古谷でございます

給仕後の帰り道も

秋になり空気が変わると

夜風を浴びながら物思いにふけることが多くなります

年の瀬にはすこしだけ早い訳ですが

本当に

今年は色々な事がありましたね

古谷でございます

9月でございます

じめじめとした湿度が気になる夏も

気がつけば過ぎ去り

秋深くなり乾いた空気に潤いを求めたくなるものです

お嬢様も季節の変わり目

ご体調も崩しやすい季節でございます

どうかご自愛なさってお過ごしください

古谷でございます

夏休み

日常の雑踏やしがらみから切り離されたおかげで感性が刺激されたからでしょうか

色々なものを目で見たり耳で聞いたり感じたり

あの日々が永遠に続くかのようにさえ思えたのは

それがきっと有意義で

意味のある時間だったからでしょう

頑張る事と同時に「休む」こともまた大切なのかもしれません

古谷でございます

近頃、真夏日らしくなってまいりました

アイスティーが

モヒートが

チョコミントアイスが美味しい季節でございますね

お嬢様もしっかりと涼を取り、どうか暑さに負けずお過ごしください

古谷でございます

「不要不急の外出を控えて」と掲げられて

数えたらもう何度目の大型連休でしょうか

色々な見え方があるとは存じますが当時と比べたら刻々と取り巻く環境は変化しているのでしょう

過去に戻ることなんて出来ませんので

あの時に叶えたかったこと

あの時に叶えておいたこと

そんな風に振り返ったところで取り戻せないものは少なからずございますし、それも含めての今なんでしょうが、時たまに思うことは

あの時から

お嬢様は今をどのようにお過ごしでいらっしゃいますか?

古谷でございます

私事ですがここ最近になり、ようやく

「令和」という言葉が耳に馴染んできましたが

馴染むと同時に、新しい時代を生きているという感覚を覚えることが多くなりました

過去の思い出は色褪せぬよう大切にして

その思い出すら越えられるように

また新たな年度を過ごしてまいりたく存じます