日誌

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

あっという間に年の瀬。
この時期になりますと旧友から「忘年会をしないか?」と連絡をいただくことがございます。

お互い歳を重ねて大人になったかと思えば、
会って話をしていると学舎をともにせし頃のような、中身の無い会話をしていることが度々…。
ある種タイムスリップした気分でもございます。

友人の数は決して多いわけではございませんが
久方ぶりに会っても気兼ねなく話せる友人は大変ありがたい存在だと感じております。

さて年末年始にお酒を嗜まれる機会やご友人とお会いする機会が増えるお嬢様、おぼっちゃまもいらっしゃるかと存じます。
その際には暖かいお召し物を召していただき、何卒身体にお気をつけてお楽しみくださいませ。

私はいつでもお屋敷にてリラックス効果のある温かい紅茶をご用意して、お嬢様、おぼっちゃまのお戻りを心よりお待ちしております。

振り返り

ご機嫌麗しゅうございます、米澤でございます。

ギフトショップでお勤めさせていただいた日から数えますと4ヶ月ほど経ってございまして、時の流れの速さを日々感じております。

たかが4ヶ月、されど4ヶ月。
この4ヶ月で私は紅茶やティーカップを覚え、使用人としての所作を学び、お嬢様にお仕えしながら使用人の先輩方の背中を追っていた濃厚な4ヶ月でございました。
もちろん、これからも日々精進していく所存でございます。

さて、もう間も無く12月になり今年一年を振り返るタイミングが増えるかと存じます。
私はがむしゃらに今年一年を走った気がいたしますので、何かやり残したことはないか、手帳に書き出している最中でございます。

お嬢様、おぼっちゃまも12月に入る前にやり残したことは無いかノートに書き起こししていただき、今年中にどれか一つやり残した事に挑戦してみてはいかがでしょうか。

私の場合は……
「大好物のエビフライを自身の手で調理すること」
に挑戦しようかと存じます。

もしやり残した事に挑戦された際には、是非お屋敷でお話をお聞かせいただけますと幸いでございます。

本格的に冷え込む日が増えてまいりましたので、お身体にお気をつけてお過ごしくださいませ。

ご挨拶

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。

大旦那様からお許しを頂きティーサロンにてお給仕をさせていただくことになりました。

米澤(よねざわ)と申します。

お嬢様、お坊ちゃまを前にいたしますと未だ緊張してしまう未熟な私ではございますが、日々の喧騒を忘れるほどにお寛ぎいただけるよう誠心誠意お仕えいたします。

寒暖差や気圧の変化等で体調を崩されやすい季節でございます。何卒体調を崩されぬようお気をつけくださいませ。

食欲の秋とも申しますので、温かい紅茶と美味しい料理をご用意してお嬢様、お坊ちゃまのご帰宅を心よりお待ちしております。