私たちの日常

毎日藤堂執事がお嬢様に挨拶をしている様子を見ておりますと、私たちの日常にとって本当に大切なものを教えていただける気がいたします。

朝目が覚めて一杯の紅茶を淹れ支度をし、燕尾服に袖を通しティーサロンの準備をする。

そしてそこにはお嬢様の姿とゆっくり過ぎる時間…

表情を眺めながらお継ぎ足しやデザートのタイミングを伺いながら

本日はどんなお気分か、どんな紅茶やスイーツをお出しするべきかを読み解いていく。

そんな、言葉の無いお嬢様との会話を重ねてまいります。

当たり前の様に見えて、たくさんの出来事から生まれた奇跡の様な空間。

そちらを重ねられる事がいかに恵まれている事か痛感いたします。

本日も美味しい紅茶やスイーツをご用意してお待ちしております。

お顔が見れない時間もどうか素敵に過ごされております様に。

リリスフィナンシェ

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます、百合野でございます。

まもなくバレンタインデーでございますね。
街並みが少しだけ華やかになる様子がとても好みでございます。

そんな世間の最中、私もオリジナルの焼き菓子を作らせていただきました。

私オリジナルブランド、ほうじ茶とアッサムのリリスをベースとしたフィナンシェ

『リリスフィナンシェ』でございます。

今回のフィナンシェはヴァンドゥールの的場と何度も試行錯誤しながら作らせていただきました。

私は一つのものを作るのに時間のかかる性分でございまして、的場には何度も付き合っていただいてしまいました。

もちろん半端なものはお嬢様にお出ししたくございませんので、そこは譲れないのでございますが…

そのおかげでとても良いものが出来あがりました。

ほうじ茶の香ばしさ、アッサムのコク、そしてほんのり後味として残るベルガモット。

是非私的にもお勧めでございますので、お手に取ってみてくださいませ。

ではまた。
ティーサロンでお待ちしております。

おせち

お嬢様、あけましておめでとうございます。
2020年もどうかよろしくお願いいたします。

お嬢様、今年おせち料理は召し上がりましたでしょうか。
使用人とおせちの話になった時にそれぞれの好みが違い楽しゅうございました。

ちなみにお嬢様はおせち料理で何がお好きでございますか?

お雑煮?伊達巻?栗きんとん?

私は数の子が好きなのでございますが、使用人に散々いじられました。
どうやらその中ではマイノリティーらしく…

他の使用人に好みを伺った時に、なんとなくその使用人のイメージに合った回答が得られた様な気がいたしました。

私はどうやらおじいちゃんぽい回答をしてしまったらしいです。

是非使用人に好みを聞いてみてくださいませ。
意外な返答を頂戴出来るかもしれません。

今年も素敵な一年にいたしましょう。

百合野

小さい秋見つかるかな?

お嬢様、9月という事で季節は秋に入りましたね。

私ふと思ったのでございますが
どうして「〇〇の秋」という言葉があるのでございましょうね。
読書の秋、食欲の秋、等よく耳にしますが…
なぜそんなに秋に対して何かを求めているのでしょうかなぜ、〇〇の春や冬、夏はないのでしょうか

そんな疑問から調べてしまいました。

その答えは…

秋の平均気温は18度、そして天気も比較的穏やかで過ごしやすい気候にあり、さらには日が落ちるのも早くなる為家で過ごす時間が増え、物事に集中するのに適した季節であるからでそうでございます。
なるほど。
では、それを踏まえてお嬢様は何の秋となりますでしょうかね?

私の場合は、日が落ちる時間が早くなり自室での時間が増えますので…

作曲や編集に向き合う時間が出来て
「音楽の秋」となりますでしょうかね。

あ!でもこれは一年中の話でございました。ははは。

…では、またティーサロンでお会いいたしましょう。
百合野