした液体を、先程の豆腐アヒージョに流し込めば、
「あんかけ湯豆腐アヒージョ」の出来上がりでございます。

熱々のお豆腐を、オリーブオイルに絡めても、餡に絡めてもそれぞれ個性の違うお味が楽しめまして、
さらにこれをミックスすると、和のような洋のような、複雑な美味しさを楽しんで頂けます。

冬の夜に一献お召しになる時は、ぜひ暖かな一品をお側にお添え下さいませ。

良き夜をお過ごし頂けますように。

箘活の果てに

皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。

このところ、発酵食品を積極的に食生活に取り入れる
「箘活」という言葉が多く聞かれるようになりました。

私も昔から納豆は欠かさないようにしており、その延長として豆乳ヨーグルト作りも始めてみたのですが、
この度ついに、日本人としては当然の帰結とでも言うべきでしょうか、究極の箘活に手を出すことになりました。

そうです、糠漬けです。

糠漬け…と申しましても、ピンとこない方も多いかもしれませんね。
玄米から白米を精製する際に生じる「糠(ぬか)」に、水と塩などを加え、
かき混ぜながら長期間熟成させた「床(とこ)」と呼ばれるものに野菜を漬け込み、
乳酸菌の働きで風味をつける、日本古来の発酵食品「漬け物」の代表格です。
前々から興味はあったものの、床の維持が大変だと聞き及び二の足を踏んでいたのですが、
新たな挑戦ということで始めてみました。

本来でしたら壺や樽のような器を用意し、手でかき混ぜるのが趣もあってベストなのでしょうが、
今回は手動式レバーで中身を混ぜられる容器を購入いたしました。
なにしろこの糠床、独特の臭いがありまして、手でかき混ぜると臭いが移って気になるのです。
床に関しても、一から作り上げるのは、なかなか大変。
床の発酵を促すための「捨て野菜」を何度も交換し、2~3週間経たないと美味しく漬からないとのこと。
故に今回は、既に熟成されている市販の「熟成ぬか床」を購入しました。
便利な世の中になったものです。

まずは手始めに、定番の大根や蕪から始めてみることにいたします。
結果はまた改めてご報告させてくださいませ。

読書の時間、再び

暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続いております。
お嬢様いかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

さて私、寒い日はどうしても出不精になりがちでございます。
自室にこもりホットワインや熱燗をいただきながら読書をする事が多くなっております。

そこで僭越ながら、最近読んだ本の中で面白かった物をご紹介させていただこうと思い立ちました。

「無限花」東野圭吾著
黄色い朝顔に隠された謎と宿命を背負った者達の人間ドラマです。

「祈りの幕が下りる時」東野圭吾著
TVドラマにもなった「新参者」の始まりの物語です。

「猫は毒殺に関与しない」柴田よしき著
猫探偵・正太郎が活躍するシリーズの最新作です。

「君の名は」深海誠著
映画でご覧頂いても文字になるとまた別の面白さがございました。

「水鏡推理Ⅴ・ニュークリアフュージョン」松岡圭祐著
文科省末席事務官が官僚や政治家、科学者の不正を暴いていく爽快なお話です。

どれもお勧めではございますが、お嬢様のお好みもございますのでご質問いただければ詳しくお話しさせていただきます。

では、お嬢様のお早いお帰りをお待ちしております。

嗚呼、プリン

春はもうそこまで来ている中、いかがお過ごしでございますか。環でございます。

只今、私が考案いたしましたプリンアイスを提供させていただいておりますが、もうお召し上がりにはなりましたか?

パティシエにお願いしてプリンの味を最大にまで強くしていただいた一品でございます。

私的にはもう少し強くても良かったのですが、これ以上はそうとう甘くなるとのことでしたので今回の味に決定いたしました。

別添えで用意しておりますカラメルソースを
お好みの量お入れいたしますと、自分なりのプリン感をお楽しみいただけるのではないかと存じます。

ちなみに私は3日にいっぺんはプリンを食しております。

おかげで3日経つと自然とプリンを欲する体になりました。

このままプリンへの愛を語らせたら日が暮れてしまいますので今日はこのくらいで。

是非ともお屋敷で今しかお召し上がりになれない環のプリンアイスをご賞味くださいませ。

それでは。

viva positivo!!

