お嬢様、おぼっちゃま、奥様、旦那様
ご機嫌麗しゅうございます。
山岡でございます。
前回「夏」という日誌をしたためました。
今回は「夏といえば」というテーマで
筆を進めて行きたく存じます。
世の中の夏といえばを調べてみました。
花火大会/夏祭り、海/海水浴
スイカ、かき氷、ひまわり
浴衣、風鈴、そうめん
冷やし中華、夏休み
夏フェス、キャンプ
BBQ、星空
ざっとこの辺りの単語が出て参りました。
さぁ「夏といえばvs山岡」の開幕でございます。
1.花火大会/夏祭り
花火は凄く好きでございます。
どういった花火が好きなどはございませんが、
今山岡の頭に浮かんでいる花火は
打ち上げ花火を想定して筆を進めておりますね。
一発一発の迫力もそうですし、
その一発のためにかける花火師の労力を思うと、
尊敬の念が絶えません。
そしてそうした綺麗な打ち上げ花火が見られる
花火大会には、多くの人が募りますね。
そして花火大会の会場になった地の最寄駅は
帰り時間パンクしていることがたやすく想像できてしまいます。
山岡は人混みが苦手でございます。大がつくほどに。
つまりもう何年来と、花火や花火大会とは
無縁の生活を送っております。
魅力よりもその他の要素に対するネガティブの方が
勝ってしまう性格です。
夏祭りも同じような理由で無縁です。
…何だかしたためていて
自身の性分に切なくなった事と、
魅力を考えて綴っておりましたら
実際に見たくなって参りましたのでこの機に、
今年はどこか見に行ってみましょうか。
たった一つのワードをピックアップしただけで
こんなに長くなってしまいました。
せっかくなのでシリーズものにしてみたく存じます。
お嬢様方のお元に届けさせて頂けるのがどこまでかは
大旦那様次第でございますが、
精一杯書けるだけ書いてみましょう。
それではまた、ティーサロンにてお待ちしております。