Happy Birthday 2025

さあ!お嬢様、お坊ちゃま、わたくし金澤がハイっと言いましたら声高らかに歌いましょう!
金澤「ハイっ!」

ハーピバースデー じいやぁ〜♪
ハーピバースデー じいやぁ〜♪
ハーピバァ︎⤴︎スディ ディ〜ァ じいやぁ〜♪
ハーピバースデー じいやぁ〜♪
パチパチ パチパチ ヤンヤ ヤンヤ ヒュ︎⤴︎ヒュ⤴︎

藤堂名誉執事 お誕生日おめでとうございます!

今はゆっくりとお時間を過ごされている藤堂執事

先日お会いした際に、お屋敷の事、お嬢様の事、伝えさせていただきました。
久しぶりにお会いすると昔話に花が咲くものです、藤堂執事はうんうんとお話を聞いておられました。
会話の最後、藤堂執事からの 「よろしく」 の言葉に、深い想い大切な想いが込められていると感じました。

ご安心を、藤堂執事の意志を継いだ使用人達はしっかりとお屋敷を守り、日々お嬢様の笑顔の為に頑張っております!

まあとにかく藤堂執事は最高にカッコいいです!
藤堂執事ばんざ〜い!

お嬢様方いっぱいお祝いしてくださいませ

おめでとうございます!
ヤンヤ ヤンヤ ドンドンドン
ワーイ ワーイ

寝苦しい夜に

ご機嫌麗しゅうございます。
米澤でございます。

お嬢様、おぼっちゃまは
雨や急な気温の上昇で体調は崩されておりませんでしょうか?
私は寝苦しい夜に悩まされております。

先日寝苦しい夜にふと幼少期の自室での光景を思い出しました。
自室で寝ている時に電気を消し真っ暗闇な状態で、家の前にある田んぼから聞こえるカエルの合唱。
あの合唱を聞くと夏が来たんだなぁと思い、
耳をすませておりました。
(耳をすませずとも聞こえてしまうほどの大音量だった気もいたしますが…)

その夜からたまには都会の喧騒を離れて自然に触れたいと考えるようになりました。
なのでお暇をいただいた際に、予定の合う使用人を誘い、自然に囲まれた川まで出かけBBQなどをしても楽しそうでございますね。

もし実際に行った際には土産話でもさせていただければと存じます。

何にせよお暑い日がこれから当分の間続きそうです。
水分補給を忘れず、日傘をお持ちいただき、
熱中症や脱水症状には何卒お気をつけくださいませ。

 

米澤

日誌

雨が

降ると

馬場状態が

重くなります

佐々木でございます

 

お嬢様

雨の季節でございます

あしもとには

じゅうぶん

気をつけて

おでかけくださいませ

 

そういえば以前

しぼりたてのジュースの

お話がありましたが

まちでこんなものを見かけました

 

 

 

 

 

 

佐々木

冒険

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。
冴島でございます。

梅雨に入り雨の日が続いたかと思えば一転真夏のような猛暑が続いたりとめまぐるしい気候の変化が続いておりますが体調など崩しておられませんでしょうか。

自律神経なども崩れやすく身体の不調は精神にも影響いたしますのでしっかりと栄養を摂り無理せずお身体を大切にお過ごしくださいませ。

そんな6月でございますが、私はと言いますと今月初旬にリフレッシュをしに以前より行きたいと思っていた場所へ冒険に行って参りました。

車でも片道5時間ほどのとある神社へ。

初めて行く場所でございましたがやはり未知の場所への冒険は心が躍るものでございます。

目的はあくまでリフレッシュでございます。

あえて急ぐことなくその道中の景色や雰囲気を楽しむこともまた一興でございます。

その分早めの行動開始をと、朝6時に出発致しました。

幸い天気も良く非常に有意義な時間を過ごすことができました。

ただ誤算があったとすれば着いてから30分程登山をすることになったくらいでございましょうか。

あらかじめわかってはいましたが思ったよりも険しい道が続き軽装で挑んでしまったことは多少後悔致しました。

次回への反省点でございますね。

何事も準備が大切でございます。

特にこれからの季節水分補給は非常に大切でございますのでお出掛けの際にはお忘れなきように。

30分の登山を越えれば待っていたのは辺りを一面見渡すことのできる絶景でございました。

最後に写真もお付けいたしますのでぜひご覧くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わずかなりともリフレッシュのお役に立ちましょうか。

