言語

ご機嫌麗しゅうございます、お嬢様方。

香川でございます。

真夏日や猛暑日という言葉を早々と聞いたせいで、
今年紫陽花の季節は来ないのかと心配致しましたが、
まるで嘘のような多湿の日々が到来してございますが、いかがお過ごしでしょうか。

雨の日などはどうしても屋内で過ごそうという気持ちになりますが、
そうなるとつい目の前に流れ行く情報を漫然と眺めるという時間が増えておるようにも存じます。

反省すべきところは反省しつつ、、

ただ、思わぬ発見もあったりするものでございまして。

特に最近ハッとさせられたのは、普段何気なく使っていた言葉がよくよく調べてみると誤った用法であったという事でございます。

お嬢様は「ジンクス」という言葉はご存知でいらっしゃいますか?

香川はこの言葉、前にもあったから今回もというような、良くも悪くも繰り返される出来事、といった意味あいで捉えておりました。

ところがどうも正しくは、よくない出来事のみを対象とする言葉なのだそうでございます。

この宝くじ売り場で買うとよく当たるそうだから、ジンクスにあやかって…
などといった使い方は、相当わけの分からないことになっていて、当てにいっているのかはずしにいっているのかどっちなんだ!?という具合でございます。

また、沈黙は金、という言葉もございますが、
あれはただ黙っているのが良いというわけではございませんで、
口は禍のもとということわざの意味あいを重ね合わせると良いかもしれません。

海外には、唇を制する者には知恵がある、という言葉もあるようで、
思ったことをそのままポンポン言ってしまうのはいかがなものかという事なのでございましょうか。

以前に比べますと、外国語が聞き取れず目を白黒させる機会が増えてきたなとぼんやり感じておりましたが、
この様子ではまずは日本語力をということになりましょうか。
日々意識して高めて参りましょう。

そうは言っても時には、香川が妙なことを言っているなと気づかれることもあるかもしれません。
その時はすぐに教えてくださいませ。

あ、ああ、
英語は大丈夫です…。
自覚、ございますから。

前へ

影山でございます。
この数ヶ月間、健康により気をつけて過ごしていた為、
身体に変化が起きました。

1、生クリームを前よりも求めなくなった事

2、間食が減った事

3、体重が減った事

4、一日のタンパク質の摂取量を意識し始めた事

5、ジムは良い

身体と向き合う時間を作るというのはとても大切でございますね。
前よりも健康的な身体になりました。

今の悩みは、
このままデザートやお菓子を食べない日々を続けるか否かでございます。

よろしければお嬢様のご意見をお聞かせ下さいませ。

夏を先取り

お嬢様、お坊ちゃまご機嫌麗しゅうございます。
冴島でございます。

梅雨ということもあり最近はなかなか不安定な天候の日もございますが、早いもので今月で今年の上半期最後の月でございます。
ついこの前新年の挨拶の日誌を書いた気がいたしますがあっという間に季節も初夏でございますね。

今月よりティーサロンでは全ての紅茶をアイスティーに変更することも可能になっております。
きっといつもお召し上がりいただいている紅茶もアイスティーにすると新鮮に楽しんでいただけるかと存じます。

そして今月は初めて私が監修させていたただいたアイスもお出ししてございます。
味はココナッツパインにございます。

どんな味にしようか様々悩みましたが、やはりお嬢様、お坊ちゃまに一番最初にお出しするのは私が一番好きで自信を持ってお出しできる味がいいと思いこの味を選びました。

私が幼少の頃より好きな甘いココナッツの香り。
そんなココナッツに今回は爽やかなパイナップルのお味と果肉を加えました。

少々日差しの強い日やじめじめした日の多くなってきた只今の時期にぴったりな爽やかで夏をひと足先取りしたようなアイス、ぜひご帰宅の際は御賞味くださいませ。
そして私がお仕えする際にはぜひ感想をお聞かせくださいませ。

それではティーサロンにて冷たいアイスと紅茶を用意してお嬢様、お坊ちゃまのお帰りをお待ちしております。

冴島

また中身も無い話をつらつらと。。

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
山岡でございます。

天気が崩れ雨が降れば
肌寒い日が続いてございます。

使用人達はほぼほぼ自室と本邸とティーサロンの行き来しかしてございません故、
良くも悪くもお外に影響を受ける事はほぼございませんが、
お嬢様方はまだまだお身体充分にご自愛下さいませ。

この日誌を認めるは今日、
世間はGWも終わり庶民は労働という日常に戻っているようでございます。
使用人達は休館日を用いて、
世の中が労働で回っている日に余暇を頂く事が多くございますから、
今日も特に人混みに揉まれる心配もなく、
お昼から人間観察とお酒を趣に、
余暇を過ごさせて頂いてございます。

