秋の味

司馬でございます。
皆様、お健やかでいらっしゃいますか?

夕暮れも早まり、夏の衰えをつくづく実感することも多くなりました。
まだまだ、暑い日もございますが、秋はこれから深まっていくことでございましょう。
夜分は思いの外、肌寒くもなりますので、どうぞご自愛くださいませ。

 

というわけで、食欲も旺盛になる秋の訪れでございますね。
食欲の秋と聞いて、司馬が真っ先に思い出すのは、サンマの味わいでございます。
秋刀魚と書いて、サンマと読ませるように、まさに秋を代表する味の一つ。

お嬢様方には縁遠い、庶民の好む魚でございますが、焼き立てに大根おろしを添えたものは、たまらなく食欲をそそります。
酢橘や柚子などの柑橘類を絞るのも、風味が増してよろしゅうございますね。
ここ数年、不漁が続いておりまして、よく脂の乗った質の高いものは、もはや気軽に楽しめなくなりつつあるのは、誠に残念なことでございます。

大衆魚ということで、敬遠されている方もいらっしゃるかもしれませんが、有名な落語の演目「目黒のサンマ」にちなみまして、たまには、お召し上がりになられるのも一興ではないでしょうか。

サンマに限らず、秋に旬を迎える食材は、かぼちゃ、さつまいも、松茸、戻りガツオ…。
一つ一つ数え上げれば、本当にきりがございません。

 

秋風が涼しくなりますと、お庭でのお食事なども楽しめるようになってまいります。
ここは、古式ゆかしく、七輪や土鍋などをご用意いたしますので、和風のガーデン・パーティーはいかがでしょう?
早速、使用人たちを総動員して、準備にとりかかりましょうか。

9月

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。
最近は以前に比べると大分涼しくなってまいりましたね。
夏の暑さが苦手な私にはちょうど良い季節になってまいりました。
大変助かります。

また、話は変わりますが私最近ケバブサンドに入れ込んでおりまして1日1食以上はケバブサンドをいただいております。
ふと日誌を書くにあたってどのくらいケバブサンドをいただいたか数えました所、1週間で15個のケバブサンドをいただいておりました。
そんな今もケバブサンドをいただきながら日誌を書き綴っております。

毎日毎日ケバブサンドばかりいただいて飽きないかとお思いになられるかと存じます。
ですがそれが不思議と全くと言って良いほど飽きがきません。
その理由の一つと致しましてはケバブサンドには様々な種類のソースがある事が恐らく要因かと存じます。
特に私はここ最近「にんにく×ヨーグルト」のソースに夢中になっておりましてここ3日間は全てこのソースのケバブサンドをいただいております。初めはニンニクとヨーグルトの組み合わせを全くもって想像が出来ず敬遠しておりました。
ただ詳しくはあまり覚えてはおりませんがふとしたキッカケで「ニンニク×ヨーグルト」のかかったケバブサンドをいただいた所、非常に衝撃を受けなぜもっと早くから選ばなかったんだと後悔しつつ、こんなにも美味しいケバブサンドを明日からもいただけるこの喜びに嬉しさの余り涙を流した事を今でも鮮明に覚えております。
また、以前までは自室にいる際は何も考えずに無駄な時間を過ごす事も多くございました。ですがケバブサンドをいただくようになってからは
次いただくときはどのソースにしようかな?
甘口にしようかな?
それとも辛口にしようかな?
はたまた間をとって中辛にしようかな?
と有意義な時間を過ごせるようになりました。
なんだかケバブサンドのおかげで毎日がハッピーになった気がいたします。

と、本来ならばまだまだ書き綴る予定でございましたがそろそろ眠気が襲ってまいりましたので失礼致します。

久々の…

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。
まだ暑さも残る日が続いてございますね、季節の変わり目はなにかと体調を崩しやすいかと存じますのでどうかお身体ご自愛くださいませ。

9月には久しぶりのイベントがございます。

僭越ながら私も参加させていただく運びとなりました。
今回はティーミキシング、思い思いのブレンドでお嬢様のオリジナルの味を探していただくイベントでございます。

出来上がった物をいただけないのは残念でございますが、良いものが出来るよう隣であれこれアドバイスをしたく存じますのでどうぞよろしくお願い致します。

それではティーサロンでまたお会い致しましょう。

9月

影山でございます。
9月でございますが、
6日に伊織とのエクストラティー。
16日に紅茶サロン。
17日からはわたくし考案の『思い出のシフォンケーキ』をお出しいたします。

