懐かしきフォション。

バレンタインが近づいてまいりましたが、ワクワクされてますか?
的場でございます。

きっと八幡はイチゴチョコレートを詳しくご紹介している事でしょうから、
私は黒崎のティーリキュールのチョコレートをご紹介致します。

こちらは一番中心にティーリキュールをしのばせておりまして、
その外側にはミルクティーをイメージしたミルクチョコレート「イボワール」を。
そしてその外側はホワイトチョコレート「シヴァララクテ」で、紅茶を淹れた時の湯気を表現しております。

ティーリキュールはフランス発祥のティーブランド「フォション」の、
ダージリンを使用したリキュールを使用しております。
こちらは紅茶のフレーバーのリキュールですが、
ソーダだけでなくミルクやオレンジ等のジュース類で割ってお召し上がりいただけます。
また、アイスやティラミスなどにも合わせたり中に混ぜ込んだりと、
様々な楽しみ方のできる優れもののリキュールなのです。

その昔、フォションからはアップルティーを仕入れていたことがあった、なあ。
と考えつつ、本日はこれにて失礼致します。

お嬢様!今月の目玉のご案内でございます。

八幡でございます。
お嬢様は勿論今月の目玉をご存知でございますよね?

そうです
とうとう販売致します黒崎と八幡のチョコレートマ・シェリでございます。
今回のマ・シェリでございますが私が考案致しましたので大旦那様にお願いをし八幡自ら梱包のお手伝いもさせて頂きました。

非常に大変な作業ではございましたがお嬢様の事を思い頑張って梱包致しましたので是非お持ちになって下さいませ。
普段ご帰宅頂いておりますお嬢様へ黒崎と八幡からのバレンタインチョコレートでございますので…

勿論感想も聞かせてくださいね!

白桃の香りを求めて。

お嬢様、的場でございます。
お屋敷では、しばらくの間ミーシュカをお休みさせていただく事となってしまいました。

私、先日当家と懇意にさせていただいている紅茶工場に訪れました。
「お屋敷のミーシュカがなくなってしまいそうなので早く白桃ルイボスを完成させてほしい!」
しかし、人の手で急いで香りを付ける事はできないそうでございます。
白桃も含め桃は元より夏の果物でございますので、この寒い季節にはしっかりと香り付けを行わなければなりません。

新しい隈川ブレンドを楽しみにして下さっているお嬢様には大変申し訳ございません。
しっかりと香り付けされた、出来たてのミーシュカを、来週末には再びご提供ができるかと存じます。
桃の香りに思いを馳せつつ、今しばらくお待ち下さいませ。

杉村のゆずフィナンシェ

最近はいかがお過ごしでございますか?
新年も明けましてギフトショップでは様々な新しい焼き菓子をご用意しております。

今月は私の仲の良いフットマン杉村の考案致しましたゆずフィナンシェがオススメでございます。

仲が良いから贔屓しているわけでは御座いませんよ??
勿論純粋に美味しいのでオススメしております。

そしてお嬢様
私が杉村の考案致しましたゆずフィナンシェ
と説明をし過ぎてしまって
ゆず村の杉フィナンシェと間違えてしまった事があるのは杉村には内緒にして下さいませ。

ただ杉村が私を差し置いて焼き菓子をご用意しているのには少々嫉妬しております………

おや………
こちらにも1人私以上に嫉妬している使用人が………

漫才で明けまして。

戌年やろ?言うてますけどね!

おや。関西語で大変失礼致しました。
能見との漫才と共に新年を迎えました的場でございます。

ブログでは明けましておめでとうございます、でございますね。
たくさんのお嬢様方から新年のご挨拶を頂戴できて喜んでおります。
今年もよろしくお願い致します。

先述の通り、カウントダウンパーティーでは漫才をさせていただきました。
冗談なのか本気なのか、環が「漫才のDVD出しますか!」などと申しておりました。
最近は闇鍋を行ったり、歌劇団以外の使用人がイベントにお手伝いに赴く事もございます。
漫才がDVD化するか、能見とのコンビ名が決まるのかはわかりませんが、
企画に関しても段々活発にお作りして去年以上にお嬢様方にお楽しみいただければと存じます。