微風に乗って仄かに梅薫る如月が到来致しました。
杉や檜の御機嫌を窺い始めた能見でございます。
お嬢様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

すっかり春の気配が辺りを漂い始めておりますね。
温かな季節まであともう少しの辛抱でございます。
三寒四温という言葉通り、油断するのは些か尚早かと。
体調を崩しやすい季節故、お身体をご自愛下さいませ。

昨年は残念ながら春を好きにはなれませんでした。
今年こそは必ずや、と少し意気込んでおりましたが、
ただ無理に頑張り過ぎますと禄なことが起こりません。
果報は寝て待て。気長にゆっくり待つことに致します。

来月には節目と云うべき年度末がやって参りますね。
現在の環境が大きく変容することもあるかと存じます。
変化の中で変わらないものを探し続けるということが、
恐らくは何よりも大変で、何よりも大切なのでしょう。

少し柄にも無いことを申し上げたような気が致します。
ラファエル・ナダルが右利きになってしまったかのような。
無理強いをして肩肘を張るものではございませんね。
これからも私は等身大の精神で参りたいと存じます。

やはり、今年も春は好きになれそうもございません。
思い返せば、南半球では今の季節は丁度夏ですね。
カリナン鉱山のダイアモンドグラスにチリワインを注ぎ、
オージービーフをマウナケアの溶岩で焼き上げましょう。

これで春を過ごすモチベーションが向上致しましたね。
来月からも楽しい季節を満喫出来そうでございます。
少々理論が無理矢理では、と仰いましたでしょうか?
お嬢様、これがエンジョイ勢の生きる術でございますよ。

能見

いざ、南の島へ

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

新年も一月が過ぎましたがお変わりありませんか。

日頃お忙しくあらせられるお嬢様のこと。社会勉強やお稽古ごと、お疲れが出ないか心配でございます。

かくいう私も給仕や雑務、稽古ごとなどで最近はなかなかゆとりのある時間を作ることができません。

使用人としては忙しいのも当たり前で喜ばしいことではございますが。

しかし、どのようなときでも心の中にゆとりを持つことこそ良き給仕、幸福な時間を呼ぶコツではないかとも存じます。

ということで、時間を作ることは難しいのでせめて空想の中で南の島へ行った気分を味わいたく存じます。

…ここはモルディブ

水上ヴィラの窓辺から外を眺めれば
透き通る凪いだオーシャンビュー

太陽の陽射しに照らされて
美しく輝く草木たち

都会の喧騒とは程遠く
耳に入るのは
ヴィラから直接海に降りた
使用人仲間たちの笑い声と
波の音だけ

トロピカルフレーヴァーのアイスセイロンティーで喉を潤す…

あぁ!なんて素晴らしい…

…そうだ、京都行こう。

隈川

いかがお過ごしでございますか?桐島でございます。

近頃は本当に寒くて、お嬢様が体調を崩してないか心配でございます。

なぜかふと天然ってなんだろうと、、、思いました。
なんなんでしょう…周りの人は私みたいな人間がそうだよ、
っと申しますがな何かそれですと天然の方が凄く不憫な気がいたしまして…

だって私基本いじられるし…

良かれと思ったことは大体失敗いたしますし…

よくぶつかって迷惑かけますし…

一緒にしてしまうのがなんというか申し訳ないと申しますか…だめな気がするのでございます。

何か天然の方に迷惑かけないような良い呼び名はないものでございましょうか。

桐島は◯◯である。

んーんー思い浮かばない…

桐島はバカである。

昔誰かが申しておりました、これはしっくり来ますけど自身で言ってて悲しくなるので別のがようございますね…

桐島は天才である。

んー紙一重…

桐島は天災である。

なんかもうよくわからなくなって参りました…

これ以上考えても熱が上がるだけかと存じますので諦めて腕橈骨筋及び大円筋の鍛錬でもしようかと存じます。

この問題は影山か新山、あとは杉村辺りにでも聞いてみようかと存じます。

長々と失礼致しました、それではまたドアで、サロンでお待ちしております。