キャラクター

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。

香川でございます。

木々にも青々とした葉が茂る今日この頃でございますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

表情筋、
使っていらっしゃいますか?

お嬢様のとびきりの笑顔を拝見いたしますに、
そんなことは香川の杞憂にすぎないようですね。

表情「金」でございます。

ええと、
世の中には同音異義語というものがあるということでございますよ、お嬢様。

さて、来月には、
朗読サロンなるものが開催されるとのことでございますね。

香川も名を連ねることと相成りましたが、
普段何はともあれ表情筋でなんとかしてきたわたくしと致しましては、
いままで経験してきた表現方法とは異なるものを獲得する必要がありそうです。

音だけでどこまで伝わるのか。

「じどり」

お嬢様は何を思い浮かべましたか?

ご自身の画像でしょうか。

それとも、

おいしそうな鶏肉(とお酒)でしょうか。

はい?
発する人物のキャラクターによる、でございますか?

確かに左様でございますね。
またまた取り越し苦労であったかもしれません。

さてどんなことになりますやら。

リハビリ

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

 

新年度に入ったかと思えば、はや四月も半分ほどに差し掛かってございます。

いかがお過ごしでございましょうか。

 

ティーサロンでも新たに?と申しましょうか、以前に戻したわけではございますが、マスクを外してお給仕を行ってございます。

お嬢様のご感想はいかがでございましょう。

 

スギもようやくピークは抜けてきたようにも存じますが、ふとした時につつーっとやってくるものもございまして、まだまだ油断ができません。

 

ただ、明らかにマスクを外して違いを感じたことは、表情筋を使用する量が格段に増えているという点でございます。

 

以前からダンサーならぬガンサーと評されておりましたが、この度改めて自覚した次第でございます。

 

いかにこの筋肉たちをさぼらせていたか、、。

今後はフル回転させてまいりたく存じます。

 

皆の表情筋もチェックなさってくださいませ。

お早いお帰りをお待ちしております。

ノイズ

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

降りそそぐ陽ざしも日毎に柔らかくなってまいりましたが、お嬢様におかれましてはいかがお過ごしでございましょうか。

年度末、そして新たな年度へと向かう中で、お忙しい日々をお過ごしでしょうか。

あれもこれもという状況でございますと、なかなか物事が思うように進まずに、イライラされることもあるかもしれませんね。

しかも確実に時間は進んでいくのがまた…。

年に数度、ギフトショップにてお仕えさせて頂くこともございますので、
モニターにて流れる過去の劇場公演の模様を目にする機会がございます。

時の流れを感じます。

お屋敷にてマスクを外すようにとの通達がございました。

数年ぶりでございますね。
鏡に映る我が身を見るに、

時の流れを感じます。。

ただ、
今思いますのは、

過去に寄せようというよりは、
いかに年齢を重ねようかということに意識が向き出したなということでございます。

あくまで個人の意見で、周囲からはなんと言われるかわかりませんが。

蜜香のような在り方も一つかもしれませんね。

さて、お嬢様のティーサロンも有権者の仲間入り(笑)
おめでとうございます。

その歴史の中でお仕えさせて頂いておりますことに、改めて感謝申し上げます。

せめてティーサロンでのひとときは、雑事からお嬢様が守られますように。
次なる節目に向けて歩ませて頂きたく存じます。

よろしくお願い致します。

先取り

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

立春を経て、夕刻を迎えても明るさの残る時間が徐々に長くなってまいりました。

お嬢様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

それにしても巷のせわしなさは年々増しておるように存じます。
先日の恵方巻でもそのようなことを感じました。

昨年の晩秋あたりから、恵方巻の予約を受け付けております!などといった文字を見かけたように存じます。

まだクリスマスもお正月もこれからなのに…、と軽くめまいのようなものを覚えました。

ただ、桜の開花は毎年今か今かと待ちわびてしまいます。

梅がちらほら見えだしますと、

次なる主役の登場にそわそわし、

やがて訪れるせつない別れにため息をつく…。

そう考えますと、散ったそばから次なる年の桜を思い描いておったわが身は、
恵方巻どころの騒ぎではないなとあらためて恥ずかしくなってまいりました。

節目の時期。香川もまた初心に戻ってお仕えする所存でございます。
暦の上では春でございますが、未だ残る寒さにもしっかりとご対策なさってくださいませ。

お早いお帰りをお待ちしております。

はあと

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

新しい年をどのように迎えられましたでしょうか。

この時期のティーサロンにおいてはやはり「ボナネー!」

今年もフェーブにドキドキされるお嬢様方のお姿を見守らせていただければと願っております。

年始の香川は久々に読書など致しました。

長年読もう読もうと思いつつ、机の上に置きっぱなしにしてあった本など。

何度かトライしつつ、途中で止まってしまったものもございます。

ただ振り返ってみると、当時の自分がそれを読了していたとしても、感じ方は違っていたのではないかということ。

物事に向き合うには自分でもその準備が必要なのかもしれません。

知識を獲得することに加えて、そこに愛情(感情?)がともなっていること。
知力というものがより客観的で学術的な、いわゆる情緒的なものとは別物のように個人的に感じていた自分がいたのですが、
なんでしょうね…、二つが別個のものとしてしまうと孤立を深めるというような。。

お嬢様方のお側に仕えるにあたってもっとスマートで在りたいと願いつつも、
今年も香川はあちこちぶつかりながら模索する毎日のようにも存じます。

お嬢様方におかれましても、社会勉強中は色々なことがおありかと存じます。

ティーサロンでは本来のご自身に戻ってご存分にお寛ぎいただけますように。

お早いお帰りをお待ちしております。

読み合わせのお供?
あわわ、
こ、これはアーティキュレーションから整えておきませんと。

石の上にも

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。
香川でございます。

今年もあとひと月を切り、せわしないようなうきうきするような空気感に包まれ始めましたがいかがお過ごしでしょうか。

スワロウテイルオリジナル日本酒『川香』も、今年の新酒をご用意する季節となってございます。

振り返るとはつしぼりシリーズも、はや三品目。
大旦那様からそれぞれの季節感を味わえるようなお品を用意せよとの命をいただいてから、
様々試行錯誤しつつ努めて参りましたら、あっという間に年月が過ぎ去っておりました。

ただ、新酒自体は当たり前ですが若々しく、個人的にはいろいろと欲が出るお品でもございます。

同じ味を守る。
変革を模索する。

どちらにもそれぞれの良さがあろうかと存じます。

さて、2024年はどのような年となりましょうか。
お嬢様方にとっても、この12月が次なる年の飛躍への助走となるように、充実したお時間をお過ごしになられることを心より願っております。

帯と襷

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

このところ一日の中にいろいろな季節があるかのような、
気温の変化に富んだ日々でございますがいかがお過ごしでしょうか。

今年は長期の休館も予定されておりますね。
お嬢様方がどのようにお過ごしになられるか、使用人としてはやはり気をもんだりそわそわしたりするものでございます。

お休みというと、ぼんやり過ごしたり…などというイメージが浮かんだりも致しますが、
意外と予定を詰め込んでしまいかえって疲れているといったこともございましょうか。

限られたお休みだからこそのワンシーンなのかもしれませんね。

長ければ長いで休みぼけということもあろうかと存じます。
そのようなことのないように何かしら目標を持って過ごす事。

…ひげ以外にも成長をつくる計画に勤しみましょう。