日傘

敬愛せしお嬢様へ
春の桜が待っておりましたのも束の間、深緑が日差しに映える季節となってまいりましたね。

良きお散歩日和も多うございますが、そろそろ日差しも強く、日傘をお持ちいただくべき日も増えてまいりました。
お気に入りの日傘をクロークからお出しするべきか、新たなお気に入りを新調なさるか
どちらも素敵でございますね。

そんな日傘でございますが、実は歴史としては雨傘より日傘の方が歴史が古いことをご存知でしたか?
そう、なんと傘とは雨の日に使うものではなく、暑さや日差しを避けることから始まったそうでございます。

もちろん当時はご自身で持つものではなく、使用人のような侍従が差し掛ける大きな傘が主流でございました。日傘は貴人や王族が使うものであり、同時に権力の象徴でもあったようでございます。

それは雨の多かった中世英国でも同様でございました。
雨の日はどうしていたのかと申しますと、やむを得ず濡れて歩くのが普通だったようでございまして、ご紳士方のハットやトレンチコートは雨のときに体を濡らさぬようにする雨具として普及したと言う説もございます。
‥ご婦人方はどうしていたのか?でございますか?
それはもう、尊き令嬢は、雨の日に外出などせぬものでございます。

‥‥そう考えると、当時の令嬢はカメハメハ大王みたいな生き方だったのですね。

近年は文明も発展し、晴雨兼用の傘や、非常にコンパクトに携帯できる傘も増えてまいりました。
デザインや柄も美しいものが多く、機能だけではなくファッションとしても素敵でございますね。

ただ、やはり持ち歩くにはどうにもご面倒でございますゆえ、常々に時任としては文明の進化と共に、ドローンのように浮遊し、必要な時だけ呼び出すことのできるオート傘の登場をそろそろ期待したいところでございまして、
そういった技術畑の友人に、酒の肴がわりに雑談で申し上げましたところ

出来ているそうでございます。

ただ、傘は出来上がっているものの、制御が難しいそうでして、
今街中でも耐えず飛び交っている、ワイファイなる目に見えぬ波、これが途切れますと頭上に落ちてくるそうでございます。
必要な時だけご自宅から飛んでくる呼び出し型も開発されていますが同様の理由で、迂闊に制御に失敗するとミサイルのようにあらぬところへ着弾するかもしれないそうでして‥。

お嬢様。

世界の平穏のため、今しばらく科学進化をお待ちいただいて、
ご面倒でも陽の強い日は、御自ら日傘をお持ちくださいますよう、お願いいたします。