日誌

2024年も残りわずかとなり、冷え込みが厳しさを増す今日この頃。お嬢様、奥様、お坊ちゃま、旦那様はいかがお過ごしでございましょうか。
久保でございます。

私がこのお屋敷に仕え始めてから、気づけば一年が経とうとしております。この一年、多くのことを学び、時には自らの未熟さに直面しつつも、お嬢様の温かな励ましに支えられ、成長する機会をいただきました。改めて感謝の念に堪えません。

さて、この冬のひとときにお楽しみいただきたく、ご用意いたしましたのが「りんごの温もり」というアイスクリームでございます。

冷たいバニラアイスを土台に、りんごの果肉をたっぷり、その上に求肥をそっと乗せました。求肥は、あたかもこたつのように、りんごとアイスを柔らかく包み込み、その冷たさにやさしい温もりを添えています。

この一皿は、冷たさと温かさが絶妙に調和し、冬ならではのデザートの楽しみを感じさせてくれることと存じます。お嬢様、お坊ちゃまにおかれましても、このりんごの温もりが、心安らぐひとときをお届けできれば幸いでございます。

新たな年を迎えるにあたり、私もまた冷静さと温かさの両面を兼ね備えたフットマンを目指し、日々精進してまいります。どうぞ今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。2025年がお嬢様、奥様、お坊ちゃま、旦那様にとって実り多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

感謝

お嬢様、お坊ちゃま、ご機嫌麗しゅうございます。
久保でございます。

先月、沢山のエクストラティー「Carinho 」のご用命をありがとうございました。

初めてのエクストラティーで至らないところが沢山ございましたが、少しでもお嬢様、奥様、お坊ちゃま、旦那様に喜んでもらえたなら幸いでございます。

そしてなんの経験もない私を熱心に一緒にやろうと誘ってくれた綾瀬にも感謝でございます。
お嬢様方のために、どうすれば喜んでもらえるかをずっと考えていた姿、使用人の鑑でございました。
私も綾瀬を見習わなければなりませんね。

立派な使用人になれるよう、引き続き精進いたします。

さて11月でございます。
何をしましょうか。
まずは11日には好みのお菓子でも頂こうかと存じます。スティック状の。

実を言いますと中にチョコレートを巻き込んだもの派ではございますが。

日誌

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。久保でございます。

夏も終わり、随分涼しくなってきました。
体調はいかがでございますか?
季節の変わり目、1番体調が崩しやすい時期です。くれぐれもご自愛下さいませ。

さて、9月は沢山の「ぷぢんケーキ」のご用命をいただき誠にありがとうございます。

パティシエの方々も私のこだわりポイントを実現して下さって感謝でございます。

ブラジル式のプリンはいかがでございましたか?少しでも癒しになれたら幸いでございます。

次の「癒し」に向けて、精進いたします。
ご帰宅を心よりお待ちしております。

 

日誌

お嬢様、お坊ちゃま、ご機嫌麗しゅうございます。
久保でございます。

初めてお菓子を提案し、今度はケーキの提案させていただきました。

お嬢様に喜んでもらえるお品はないかと考えていた時に、祖母が作ってくれたプリンを思い出しました。

通常プリンは砂糖を使用するところ、練乳を使って作っていただきました。

ブラジル式プリン「ぷぢん」でございます。
平仮名表記なのは、「プヂン」より可愛いからでございます。「Pudim」でもよかったのですが、これでは「プディム」になる可能性がございます。

さてそんなお話は置いておいて、普段のお疲れを是非「ぷぢん」で癒していただけたらと存じます。

ロマンスな夏

お坊ちゃま、お嬢様ご機嫌麗しゅうございます。
久保でございます。

いよいよ夏本番でございますね。
湿気も相まって大変暑い日々が続いてございますが、いかがお過ごしでございますか?

さて、今月からギフトショップにて初めて私が考案したお菓子が棚に並べられるそうで大変光栄でございます。

『ロミオとジュリエット』

チーズの生地とゴイアバーダ(グァバジャム)
の組み合わせのお菓子でございます。

『ロミオとジュリエット』はブラジルの伝統的なお菓子でございまして、チーズを「ロミオ」グァバジャムを「ジュリエット」二つの完璧な相性に見立てて考案されました。

どうしてもシェイクスピアのロミオとジュリエットは悲劇の印象が強うございますが、寧ろ若い恋人たちが社会によって課された障壁をはねのけて愛を成就させようとするという伝統的な恋愛喜劇だと存じます。

暑い夏にロマンチックなお菓子はいかがでございますか?

お嬢様、お坊ちゃまの感想を楽しみにティーサロンでお待ちしております。

Summer

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。

花火の聞こえる夜、蝉の鳴き声や風鈴の音、蚊取り線香の懐かしい香り、そして美味しいラムネやかき氷が楽しめる夏。

そらを見上げればベガ、アルタイル、デネブが見える7月。

お嬢様、お坊ちゃまは何か夏のご予定がございますか?

お屋敷でアイスティーを楽しみながら夏の思い出や、ご予定が聞けたら嬉しゅうございます。

久保は少々夏に弱く、力を振り絞って日誌を認めてござい….zzzz

Rain

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。

梅雨の時期で雨も多うございますが、いかがお過ごしでございますか?

先日、映画「ボブ・マーリー」を鑑賞して参りました。
ボブ・マーリーはジャマイカのシンガーソングライターであり、「レゲエ」と言う音楽ジャンルの先駆者の一人でございます。

生前に彼が残した言葉に印象深いものがございました。

「雨を感じることができる人もいれば ただ濡れるだけの人もいる」

私は今まで雨が降ると「濡れる」だけでございました。
いい機会でございますから、今年の梅雨は感じてみたいと存じます。

折角ですから虹を探してみましょう!
そうすることで雨を「感じる」ことが出来るかもしれません。
きっと雨の日の虹はとても美しゅうございます。

お嬢様、お坊ちゃまも一緒に雨を感じませんか?そうすることで新しい価値観が生まれるかもしれません。

素敵なご報告をお待ちしてございます。

久保