さて、紅茶サロンは来月にでも振り返りたいなと考えておりますので、今回はエクストラティーについて綴りたいと思います。

わたくしが伊織に

『アイスティーを一緒に作りましょう』
と誘ったのがきっかけでございます。
アイスティーで夏ならではの雰囲気を味わっていただければと思いました。
そこから伊織のアイディアにより、9月の思い出も重なったエクストラティーとしてご用意する事が叶いました。
9月6日にティーサロンに足をお運びいただけると嬉しゅうございます。

9月のお品

ご機嫌麗しゅうございます。大河内でございます。

今月は私がタイニーブルームーンでカクテルをご用意いたします。

今回のテーマはデザートカクテル。
1杯でデザート代わりになるようなお品を3つご用意いたします。

 

まずは
アレキサンダー

チョコレートを生クリームに溶かし込み、そちらにスパイスとリキュールを合わせてシェークします。
年始にカルヴァドスを使い同名のカクテルがございましたが、その時の経験と、召し上がってくださったお嬢様方の感想をもとにブラッシュアップしてご用意いたします。
ベースとなるお酒にはブランデー、ヘネシーのスリースターを使用します。

 

ふたつ目は
グラスホッパー

ミントリキュールとチョコレートのカクテルです。
グラスホッパーは今までお屋敷で何度もアレンジされています。
私、大河内がどのようにアプローチするのかご期待ください。
レシピは調整中なのですが、無糖練乳かホワイトチョコレートを生クリームに溶かし込みそのまま飲めるようにおつくりしようかと考えております。

 

みっつ目は
ロイヤルミルクティブランデー

手製のアッサムシロップ、生クリーム、キャラメルシロップをベースに、ブランデーとスパイスを加えてチャイ風に仕上げてみようと思います。
餅は餅屋ということで、伊織に相談し、パンダーバの茶葉にスパイスも選んでもらいました。
後は私の腕次第ですので頑張ろうと思います。

 

どれも本当に素晴らしいカクテルです、ご都合がよろしければ是非ティーサロンまで足をお運びください。おまちしております。

長月

残暑去り難く暑い日が続いておりますが、お嬢様いかがお過ごしですか。

乾でございます。

 

9月といえばお月見がございますね。

今年は9月10日の土曜日が十五夜(中秋の名月)となりますので皆でお月見が出来れば嬉しゅうございます。

 

ところで「お月見どろぼう」という風習がある事をご存じでしょうか?

「お月見どろぼう」は、十五夜(中秋の名月)に飾られているお月見のお団子を子供たちが盗む風習でございます。

昔、子供たちは月からの使者と考えられておりこの日に限ってお団子を盗むことが許されていたそうでございます。

そして「お月見どろぼう」にお団子を盗まれることは縁起が良く、豊作になるということから昔は日本各地の農村部で行われていたそうでございます。

中でも愛知県の日進市や名古屋市、三重県の四日市市などが有名なのだそうです。

こんな風習がある事を知った時、なんとなくですがハロウィンの子供達にお菓子をあげる風習を思い出しました。

この様な風習は世界中にあるのかもしれませんね。

 

さて、今回は隈川君からのリクエストで「しろくま」でございます。

 

ファーストフットマン仕様でクロスタイを着けさせましたがお気に召してくだされば幸いです。

 

では、お屋敷にてお嬢様のお帰りをお待ちしております。

宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」「レビューグランカンタンテ」

「めぐり会いは再び」は同じく星組で2011年に柚希礼音、夢咲ねねを中心として上演されました。

楽しいストーリーの為再演されましたが、今回は三度目で、前作で礼真琴が演じた伯爵家の次男ルーチェを主人公に、ある秘密を抱えたガールフレンド・アンジェリーク(舞空瞳)との気持ちのすれ違いから生まれた騒動を、愛らしくコミカルに展開します。

架空の王国を舞台に、礼真琴、舞空瞳が繰り広げるオリジナルミュージカルを楽しんで下さい。

 

「レビューグランカンタンテ」は楽しくて豪華なショーです。

スペインの伝統的な祭りをテーマにスペインにまつわる名曲の数々が。

スペイン語で「素晴らしい歌い手」を意味するタイトルです。

トップスターの礼真琴の魅力を十分活かしています。プロローグのカーニバルのシーンからスペインの祭りに参加しているようで、舞台と一体になります。

パティオ祭りサン・ファンの火祭り、ピラール祭り、サフラン祭りの祭りのオンパレードです。

瀬央ゆりあの活躍も見逃せません。特にファンの火祭りは豪華で場面の展開が躍動的で、いつまでも観ていたい気分でした。今回は座席も前から10列目の真ん中でした。

 

次回の星組はどんな顔を見せてくれるか楽しみです。

藤堂でした。