今年の梅仕事

さて、先月6月は梅の季節という事で、梅酒と梅シロップの仕込みに関してご紹介させて頂きましたが、無事農家から可愛らしいコロコロで肉厚な青梅たちが届き、
無事仕込みが終了いたしました。
今はゆっくりと日々成長する彼らを眺めながら、その変化を楽しんでございます。
お嬢様にご用意させて頂くまで今しばらくお待ちくださいませ。

※今年の梅、とても質の良い梅でございます。

所で先月の日誌の締めに昨年仕込んだ梅酒のとある利用法について触れさせていただきましたが、改めてご紹介させて頂きましょう。

私が梅酒を漬けだしたのが今から十数年前。
その当時からずっとお届けしたいと思っておりました「梅酒のT2シャーベット」を
ついにご用意させて頂く事となりました。

自家製梅酒をベースにシャーベットとしてお召し上がりいただき易くレシピを調整し、
ほんのりアルコール感が残る大人なシャーベットでございます。
トッピングには梅の実を。
そして、より風味と梅酒感をお楽しみ頂ける様、梅酒をそのままシロップ代わりにおかけしてお召し上がりいただく、まさにプレミアムな仕上がりとなってございます。

7月17日より数日、数量限定でご用意させて頂く予定でございます。
この機会にぜひお召し上がりくださいませ!

と、最近は梅農家の人かの如く、梅の事ばかり触れてございますので、少し違う話題を。

先月配信された藤堂会はお嬢様もご覧になられましたか?
私共使用人もアーカイブを拝見させて頂く機会を頂戴いたしましたが、非常にボリューム満点の内容でございましたね。
勿論例年の様に会場でお嬢様たちと一緒にお祝いできる事が良いのでしょうが、
それでもこの時勢。
何か藤堂執事に、そしてお嬢様に何かお届けできないかと使用人たちで思案した結果があの配信でございました。
動画を拝見し、改めて藤堂執事のお人柄、そしてその魅力を実感した次第でございます。
私も藤堂執事の年齢まで元気に努めたいものでございます。

私、僭越ながら藤堂執事にお祝いのお手紙を用意させて頂きまして、その中で藤堂執事がトレーニングに励んでいらっしゃったことをご紹介いたしましたが、
私も少しは見習わなければと思い、最近ちゃんと体を動かすようにしてございます。

夏に向け体力をつけることで、バテることなく乗り切りたいところでございます。

お嬢様も、今から夏に備えよく睡眠をとり、正しい食生活を意識してくださいますと
幸いでございます。

それでは。

Cool Japan SAKEism 川香(せんか)夏吟醸

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
当家きき酒師、香川でございます。

天気予報から流れる30度越えという言葉が新鮮さを失っていってございますが、
お嬢様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
くれぐれも熱中症にはお気を付け下さいませね。

そう、

夏ですね。

夏、
なのでございます!

お嬢様はどんなことをなさりたいですか?

例年のアラスカやストックホルムなどへの避暑地に向けたご旅行も、この時勢では難しゅうございましょう。

少しでも爽やかに今年の夏をお過ごし頂ければと、
大旦那様から当家オリジナル夏酒の開発を承りました。

春にはしっかりと精米致しました華やかな大吟醸酒をご用意致しましたが、

この度は適度な酸を含み、軽快なのど越しの良さを得られる酒質を求め、

尚且つお味のふくらみも感じて頂けるようなブレンドを試みました。

結果、クラス的には吟醸酒として産声を上げることとなってございます。

開発段階終盤にて、主だった当家の使用人たちにも意見を聞き、満場一致でこれ!となった納得の出来でございます。

涼やかなボトルデザインも、従来の日本酒のイメージを超えていく趣きとなりました。

お嬢様のティーサロンだからこそ味わえる夏の醍醐味に、
今年は『川香(せんか)夏吟醸』を加えて下さいませんか?

ご報告

ご機嫌麗しゅうございます。
八幡でございます。

本日付けにてセカンドスチュワードを拝命いたしました。
このたびの昇格に関しまして、誠にありがたく存じます。

今回、このような大役を仰せつかりまして、責任の重大さに身の引き締まる思いでございます。

まだまだ若輩者でございますので今の私では力が及ばない部分もあるかと存じますが、努力を惜しまず精進していく覚悟でございます。

微力ながら、お嬢様のために力を尽くして参りたいと存じますので今後ともよろしくお願いいたします。