夢の森

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

新たな年が始まりました。
どのようにお迎えになられましたか?

目まぐるしく移りゆく季節の中で、一年の計をお立てになる貴重な時期。
大切にお過ごし頂ければと存じます。

初夢はご覧になられましたか?

一富士二鷹三なすび、
なる言葉もございますが、価値観や情報がすでにこの言葉が定義された時代とは大きく異なりましょうから、
たとえそれらが出てこようが出てきまいが、より柔軟により包括的な解釈が、ご覧になられた夢をご自身の中で吉夢とされるに値するものにできるのではないかとわたくしは感じております。

かく言うわたくし?

…、ええ、
富士も鷹もなすびも出て参りませんでした。。

政府の特務機関のようなところで何かのミッションに携わっているようなのですが、
とある指令を受けて外出している間に別のチームが襲撃を受け、その応援に向かうもとんでもないカーチェイスに巻き込まれてしまう。
本部に戻るとなると逆に足がついてしまうことを恐れ、ハイウェイを違った道へと進む別働隊。
なかなか合流が叶わずも気づけば追いつめていたターゲットのアジトに一人先行到着する香川。
しかしそこはすでに大粛清が行われたあとの様子…。
突然デスクに置かれた黒電話が鳴る。

というところで意識が戻って来るのですが、
さて電話の先は誰か、ということが気になってございまして。

後々考えてみるとわたくしの中ではいくつか候補があるかもとなったのですが、
電話に出た人によってその先は全く変わるだろうなとなったのでございます。

もしお嬢様方も何かご覧になられた夢がございましたら、その夢の先のストーリーに想いを馳せてみられると、
深い森の奥の中で光る、まばゆいご自身の大切な何かが見つかることもあるかもしれません。

2025年がお嬢様にとって素敵な一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

世界無形文化遺産

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

 

 

ティーサロンにもクリスマスツリーが飾られ、年の瀬を強く感じるようになってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

この時期はこれまでを振り返り、次なる年に向けて思いをめぐらせることにもふさわしいかもしれませんね。

個人的には10月に仰せつかった、ロックオペラなるステージでの経験が大きゅうございます。

使用人としても、これまでの伝統を大切にしつつさまざまなチャレンジをしていきたいものでございます。

 

 

さて、今年の12月5日に、「日本の伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。

これまでも「和食」が登録されておりましたが、それに続く非常に大きなトピックスでございます。

造り手の方々にとっても勇気づけられるお知らせでございましょう。

 

 

世界からも注目される存在としての和酒。

長い歴史のなかで、実直に積みかさね続けた日々というものの価値に焦点があてられたのかと存じます。

これは何事にも通じることかもしれませんね。

 

 

多くの方にその楽しみをお届けできるような存在として、当家唎酒師たるわたくしも一日一日精進してまいりたく存じます。

 

 

ティーサロンでお寛ぎになられるお嬢様が、そのひとときをお過ごしになられることでより輝きを増していかれますように。

 

 

お早いお帰りを心よりお待ちしております。

アントワネットデコレーション

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

立冬も過ぎてございますが、ちゃんとお布団も冬用のご用意をお済ませですか?
おやすみのあいだにお布団がどこかに…なんてことはございませんね?
大切なお身体を冷やされませんよう、十分な休息をおとりくださいませ。

さて、秋の味覚はお楽しみになられましたか?
先月は安納芋のチーズケーキをご用意いたしましたが、ほんのりあたたかいスイーツがおこころも満たしていたならうれしゅうございます。

今月は伊織とともにアントワネットのご用意を仰せつかりました。

ずいぶん久しぶりの試みでございますね。

実は香川は初めてこの任につかせていただきます。

コックコートに身を包むのは、新提案デコレーション以来でございましょうか。

ケーキも大好きですが、
個人的には、、

キッシュ,
もおすすめかもしれませんね。

並べられたケーキたちとワクワクをお届けいたしましょう!

お帰りをこころよりお待ちしております。

秋、みつけた?