それでは改めまして本年もよろしくお願い致します。
2018年がよき年となります様に。

2017年も

ん?電波状況が芳しくない様で、電書鳩が届かなかった様子でございますね。
今年一年間ありがとうございました。的場でございます。

さて、今年は毎月少しずつ新しいお品物をご提供してまいりましたがお楽しみいただけましたでしょうか?
来年は大旦那様や使用人達、そしてお嬢様方からいただいたアイデアを形にしていければ、と考えております。
どんどん仕掛けて各々の夢を形どっていく事が、私の来年の目標でございます。

まず手始めにギフトショップの模様替えを行おうかと存じます。
すぐなくなってしまいそうな物など入れ替えを行って新しい2018年の風を入れようと考えております。
来年は今までになかったジャンルにも挑戦してまいりたいと存じますので、お嬢様方も温かい目で見守っていただいて、
そのご感想を頂戴できればと存じます。

それでは来年も何卒よろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さいませ。

桐島体重増加計画その2

八幡でございます。
今月から復活いたしましたバトンショコラ!!!
実は密かに八幡のイチオシでございます!!
ですのでオススメの焼き菓子を八幡にお尋ねの際は殆どの確率でバトンショコラをお勧めいたしますのでご了承くださいませ。

そして話は変わりまして前回の日誌の続きでございます。

八幡「桐島さん!!!私と杉村と一緒にご飯食べに行きましょうよ!!!」

桐島「嫌だ!!外に出るの面倒くさい」

八幡「私が桐島さんにご馳走するんでお願い致します!!!」

桐島「わかった~行こ~!」

こうして桐島を誘う事に成功した私は杉村と何を頂くかを念密に計画し桐島と食事を頂く日を楽しみに待っておりました。

そうして八幡、桐島、杉村と食事に行って参りましたがまたそちらは次の機会で

4周年!でございます。

先日こちらに不備のあったカレンダーのお写真ですが、お持ちになっていただいた
お写真は裏面に印だけ付けて新たなお写真と共にお返し致しますのでご安心下さいませ。
的場でございます。

本日でギフトショップは4周年を迎えました。
人間で言うと身長が1mを越え、幼稚園で言うところの年中さんでございますね!
これまで支えていただいたお嬢様、そして使用人達のお陰でここまで辿り着く事ができました。
お屋敷の離れにあるギフトショップに、いつもお顔を見せていただいてありがとうございます。

これから先も、お嬢様や使用人達のお声を聞きながら
楽しいギフトショップを作っていけたら、なあ、と存じます。

それでは本日のところはご挨拶までに。

お詫び

お嬢様、お坊ちゃま、的場でございます。

本日より再びご用意させていただいたカレンダーですが、特典のお写真に不備があった事が確認されました。
2月の「時任・古谷」の特典のお写真が、カレンダーに写っているものと全く同じ物が同梱されてしまっていたという事でございます。
楽しみにしていただいてお手に取っていただいたお嬢様、お坊ちゃま方。
大変申し訳ございませんでした。

「時任・古谷」のお写真をお持ちのお嬢様は、11月の18日の土曜日以降にギフトショップにお持ちになっていただければ、正しいお写真をお渡し致します。
ご遠方の方には郵送で対応を行なわせていただきますので、誠にお手数ではございますが一度ご確認の為にお写真を送っていただければと存じます。

この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
この先この様な事が起こらない様お仕えしてまいります。
今後もお嬢様、お坊ちゃまのお帰りをお待ちしております。

甘南瓜

歌劇団のハロウィンヴァージョンのお写真は今月いっぱいお出し致しますのでご安心下さいませ。
的場でございます。

今月からはチョコレートを中心に新しい焼き菓子をお出ししておりますが、
ちょっと珍しいお菓子も登場しているみたいですよ?

「スイートパンプキン」でございます。
何だこれは!というご反応が多かったので解説いたしましょう!

お嬢様スイートポテトはご存じですか?
さつまいもをオーブンで焼いてお作りする焼き菓子でございます。
そのカボチャヴァージョンがこの「スイートパンプキン」なのです!
解凍後に常温でもお召し上がりいただけますが、私としては断然温めていただくのがお勧めでございます!
二つに割った時に湯気が立つぐらいに温めると、ほっくりしたカボチャの香りを感じていただけますよ。
段々と寒くなってまいりますから、その他の焼き菓子も温めてお召し上がり下さいませ。
今までとは違ったお味をお楽しみいただけますよ。

おや、カレンダー商人から追加のカレンダーが到着する様です。
11月の11日の土曜日からお出しする事ができるみたいですね。

では、カレンダーの準備がございますので本日はこれにて。