ご機嫌麗しゅうございます、隈川でございます。
ハチミツレモン生姜紅茶
皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。
これからは金澤の時代です!
「金澤っていいよね~!」
「金澤って素敵よね~!」
「これから金澤は熱いよね!」
なんでしょうこの世の中の声は?
私はただ粛々と過ごしているだけなのに…
まいっちゃうな~もうん!
そんなに言ったって何もでないぞ!ニヤニヤ…
「金澤行ってみたい!」
「金澤って美味しい物いっぱいあるよね!」
おや?
あれれ?
あ!金沢ね、はいはい、あははは
ということで、金沢が熱いのです!
下弦の月
少しずつ春の気配がしてまいりましたがお嬢様、お坊ちゃま、いかがお過ごしでしょうか?
乾でございます。
今回は先日のカクテルサロンで初めて御披露した新曲(2曲目)のお話をさせていただきます。
Enigma Code
寒いのが苦手でございます
私百合野は寒いのが苦手でございます。
自室に入りますとすぐにストーブをつけ部屋を暖めます。
(余談ですが葵の部屋は松明で暖めているそうです)
寝る時ももちろん、火が自然に消えるまでつけながら眠ります。
寒くて凍えてしまいますので…
宝塚宙組公演「白夜の誓い」グスタフⅢ世誇り高き王の戦い、「PHOENIX宝塚」蘇る愛
白夜の誓いはロココの寵児として、北欧史のその名を残す
スウェーデンの国王グスタフⅢ世の波乱に満ちた生涯を描いた
ミュージカルです。グスタフⅢ世は(1746~1792)の実在の
王です。宙組のトップスター凰稀かなめの最後を飾る作品として
はいくつかの作品で男役として宝塚の男性像をつくりあげて
きた華やかで優しく美しさはこの作品で表現されている。凰稀
のあとを担うトップは大変な努力を要求されると思われる。
1770年スウェーデンの皇太子グスタフはパリに遊学していたが
父のスウェーデン国王が亡くなりスウェーデンに戻り、そこから
グスタフⅢ世の苦悩の人生が始まる・・・・・・
今回の公演で幼馴染を演じている緒月遠麻も宝塚を去る凰と同期
でもあり、大変難役を見事に演じる人だけに残念です。
トップスターが次々と宝塚を去っていく寂しい限りです。
宝塚随一と言われる貴公子の凰稀かなめの美しさを宝塚ファンの
お嬢様方、是非心に瞳に焼き付けてくださいませ。
藤堂も2度観て参りました。
本日はこの辺りで
藤堂でございました。