ん~まい!
冷やしたトウモロコシ茶を一気飲みしたところで、お嬢様、お坊ちゃま、いかがお過ごしで御座いましょう、金澤でございます。
“夏花” の続きを読む
SWALLOWTAIL
ん~まい!
冷やしたトウモロコシ茶を一気飲みしたところで、お嬢様、お坊ちゃま、いかがお過ごしで御座いましょう、金澤でございます。
“夏花” の続きを読む
皆様、ご機嫌麗しゅう。
吉川でございます。
日頃から観葉植物を愛でている私。
小さな苗がどんどん大きくなっていく様に和まされております。
そんな私が何度挑戦しても失敗しているのが、種から育てるパクチー栽培です。
“パクチー栽培” の続きを読む
立秋を過ぎましたが相変わらず猛暑が続いております。
お嬢様如何お過ごしでしょうか、乾でございます。
夏と言えば、お嬢様がご幼少の頃大きな麦わら帽子をかぶり、庭園で一生懸命お世話し観察日記を書かれていた朝顔を思い出し、折り紙を作る事に致しました。
ご機嫌麗しゅうございます。
環でございます。
ここ最近は暑さが強まり、ご飯を食べるのも億劫になってしまいそうですが、しっかりと栄養は摂っておりますか?
私は食欲がない時でもプリンは喉を通りますのでこの頃特に食しております。
しかしプリンだけでは栄養を摂ることはなかなか難しいので、プリンに何かプラスアルファ栄養を摂ろうと思うのですが何が良いでしょうか。
プリンに合わせるとしたらまずアイスクリームは欠かせませんね。
ミルクアイスで牛乳の栄養を摂りましょう。
小麦粉で作った焼き菓子なんかも組み合わせると良いかもしれません。
チョコレートのパウンドやシガレットを提案いたします。
そしてビタミン豊富なフルーツなども盛り合わせたら素敵ですね。
メロンやチェリーやイチゴ、キウイフルーツもどんとこい!
最後に生クリームをたっぷりのせたらプリンアラモードの出来上がり!
………。
あら?
結局、栄養はプリンアラモードで補えることが分かりました。
お嬢様、これから食欲がない時にはプリンアラモードをお勧めいたしますね。
それでは。
雪組男役トップの早霧せいな、女役トップの咲妃みゆのサヨナラ公演です。早霧せいなは2014年に雪組のトップに就任し3年間トップでした。最近のトップは短く、ほとんどが3年、柚希が少し長かったように思います。早霧は就任後「伯爵令嬢」そして「ルパンⅢ世」ではコミカルにルパン役を演じ楽しかったのを今でも思い出します。
今回のサヨナラ公演ですが日活映画川島雄三監督の代表作フランキー堺主演の「幕末太陽伝」で北の吉原と並び南の品川宿にあった相模屋という旅籠にある日佐平治(早霧)という町人がぶらりとやってきて合成に芸者を呼び大尽遊びをするが実はこの男一銭も持ち合わせていなかった・・・・・・。
翌朝、堂々と居残りを決め込んだ佐平治は持ち前の度胸と才覚で次々起こる騒動を解決していく、宿で働く人々、客との交友を深めいつしか郭の人気者になる役で、このコミカルな役を早霧が等身大で演じ見る者を引き込んで・・・・・・。
まだまだ演じてほしい人ですが、卒業してしまいますが、また別の世界で活躍されるのを楽しみにしたいと思います。
咲妃みゆは女郎のおそめを売れっ子だったがNo.1の座を他の女郎に取られ返り咲きを狙って健気に演じています。高杉晋作を次期トップ望海風斗が演じ、彩風咲奈、彩凪翔もトップを支え頑張っています。
ショー「Dramatic’S」は雪組 Snow troupe-絆 では組のカラー緑のコスチュームでドラマティックに歌い踊ります。早霧と咲妃の最後のデュエットダンスは「別れの曲」で望海はカゲソロを務めていました。楽しくもあり切なさもあるサヨナラ公演でした。
本日はこの辺りで・・・・・・藤堂でした。
お嬢様、おぼっちゃま、ご機嫌麗しゅうございます。
今年も夏真っ盛りでございますね。
お嬢様も今しかできないこと、たくさんお楽しみでございましょうか。
お疲れになった際は、ティーサロンにて美味しいものをたくさんご用意してお待ちしておりますから、ゆっくりとお寛ぎ下さいませ。
さて、この世の中で一番美味しいものとは一体何でございましょうか。
その昔、徳川家康が家臣たちに上の質問を投げかけたところ、それはそれは多くの答えが返ってきたそうでございます。
ただ、その中で、側室のお梶の方は、
「それは塩でございます」
と答えたそうでございます。
食べ物をおいしく整えるものが塩だから、とのことでしたが、今度は家康が一番まずいものは何かとの質問にも、家臣たちの様々な答えをよそに、
「それも塩でございます」
とお梶の方は答えます。
確かに分量を超えた塩はどんな美味しいものでも味が変わってしまいますね。
今月よりお屋敷にて、「いいあんばい」という一品をご用意させていただきました。
ペリーラティーを当家風にアレンジしたものでございます。
すっきりとしたヌワラエリヤをベースに、抗菌効果や健胃作用を期待できる紫蘇と、ほどよい塩味を感じられる梅をブレンドしておつくりいたしました。
甘いものが続いた際には、お口直しのひとときをお楽しみいただければと存じますが、何事も程々が肝心。塩分の摂り過ぎにもお気をつけくださいませ。
バランスよくさまざまなお品をご用意して、お嬢様のお早いお帰りをお待ちしております。