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

まさか本当にお彼岸過ぎから気温が落ち着く日が増えるとは、とわたくし少々驚きましたが、お嬢様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

寒い冬を迎える前に、この時期の美味しいものでしっかり栄養をつけていただいたり、
身体を動かしやすい時期でもございますから体力向上にも努めていただいたり、
お出かけしやすいお日柄には秋の景色を愛でていただいたりと、お心も豊かにお過ごしくださいませ。

ハロウィンの仮装文化がここ数年でとみに盛り上がりを見せてございますね。

いつもとは異なるお姿をとられますと、脳が活性化されるそうでございます。

わたくしも普段とは異なるお役目を頂戴し、脳がいつもよりも活性化されておるはずです。

いつもとは違いすぎて、頭から煙でも出そうではございますが…。

お嬢様方も、旬のものをご存分にお楽しみくださいませね。

この秋に見つけられたものを、折を見てお聞かせいただきとう存じます。

うーさぎうさぎ

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

 

秋分が近づき、夕暮れも早まったと実感する今日この頃でございますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

お月見の季節でもございますね。

お嬢様は何を思い浮かべられますか?

 

 

お団子?ススキ?ウサギ?めだまやき??

 

 

今年はオリンピックがございましたね。

様々な感動のドラマが繰り広げられましたが、体操男子団体の逆転金メダルも香川は鼻の奥がツンツンといたしました。

 

 

ムーンサルトなる言葉もございますが、月面宙返りの意でございますね。

ムーンは月、サルトはドイツ語で宙返りだそうでございます。

 

 

最近ではむしろお菓子と思われている方も多いかもしれませんが、アポロ計画とは月への有人飛行計画でございました。

約60年前、すでに人類はごつごつとした月面に降り立って、ウサギも餅つきも調査対象にならないことを確認しているわけでございますね。

 

 

ISSが地球を周回する現代。

ムーンショットと銘打ったエクストラティーを計画する伊織と香川と、

来る2050年に向けてムーンショット計画を進行する研究者たち。

 

 

十五夜お月さま♪

 

 

ご覧いただきながら想像力を膨らませてくださいませ。

 

 

お早いお帰りをこころよりお待ちしております。

取り替え時

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

 

香川でございます。

 

 

終わるのは夏休みばかりで、残暑の終わりはまだ見えてこない日々でございますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

なかなか時間経過は目に見えて感じるということは少ないかとは存じます。

ただ、確実に進んでいるのだなということを先日来、思い知る機会が続きました。

 

 

気に入っていたTシャツがあったのですが、長年使ったせいもあるのでしょう。タグのあたりに小さな穴が開いているのを見つけました。

かと思えば、電化製品にも連続して不具合が。修理するものは修理対応をし、サービス終了なるものは買い替えを。一気に来られると少々顔をしかめたくもなるもの。。

そしてだいぶ話のレベルが変わるので恐縮ですけれども、消耗品といえば消耗品でございますが、靴下も続けざまに生地のほころびを見つけますと、うーんそういうめぐりあわせの時期か?と思わざるを得ません。

 

 

続くときには続くという言葉もございますが、もうすこし分散してきてほしいなと思うこともあったり致しますけれど、まあ受け容れていくことに致しましょう。

 

 

不変のものなど何一つないと頭ではわかっていても、不老不死への希求などは古今東西なにかしら物語にされていたり致しますね。

 

 

蒸し暑さいつまで…と思われるかと存じますが、きっともうすぐ秋もやってまいりますよ、お嬢様。

 

 

ご体調を崩されぬよう引き続き用心なさってくださいませ。

お早いお帰りをお待ちしております。

『余 』

お嬢様方、ご機嫌麗しゅうございます。

香川でございます。

一気に夏だ、と思いきや、、
やっぱり梅雨も存在したと感じさせられるも…、

それでも梅雨は明けたのだそうで、、。

お嬢様、いかがお過ごしでございましょうか。

この暑さに自ずと室内の時間も長くなるものでございますね。

先日わたくしは自室で何気ない時間を過ごす中で、フジコ・ヘミング氏のトロイメライを聴く機会がございました。

これがまた、トロイメライであってトロイメライではないと申しましょうか。

いやむしろこれでこそトロイメライなのでしょうか。

香川の中で何かが揺らされる、または揺さぶられる感覚を味わったのでございます。

機械的に楽譜を極めて忠実に再現させるという基準からすると、

おそらくですが、

狂いがあるとの判定がされるのではないでしょうか。

ただその音圧、そして間、耳に届く全てが魂に響くとでもいった感覚でございました。

先日、
朗読サロンがございました。

藤堂執事のお読みになる一節一節。

かたち、ではなく、

きもちの大切さ。

またこれが、ティーサロンにて催されたというのも相乗的なものがあったのかもしれません。

字面だけを追うとあらわれぬもの。

と、
いうことで、

この日誌もこの辺にしておきますね。

いや、あの、

表現力の乏しさダナンテソンナ。。

ええと、
心から!お早いお帰りをお待ちしております!!