これまで山岡は、音楽が趣味と再三申し上げて参りましたが、
お酒というものを趣として捉えますと、
1ヶ月にかけている時間やお金は圧倒的にお酒の方が多くございます。
ですのでこれからは1番の趣味はお酒と、
申して行こうかと考えていた所存でございますが、

ふとこの間考えたのでございます。
「私1ヶ月でどれくらいお酒飲んでるんだろうか」と
計算した結果は書き記すのも憚られる分量でございました。
基本的にお酒を飲まない日がない事と、
提供する側の時は勿論品質を大事にしますが、
自身が頂く際は圧倒的に質より量を求めるので、
そのような結果になりました。

これはですねぇ、よくない。

実は食生活もつい最近改善を始めたばかりなのでございます。
具体的には炭水化物に偏りすぎている栄養素を極力野菜とタンパク質にシフトしていく事なのですが、
あんなに大好きだったおにぎりやお米や麺を摂取する機会を抑え、
あんなに嫌いだった草をムシャムシャ食べる生活を、
少し昔の山岡では考えられないような日々を送っております。
お肉は元々ほぼ食べないので脂質はそもそも人より足りておりませんからあまり何肉を摂取するかは拘らなくてよいようですが、
それでもタンパク質の摂取量がわかりやすく明記されているものの方が魅力的に写りますね。
最近はグルテンフリーというワードにも惹かれてございます。

若い頃の不摂生が祟って参りまして最近は本当に身体がガタガタでございます。
このまま行けば早死にしてしまうなぁという生存本能の抗いが上記のような変化を山岡にもたらしたようですが、
せっかく食生活を変えてもこんなにお酒飲んでたら多分よくないです。
ですのでこの日誌を書き終えたこの瞬間から、
お酒の量も極力減らす事を目標に致します。

まずは月半分まで落とします。半分。
そして他の使用人達は1人で居る時お酒を飲まないらしいのですが、
私は1人でもお酒を飲んでしまうので、
そこも極力やめましょう。
休館日にちゃんと休肝日を作ります。はい。

お屋敷で使用人として仕えさせて頂いてから、
色々なlifehackを覚えて生活の質が常に右肩に向上しているのですが、
まだまだ変えられそうな所がありそうでございますので、
これからもどんどん
lifehack
してゆきたく存じます。

lifehackといえば、
最近はお洗濯物を干しながら流す音楽をVaundyからWurtSに変えました。
いわゆる「チルい」音楽です。
チルいという表現はオシャレに言っているように見えますが若干チャラつきを感じるので山岡はあまり用いませんが、
程よい気だるさがリラックスさせてくれるのは事実です。
お嬢様方もぜひ聞いてみて下さいませ。
曲は何でも大丈夫です。
山岡はリトルダンサーという曲が好きでございます。
若い才能で溢れる令和の音楽は素敵でございますね。

久々にこんなに文章量の多い日誌をしたためた気が致します。
中身が無くて大変恐縮です。

来月の日誌は、ちゃんとお酒の量を節制出来た世界線の日誌でありますように。

それでは、また。

中立

お嬢様、お坊ちゃま。
奥様、旦那様。
ご機嫌麗しゅうございます。
才木でございます。

初夏の訪れを感じ始めたのと同時に、
今年は梅雨前線の近づくのも早いようで、
殊更雨の匂いが強くなってまいりました。

現代社会において
何かをするということは
非常に簡単でございますが、
目が覚めて地面に跳ね返る雨音を耳にしますと、
自ずと行動に制約を設けてしまうのは、
今も昔も変わらないのではないかと。
何もしない時間というのは、人に思想の自由を与えるもの。
その奔流へ身を任せるのも、
たまにはよいものです。

なので少しだけお付き合いくださいませ。

――

学生時分の教諭の教えで心に残っていることがあるのですが、それが「中立などない」ということです。

当時、私は何でもかんでもより中立であるべきだと考えておりましたので、
いたく衝撃を受けたのを覚えております。

冷静に考えれば
ある一定の主義主張がある時点で、
概念的である以上の「中立」というのは有り得ないのですから、
これは至極当然ではあります。

色眼鏡をかけて見る、などと申しますが、
物事を判断する際、
個人の道徳的規範に基づくのは
不思議ではないでしょう。

カント主義なのか、功利主義なのか。
形式的(規範的)なのか、実質的なのか
という論争はここから立ち現れてまいります。
反論はあれどこれを分かりやすく言いますと、

「結果に関わらず、私が正しいと思っていることが大事派」VS「結果がよくて、皆幸せなら何でもいいじゃん派」
に分かれます。

近年では、
マイケル・サンデルの
「これからの「正義」の話をしよう」
が流行りました。
サンデルの主張は
「共同体主義(コミュニタリアニズム)」
と呼ばれるものです。
ざっくりまとめると、
「結果の善し悪しって誰にとって?
切り捨てられる人がいていいの?
そもそも善し悪しを判断する個人って何?
生きてれば社会の色んな影響うけるでしょう?
だから絶対的に正しいことなんてないじゃん
なら皆で考え(発見し)なきゃ」
といった感じです。
本当にざっくりなので、
ご興味あれば調べてみてくださいませ。

