一日

影山でございます。
前回の日誌にて朝を有効的に使えないかという話を綴りましたが、
次の段階として

『どのようにすれば行動出来るのか』
という事を考えてみました。

人によってベストな方法は違うと思いますが、

わたくしは

『紙に書いて貼る』

という事が
原始的でありながらも一番効果があると思っております。

という訳で

わたくしの自室には

一日にやっておきたい事を
箇条書きにして貼り出しております。

無理のない程度に少しずつ精度を上げていきたいものです。

2022年 うめ仕事

あっという間に梅雨も過ぎ去ったかと思えば、時期遅れの大雨に、連日の猛暑のダブルパンチと早くもへばりがちな今日この頃。

お嬢様も無事にお過ごしでございましょうか?

 

さて、今年もそんな暑さを吹き飛ばすべく、梅仕事を行わせて頂きました。

作るのは今年の9月ごろにご用意予定の梅シロップに

来年用の梅酒2種でございます。

 

「梅シロップ」は例年使用しております三温糖に「はちみつ」を加えた風味豊かなものをご用意いたしました。

ほのかに感じる蜂蜜の甘みがとてもバランスよく仕上がったと自負しております。

 

そして梅酒でございますが、こちらはまた今度追って詳細をご紹介できればとは思いますが、今年は「フレーバー梅酒」に挑戦してございます。

お屋敷らしい梅酒になればなと、毎日大切に育ててございます。

 

今年も梅でございますが、昨年に引き続きまた別の農園ではございますが四代続く歴史ある農園より、完熟の梅をご用意させていただきました。

桃のような香りを放ちきれいに黄熟した梅は、梅干しにも使えそうな良い熟れ具合でございます。

きっと、甘くておいしい梅酒が出来上がることでございましょう。

 

ぜひお目見えする日まで楽しみにお待ち下さいませ。

 

そして8月からは、数に限りがございますが待望のT2シャーベットををご用意させていただきます。黒糖梅酒ベースに金柑を加えた昨年とはまた違ったテイストのシャーベットになってございますのでぜひお楽しみ下さいませ。

 

通年通して様々な形で梅をお届けできますが非常に嬉しい限りでございます。

飽きが来ないように創意工夫をしながらさまざまご用意をさせていただければと思いますので、ぜひとも季節の味覚を楽しんでいただけますと幸いです。

 

最後に、今年の梅たちをお写真にてご紹介いたしましょう。

それでは。

葉月

暑さがひときわ身に染む毎日でございますが、お嬢様いかがお過ごしでしょうか。

乾でございます。

 

まだまだ暑い盛りでございますが今月の7日は立秋となりますので暦の上では初秋でございます。

8月は葉月と申しますが、葉が紅葉して落ちる月「葉落(はおち)月」から「葉月」となったと言われております。

紅葉で葉が落ちるのは秋ではないかと思われるかもしれませんね。

旧暦では、8月は秋なのでございます。

 

また、8月は「葉月」以外に「萩月」「秋風月」「月見月」「子染月」「雁来月」「草津月」「燕去月」といった秋を連想させる別名がございます。

 

こんな事を認めておりましたら、何かとても秋が恋しくなってしまいました。

早く涼しくなってほしいものでございます。

 

さて、今月は夏の花、向日葵の折り紙でございます。

 

 

お気に召していただけましたでしょうか。

 

では、お屋敷にてお嬢様のお帰りをお待ちしております。