2023年

お嬢様、百合野でございます。
年の瀬ですね。
2023年はどの様な年でございましたか?

私は今年、予定よりもゆっくり歩む事が出来た一年でございました。

そのおかげで何が大切で何を選択するかよく分かった年でもございました。

来年はどんな年になるでしょう。

去年描いていたものは少しずつ形を変えて形成されていきました。

お嬢様はどんな軌跡が見えますか?

2024年はお嬢様とゆっくり楽しみを探しながら歩んで行けたらこの上ない幸せでございますね。

来年もどうかよろしくお願いいたします。

今年もありがとうございました。

百合野

日常

お嬢様、寒くなってまいりましたね。

寒くなると思い出すものがございます。
それは使用人達で集まりお食事をした、お鍋でございます。

主に環が鍋を作ってくれます。
絶妙な味加減も…。
彼はセンスがあるのでしょうね。
いつも間違いのない塩梅で仕上げてくれます。

そして、隈川はみんなにチョコをくれます。
「要りますか?」
ではなく、チョコをそのまま渡してくれます。

そんな中、伊織は…

本を読んでおります。

そして、私は。
その全体の様子を眺め、楽しんでおります。

そんな空気感が私はたまらなく好きなのでございます。

何気ない時間。

何でもない時間。

お嬢様、どうかいつまでも、変わらぬ日々を。

生活改善

もう2023年が3分の1を切ってしまった事に驚きを隠せない百合野でございます。

暑さの引かない昨今でございますが、ご体調崩されておりませんか?

寝苦しい夜が続き、自律神経が乱れやすうございますので、私は最近カフェインを控えるように気をつけてございます。

「眠り姫」はデカフェ、「リリス」はほうじ茶ベースのローカフェイン。
ですので、自身のブレンドのアイスティはストックしてございます。

そのおかげか少々体調が良くなりました。

作業には欠かせなかったカフェインの覚醒作用でございますが、最近はそちらの代わりに20分程度の短時間仮眠で乗り越えてございます。

白米は大好きなのですが、眠くなってしまうので無糖のグラノーラへと変更いたしました。

体調について気になる機会が増えておりますので、生活改善し乗り越えてまいりたく存じます。

お嬢様もどうかご自愛くださいませ。

時計の針

藤堂執事が今月をもって勇退いたします。
とてもとても長い期間執務を共にいたしましたので、感慨深いものがございます。

藤堂執事のお顔を拝見出来るのもあと数日となりますと寂しいものでございますね。

ですが、彼もわれわれの寂しそうな表情は望んでいないと思いますので、笑顔を最後まで送りたいと思います。

どうかお嬢様も藤堂執事を笑顔で見送っていただけましたら嬉しゅうございます。

一緒にお勉強をした記憶、イタリアンを食べた記憶、縁のある居酒屋様に連れて行っていただいた記憶、どれも大切な時間でございました。

時は戻せません。

ですが、藤堂執事にお顔を見せてくださる事をきっかけにしばらく遠出をされていたお嬢様。

久しぶりにあの時の時計の針をもう一度動かしてみませんか。

今を十二分に味わってまいりましょう。

2023年

お嬢様、2023年という年はお嬢様にとってどんな風に捉えておりますか?

今までの2022年、2021年と同じ感覚で迎えられておりますか?

実は、私…
2023年は今までとは異なる年になる予感がしてございます。

理由はたくさんございますが、なんとなくお嬢様もそんな予感がいたしませんか?

…いかがでしょうか。

少し未来が楽しみになりませんか?

…ご安心くださいませ。

貴方の暗闇を消し去る事はできませんが、今日という日に我々が少しの灯火を添えることは出来るかと信じております。

どうか素敵な一年にいたしましょう。

今年もよろしくお願いいたします。

Pasta Del Sol

稽古を頑張った後のご褒美であり、やがてその味が癖になり、気づけば…

「今日もいかがでしょう?」

なんてその昔、一部の使用人が愛してやまなかったお味がございます。

そして、中でも私が大好きだったパスタ。

それが
『クリームジェノベーゼパスタ』でございました。

お嬢様。
今月の18日、19日に私ご提案のパスタセットをお届けさせていただきます。

 

今回は、私が考案しお届けする味わい、というわけではなく「思い出の味」としてご提案をさせていただきました。

個人的には大変好みの味わいでございまして、どうか是非お楽しみいただけましたら幸いでございます。

私の頑張った後のご褒美の味を楽しんでくださいませ。

それでは、ティーサロンでお待ちしておりますね。

百合野

書きたいことを書く

執事日誌と思うとつい身構えてしまう性格なのでございますが

たまには内容のない思った事を書くということもいいかなと思いました。

お嬢様。

今私は何も考えずに日誌を書いてございます。

 

今、思うこと。

胸に手を当ててみましょう。

…音楽制作の脳が衰えないように本日は作曲をする予定でございました。

…本日の朝食がおにぎりとお茶だった為、サラダを食べられなかったので昼食にはたっぷり摂りましょう、野菜を茹でて盛り込んだオイルパスタなどいいですね。

…この日誌を書いた後に作曲をしたいけれど、その前にお部屋の片付けをしてから作曲を行った方が集中できそうでございますね。

…いや、部屋の片付けに集中しすぎて作曲に取り掛かれないかもしれないですね。

…炭水化物は眠くなりやすいので作業中眠くならないように昼食をとった後にカフェインを摂りましょう。

…カフェインならコーヒーを…いや、新しい紅茶を淹れれば、次にお嬢様に紅茶をお勧めできるので、どうせなら紅茶でカフェインを摂りましょう。

…よし!紅茶を淹れよう!

…あれ?もともと何をするために紅茶を淹れるのでしたっけ??

この思考的ラビリンスは私の日常あるあるでございました。

お嬢様はこの様なご自身の思考癖はございますか?

あ!思い出した!
サラダを買いに行かねば!
(パスタを忘れている…)