最近めっきり映画館に足を運ぶことがなくなりました。
伊織でございます。
月: 2019年10月
嘉
ご機嫌麗しゅうございます、隈川でございます。
メッセージカードの依頼に関しまして
ご機嫌麗しゅう、お嬢様。
執事喫茶スワロウテイルの諏訪野でございます。
当家執事、嘉島へのメッセージカードのご依頼は10月20日20時迄とさせていただきます。
尚、本人からの手渡しは叶わぬ場合がございます。
誠に恐縮ではございますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
諏訪野
ジンバル
皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。
最近、久々に「趣味」としての電化製品を購入いたしました。
話題になりつつはあるものの、未だに知る人ぞ知るマイナーな存在である『ジンバル』です。
そうそうそう、オーケストラなどで使うクライマックスで鳴らす楽器、ドラムセットにも付いてくるアレ、「バシャーン!」ってね。
それは『シンバル』。
私が購入したのは『ジンバル』。
「スタビライザー」とも呼ばれ、モーターによって軸を水平に保つ、「水平器」とでも言うべきものです。
何に使うものなのかというと、物体を常に水平に保ってくれるため、撮影器材を取り付けると手ブレを皆無にしてくれるのです。
歩きながらでも手ブレの無い映像が撮れ、特に動画には圧倒的な効果があります。
それこそ階段を昇り降りしながらでも手ブレが無いというくらい、劇的に衝撃を吸収してくれます。
私が購入したのはスマートフォンを取り付けるタイプなのですが、手持ちで撮影するのとでは雲泥の差があります。
軸の固定方法が3タイプあり、FPV(一人称視点)モードにすると、視界の見たままを手ブレ無しで、ものすごい臨場感で撮影することが出来ます。
しかもスマートフォンの画面がファインダーであるため、常に覗いていなくても時々チラチラと見るだけで映像をチェックでき、歩きスマホ状態にならず安全性の向上にも繋がります。
歩きながら、自分の眼でも楽しめ、しかも録画も出来るという、旅先などで記録を残したい方には最強のガジェットと言っても過言ではありません。
急な動きにも対応できるため、ペットを撮影するときなどにも効果的でしょう。
スマートフォンとはBluetoothで接続されており、撮影開始・停止だけではなく、ズームや左右へのパン、インカメラとアウトカメラへの切り替えも手元操作で即座に出来ます。
こんな便利なガジェットが一万円ちょっとで買えるようになるとは、いやはや何とも有り難い時代になったものです。
無題
思いかえすと…
ここ1~2年…
人生で一番勉強している…
佐々木でございます。
今年の夏も勉強…勉強…
……
ふぅ~秋までひと段落。つきましたので!
次は
水遊び探検隊!
暑い日が続く、合間の…
冷え込んだ日に!
冷たい水に入る身体は…
ガクブルでございます…
冷え込む日の水遊びは、お気をつけくださいませ!
「古谷でございます」
たったひとりのちからでは輝く事さえままならない、ちっぽけな存在。
そうだとだとしても。
貴女がいるその眩しいせかいが、いつも目の前を照らしてくださる。ただそれだけの理由だけで、如何なる時も、如何なる事があろうとも、何度でも私は立っていられるのです。
新しい道
八幡でございます。
今年も早いものでもう10月でございます。
こちらの日誌を書き綴っているのが深夜の3時すぎ。
書き綴っては消し、書き綴っては消しとしておりましたら気づけばこんなにも遅い時間になってしまいました。改めて私には文章を書く能力が低いと感じた所でございます。
ですので単刀直入に申し上げます。
私約4年間こちらのお屋敷で仕えさせていただきましたが
本日より
ファーストフットマンになりました。
今後は尊敬してやまない大先輩の 隈川 に負けぬような使用人になっていきたいと存じます。
ただ今後も給仕終わりに隈川の飲んでいるジャスミンティーを勝手に、ジャスミンハイにするのだけはどうしてもやめることが出来ませんのでそこだけは見逃して下さいませ。
では明日は佐々木、才木、星川を誘ってお酒でも頂くとしましょうかね。
「志は高く!!!」