それでは今月も当家ティーサロンにてお嬢様、お坊ちゃまのお帰りをお待ちしております。

 

冴島

日誌

健やかにお過ごしでいらっしゃいますか?
宗近でございます。

私が好きなものの一つに「甘いもの」がございます。
そして甘いもの好きの夢の一つは"ホールケーキの独り占め"でしょう。

多種を一度に、ももちろん魅力的でございますが、ホールケーキの好きなところにフォークを入れるあの感覚は、例えて申し上げれば足跡の全くない雪原に足跡をつける気分でございましょうか。

年に一度くらい夢を叶えるようにしておりますが、市販ではなかなかそれが叶わないデザートが「プリン」でございます。

大きなプリンはなかなか販売されておりませんので自作してみました。
型は18cmの鍋でございます。
湯煎の時間が難しゅうございましたが、カラメルもかけて無事鍋プリンができあがりました。

プリンといえば合わせるのはウイスキーが定番ですが、今回はテキーラのアネホ(熟成したもの)を選んでみました。
甘みの加減も良く、そのままかけても美味しゅうございますね。

抱えた鍋プリンを大きめスプーンで掬い、テキーラと共に好きな映画を観る。
私には至福の二時間でございました。

これで明日からのお仕えの準備も万全でございます。
お戻り心よりお待ち申し上げております。

水無月

吹き風も次第に夏めいてまいりました。

お嬢様いかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

 

今回は私の趣味の一つ将棋についてでございます。

以前お話いたしましたチェスに続きまして、またお付き合いいただければ幸いでございます。

 

将棋は子供のころに幼馴染のお兄ちゃん達に基本を教わりその後は自己流で覚えました。

 

電子戦用の将棋ソフトを購入して時々遊んでまいりましたが、藤井聡太名人・竜王の快進撃などもあり最近はさらに熱が入り休暇毎に指しております。

私の場合、将棋の勝ち負けは大体100手位が多いのですが、最近はなんと43手で勝ち切ることが出来たりしております。

 

もし、将棋にご興味がございましたら最短手での勝利の内容などご説明いたしますのでお声掛けいただければ幸いでございます。

 

お嬢様のお帰りをお待ちしております。

バテバテ

ご機嫌麗しゅうございます。
小瀧でございます。

暑うございますね。

今年は紫陽花を見かけることが多く、やはり梅雨も素敵な季節だなぁなんて思っておりましたが一気に暑くなりましたね。

35度を超える猛暑日になる地域も多いようで、こうも暑いと夏バテにも注意が必要です。

私も食欲の低下を感じておりまして、夏バテになりつつある気がいたします。

そんな夏バテ。対策方法はいくつかあるようでございます。

まずは「睡眠」
しっかりお休みいただけていらっしゃいますか?
私は不足しております。
紅茶やコーヒー、エナジードリンクなど「カフェイン」が多く含まれているものは夜以降はとりすぎ注意でございます。
どれも美味しゅうございますよね
泣く泣く控えようかと存じます。

次に「運動」
運動と聞くとパワフルなものが頭に浮かびますが、軽いウォーキングなどでも良いようです。
当家の使用人にもお散歩好きのものがたくさんおりますから、今度ついて行ってみましょうかね。

そして「食事」
バランスが偏らないように色々な食材を取り入れ、栄養と水分を補給することが重要でございます。ロンロンフィナンシェの食べすぎには注意が必要でございますね。

食欲がない場合にはカレー粉や大葉、生姜などを使うと食欲そそるお食事になるようです。早速生姜焼きから試してみます!

加えて、「温度差」も大切なようです。
室内と室外の温度差が大きいと自律神経が乱れ、夏バテの要因になるようでございます。
暑くも寒くもない、ほどよいお部屋の温度を共に見極めてまいりましょう!

まだ6月ですが、備えあれば憂いなし
全部を一気にやることは難しくとも、ひとつずつ着実に意識してまいります。

来月のミニバーでは夏バテバーテンダーになってしまわぬよう、対策いたします。

暑い日はまだまだまだまだ続きます。
夏バテでも夏バテじゃなくても、お早いお戻りをお待ちしております。

良き6月をお過ごしくださいませ。

小瀧