夏のカメリアシネンシス

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

今年の夏も大変暑うございましたが、素敵な思い出はできましたか?
季節の変わり目に油断なさって体調を崩してはいらっしゃいませんか?

私は今回お暇を賜った日を利用しまして、フットマン速水と共に国内の茶園にて茶摘み、製茶を体験して参りました。

そちらで試飲させて頂いた国産紅茶の美味しいこと美味しいこと…

…え?自分たちだけで美味しい紅茶を試飲しに行ったのか、ですか?

いえ、それは…その…

し、使用人たるもの、お嬢様のお口に入るものがどのように作られているか実際に見ておかなくてはなりませんので!

そ、そうだ、写真を撮って参りましたのでどうぞご覧下さいませ!

広がるカメリアシネンシスの茶園

一芯三葉摘み

下の方は色が濃い目でございます。

え?やっぱり写真だけでは物足りない?

…畏まりました。
次はご一緒にお連れ致しますから、そんなお顔なさらないでくださいませ!

あ!速水が製茶の様子を撮影しておりましたのでそちらもご覧になっては如何でしょう。

私は茶器の手入れを仰せつかっておりますので、この辺りで失礼致します。
(速水さん、あとはお願いします!)

隈川

大きなひまわり

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

先日ファーストフットマン環と二人、大旦那様から仰せつかった用事へと向かった出先にて、大きなひまわりを見つけました。

私よりも環よりも、おそらく大河内や水瀬よりも背の高い大きなひまわり。

気がつけば一年も折り返しを過ぎ、新しく始めたことも落ち着き始め、逆に停滞した現状にもどかしい思いをすることもあるかと存じます。

それでも、最初に抱いた気持ちを忘れなければきっと成長が止まることはございません。

お嬢様の目標がこのひまわりのように大きな花をつけるまで、陰ながらお側にいられたらば幸いです。

太陽に向かって咲くひまわりの花言葉は『憧れ』でございます。

暑い日が続きます、どうぞ熱射病などにはお気をつけて素敵な夏をお過ごしくださいませ。

隈川

ウッカリンス

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。隈川でございます。

この間、氷川が日誌にて紅茶に『おいしくなあれ』というおまじないをかけると認めておりました。実はあれ、私も紅茶係のときに同じことをやっております。氷川とは気が合うのかもしれません。

お話は変わりますが、先日私がティーサロンでの給仕を終えてお風呂に入っていたときのことでございます。

“ウッカリンス” の続きを読む

黒い飴

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。
隈川でございます。

杉、ひのきの花粉にやられ意識朦朧の日々を過ごしております。
ごほんごほん、へっくしょん。
鼻、目と喉を取って丸洗いできたのならばどれだけ爽快でしょうか。

さて話は変わりますが、最近少し変わった飴を入手致しました。その名を『サルミアッキアメ』と申します。

“黒い飴” の続きを読む

お豆

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。隈川でございます。

あっという間に2月にございます。
2月頭の行事と申しますとやはり節分でございましょうか。

『鬼の面をつけた人間に謎の呪文を唱えながら大豆をぶつける』

節分という文化を全く知らずにこの光景に出くわしたら、動揺すること間違いなしのこの行事。

海外から見たらトマト祭りの慎ましい版などに見えるのでしょうか。

おや?お嬢様も節分についてあまりご存知でないのですか?

では、節分について掻い摘んでご説明致しましょう。

“お豆” の続きを読む

もしカバ

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様。隈川でございます。改めまして本年も宜しくお願い申し上げます。

最近、鳥海が飼い猫についての日誌を書いていたのを読み羨ましく思い、私も何かペットについての日誌を認めてみたくなりました。

ところが、残念ながら私は自室にペットを飼っておりませんので、今回はもしも私が自室にてカバを飼っていたらという想像で我慢しようかと存じます。

“もしカバ” の続きを読む