それぞれのカラー

隈川の日誌に灰色を選んでしまうという内容がございましたが、私もよく考えると色の趣味に偏りがございました。

私は隈川とは真逆でコントラストが分かれているものが好みでございます。

服は白と黒が多く、自室はクリームイエローとチョコレートブラウンで整えてございます。

隈川にはよく「灰色で良いじゃないですか」
とは言われますが、つい選んでしまう好みとはあるものでございますね。

私も隈川の日誌を読んで気づかされました。

これを機に他の使用人が選びがちな色も探してみるといたしましょう。

すぐ思い付くのは瑞沢は赤、黒崎は黒、の印象がある事くらいでしょうかね。

平山は…

みかん色?

好みはそれぞれでございますね。

少し冷めたパン

暑くなってまいりました。

私は暑さに負けないように最近はお肉を頂戴するようにしております。

お嬢様は何か夏バテ対策はされておりますか?

私はなるべくお肉を頂戴するように心がけております。
赤身のお肉は代謝を促進し、ダイエットにも良いとされております上、夏バテ防止にもなりますので、お勧めでございます。

お肉は太る。
そんなイメージもございましたが、赤身のお肉でございましたら他の食べ物よりもその心配は低うございます。

特にお肉を優先的に先に召し上がっていただきますと、血糖値の上昇を抑えられるのでよりダイエット効果が望めるそうでございます。

…は!

夏バテの話からダイエットの話に切り替わってしまいました…。

食べたいものを食べる事が健康の秘訣という方もいらっしゃるので、その辺りは個人差がありそうでございますが、お身体の為にもなるべく朝食はたくさん召し上がってくださいませ。

心配性の百合野からのお願いでございます。

おや…。
こんな所に手をつけていないパンが。

お嬢様…?

まさか、朝食を抜いた。
なんて事はございませんよね?

beautea

今月20日に黒崎と共にエクストラティーを仰せつかる事となりました。
名前は「beauter」と申します。

美容効果、精神安定、不眠改善などの効能のある
百合花茶と様々なハーブをブレンドしたオリジナルティーをご用意いたしました。

黒崎と一緒に考案させていただきました。
彼はハーブにも強いのでイメージを擦り合わせ、彼からのアイデアも頂戴したりして、お陰で楽しくイメージを膨らませることが出来ました。

是非、美容と健康に良い「beautea」召し上がってみてくださいませ。
優雅なひと時をお約束いたします。

尊さ

美しく、そして刹那に咲き乱れる桜。
儚いからこそ価値がある、とはよく耳に致します。

お嬢様はどうお考えでございますか?

桜は短い命だから尊いのか、それとも美しいから惜しいのか。

どちらでしょうね。

少々話は変わりますが、小さな頃によく遊んでいたオモチャ。

大きくなるにつれて段々と遊ばなくなってしまって、ついには従兄弟に母親がそのオモチャをあげようとしました。
私はそれを見て必死で止めた覚えがございます。
「もう見られなくなる」のが寂しいのか、また遊びたくなり「まだそこに残したい」から欲しいのか今となっても答えは曖昧だったりいたします。

「無くなって行くもの」に対して気持ちが生まれる事はこんなにも理解しやすいのに、その理由に関してはなかなか分からないままだったりいたします。

そして、それと同時に「今、存在してくれているもの」に対しての有難みも案外見えづらくなるものでございます。

散りゆくものよりも咲き続けてくれているものの方が良くよく考えると価値がある様な気はいたしませんか?

この当たり前の様な日々の有難さが重たく感じるのは
先ほどの様な価値に気づいたからでしょうか、それとも私が年を重ねたせいでしょうか。

どちらかは分かりませんがお嬢様と過ごせる、この日々への感謝を忘れずに努めてまいります。

お嬢様。
もしよろしければ、桜並木道にピクニックでも参りませんか。

13歳の誕生日

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。百合野でございます。

間もなくティーサロンが13歳になろうとしてございます。

本当にあっという間に年月は経つものでございますね。
お嬢様、お屋敷での思い出はどれだけございますか?

そんな尊い記憶はそれぞれの胸に違った景色、違った感情として残っておりますね。
少しでもその記憶が素敵なものである事を祈っております。
せっかくのお嬢様との時間、華やいだ記憶として記されておりましたら嬉しゅうございます。

これからもティーサロンはお嬢様に美味しいスイーツやお食事をご提供してまいります。
そして今年も13周年のギフトセットもご用意してございます。

どうかあまりお顔をお見せになられていないお嬢様は、この記念の機会にいらしてくださいませ。
爺やも安心するはずでございます。
使用人はどんなに年月が経っても、お嬢様のお顔を見れる事は幸甚に存じますので。

では、またティーサロンでお待ちしております。

少し早めのバレンタイン

お嬢様、もうすぐバレンタインデーでございますね。
いつも我々からの想いはお給仕などでしかお届けできませんが、今回ありがたい事に大旦那様からチョコートをお嬢様にお届けできる機会を頂戴いたしました。

今回は百合野、金澤、桐島、相良の四名でアソートを作らせていただきました。
タイトルは
『enfants d’etoile~アンファン デトワール~』

フランス語で、精霊を意味する「スターチャイルド」を表したものでございます。
それぞれのフットマンの想いをこちらのチョコレートに込めさせていただきました。

マスカットと白ワインのチョコを考案した相良。
ハニーとバニラのチョコを桐島が。金澤はグランマニエを潜ませたガナッシュで。
私はアールグレイ生チョコベースのチョコレートを作らせていただきました。

それぞれのキャラクターが出ております。

どうか我々からのバレンタインチョコ、お受け取りいただけましたら幸いでございます。
そしてもし、召し上がっていただけましたらお給仕の時に感想を賜われましたら嬉しゅうございます。

…あ、こんな機会滅多にございませんから他のフットマンに妬まれますので、こっそりとお願いいたしますね…。

素敵なバレンタインが訪れますように。

それではまたティーサロンでお待ちしております。

年始の余韻

お嬢様、年始はどの様に過ごされましたか?
私はティーサロンのメンバーとお食事に行ってまいりました。
今回は珍しく藤堂執事も一緒でございます。

ここ最近、なかなか藤堂執事とお食事をする機会がございませんでしたのでとても貴重な時間でございました。

以前は良くお酒の席に誘ってくださったのですが、藤堂執事があまり飲まなくなり
私も誘われないと、なかなか自分からは参加しないものでございましたので今回のお誘いは非常に有難く存じております。

一緒にピザを頂戴いたしました。
前よりも身体が小さく感じた藤堂執事がとても愛おしく感じ

食べ終わった後
「楽しかったよ、また一緒にお食事しましょうね」と優しい言葉に少しの寂しさを覚えるほどでございました。

長年一緒にいる使用人とはそんな言葉を改めて掛け合う事が少なくなっているので、その一言がとても暖かく感じたのでございます。

慌ただしい毎日で忘れてしまいがちでございますが
お食事は会食に価値があると教わったものでございます。

お嬢様の食事の席には給仕として、我々をお呼びいただけましたら幸いでございます。
お嬢様の笑顔は何よりのご褒美でございます。

改めまして、今年もよろしくお願いいたします。

この一年も全力で…
使用人としての使命を全うさせてくださいませ。