「中立などない」という話に戻ります。
ここまでの文章にもありましたが、
物事をシンプルにする為の二極化思考が、
中立やフラットという考えの元です。
しかし色々な思想体系の発展から見ても、
常に多様化していくものであり、
かならずしも二極化は出来ません。

偏りというのは確実にあるものですから。
「中立などない」と認めることが、
多様性を認める上での出発点なのかも知れないな。

なんて当時思ったというお話でした。
「みんな違って、みんないい」
みたいなことを小難しく言っているだけですね。

結局私が思うのはいいとこ取りでございまして、
自分が正しいと思えれば、
それでいいんじゃないかというのも一つ。
でもそれだけではない、というのもまた一つ。
囚われる必要はないのではということです。

自分で自分を縛らないことが、
肝要なのではないかなどと。
まとまらないながらも考えております。

学問の出発点である哲学の目的は、
どうすれば幸福を得られるのかに
帰結するものです。
考えるという行為は、
必ず人生を豊かにしてくれます。

説教臭くなってしまい申し訳ないのですが、
気が向けばオススメです。

――

五月雨にほだされて
長くなってしまったのですが最後に。

六月の前半に、
私のフットマンケーキを
ティーサロンにてご用意いたします。

今回は「フルーツシュー」。
シンプルなシュー生地とカスタードと共に、
たっぷりのフルーツを楽しんでいただけます。
非常に初夏らしい仕上がりになりましたので、
是非お召し上がりくださいませ。

また様々楽しんでいただけるよう、
色んなことを考えておりますので!
こちらもご期待くださいませ。
お戻りを心よりお待ちしております。

才木

水無月

吹く風も次第に次第に夏めいてまいりました。

お嬢様いかがお過ごしでしょうか、乾でございます。

 

さて、6月10日は時の記念日でございます。

日本で初めて時計による時の知らせが行われたことを記念して制定されております。

日本書紀によると、天智天皇10年(671年)6月10日に漏刻と呼ばれる水時計による時の知らせが行われたとされる故事から制定されたとの事でございます。

実は6月に国民の祝日がないため、時の記念日を6月の国民の休日にするべきとの意見があるとか無いとか・・・

果たして国民の休日になるのか今後に期待いたしましょう。

 

私自身、約束時間があると遅くとも5分前には到着するようにしております。

当家のお嬢様方はお約束の時間をお守りになられるので心配はしておりませんが、これからも宜しくお願いいたします。

 

梅雨の時期でございますので今月は番傘をおつくりしました。

お気に召していただけたら幸いでございます。

 

では、お屋敷にてお嬢様のお帰りをお待ちしております。

WANder

突然の雨に打たれると、某映画の最終幕を思い出します。

自室に保管している傘の本数が年々増えてゆく能見でございます。

お嬢様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

 

いよいよ執事歌劇団の第15回公演も間近にせまってまいりました。

春の訪れを感じたころ、特に公演にむけての稽古が始まってからは、

激流に飲み込まれるかのように、時間が過ぎゆく感覚がございます。

我武者羅に模索する姿勢。齢を重ねても忘れず持ち続けたいものです。

 

思考に疲れたとき、頭の中を空っぽにしてリフレッシュするために、

わたくしは給仕を終えた深夜帯にランニングへ赴くことがございます。

自身を鼓舞するような音楽を聴きながら30分ほど汗を流すのですが、

思いのほか脳内がすっきりと整理されていることが多くございました。

 

何より、わたくしに癒しをもたらしてくれる存在にも気づきました。

それは、お散歩中の「ワンちゃん」でございます。

とことこと歩く姿、颯爽と凛々しい姿、悠然と大地を踏みしめる姿。

どの場面を切り取っても、溢れんばかりの愛嬌がございます。

 

給仕後の疲労感との鬩ぎ合いの末ランニングに向かおうとする、

わたくしの中での大切なモチベーションになっておりました。

お陰様でより充実した日々を送れているような気がいたします。

 

そしてお恥ずかしながら、疑問に思っていることがひとつ。

「ワンちゃん」の敬語表現で適切な言葉は何でしょうか。

恐縮ですが不勉強者のわたくしに、どうか教示くださいませ。

 

能見