成長経過

桐島でございます。

物事が上手く噛み合わない、何かそんな時はございませんか?

基本的に桐島はそんな事ばかりでして、良く空回りしております。

ちょっと考えれば分かる事をどうにも難しく捉えたり逆に単純に捉えてしまったりと…的場にはいつも体だけでなく頭も鍛えろと言われておりますが、どうにも難しゅうございます。

そんな私ですが最近は少しだけ上手く行くことも増えてきました。

成長速度は普通の使用人の10分の1程度でしょうが、それでも、それでも、すごく嬉しいものでございます。

諦めないで続ける事、それしか上手くできないですが、これからも頑張って参ります、いつか全部噛み合う日を信じて。

お願い事は

お久しぶりでございます。
八幡でございます。

七夕ではお願い事を一生懸命考えておりました。ですが八幡はお嬢様のお陰で充実した日々を過ごすことが出来ておりますのでお願い事が全く見つかりませんでした。
強いて言わせてもらうのならば

お嬢様とずっと充実した日々を送れますように!!

と書き綴ろうかと思いましたが私のキャラクター的にこの様な短冊をティーサロンの笹に書き綴るのは恥ずかしゅうございます。
そして私はまだまだ使用人として未熟な部分も多くございますのでお嬢様にご迷惑をおかけすることもあるかと存じます。
その様なことがあった際には八幡もしっかり反省致しますので笑って許してくださいね!

では大旦那様からお買い物を頼まれましたのでお嬢様が喜ぶ様な大きなクッションを購入しに行って参ります。

たまに和の夏。

暑くなってまいりましたね、お嬢様。
的場でございます。

今月からお屋敷ではアイスティーをご提供しておりますね。
アイスティーと言われて幾つかの中から印象があるのが「いいあんばい」でございます。
ちょうど去年の今頃登場した香川ブレンドで、使用人人気も高い紅茶でございます。
ネーミングセンスも独特で、頭を使ったのか適当なのか読めない香川のトリッキーな一面がよく出た紅茶かと存じます。(香川さん、誉め言葉ですよ!)

只今ギフトショップでは「煎茶あんこ」という煎茶パウンドにつぶあんの入った焼き菓子をお出ししております。
名前が可愛らしいと思っているのは私だけでしょうか?
当家はいつも洋風ですが、たまには和のティータイムもお洒落かもしれません。

ちなみに劇中では香川はワインでベロベロでございましたが、普段は明るくお酒を楽しむ使用人なのですよ。
嗚呼、そんな話をしていたら香川とお酒をいただきたくなってまいりましたね。
早速誘ってまいります。

では、本日はこれにて。

お昼休み

ギフトショップでお手伝いをさせていただくようになり、外に近い事もありお屋敷の庭でちょっとした休憩を取る事が多くなりました。

庭では様々な動物たちがいて見ているだけで心が和みます。

本日はいつも見たことがない迷い猫がおりました。

彼もまた私と同じようにスコーンの美味しい焼き上がる匂いに惹かれてやってきたのでしょうか。

おやつのサブレショコラはまだ有るし…色鉛筆もある…彼には悪いけどちょこっとその様子を描かせてもらいます。

おかしとペンと猫さんと。

今日も日々は流れていきます。

八幡と桐島のギフトショップ

八幡でございます。
的場と瑞沢がこれほど長い期間ギフトショップに居ないのも本日で終わりでございます。
個人的には長い様で短い様なハッキリとしない期間でございました。

ここ数日2人にギフトショップを任されて様々な経験を致しました。
それを踏まえて今回一番実感した事がございます。
それはまだまだ私自身未熟な部分が沢山あるという事でございます。
ですが未熟な部分が沢山あるということを知る事が出来ただけでも、私自身成長出来たのかもしれません。

これからもティーサロン、ギフトショップ共にまだまだ頑張って参りますので是非お顔をお見せくださいませ。

この後は自分へのご褒美に何人かの使用人を誘い、私の部屋でお酒でも頂きながらW杯を見ることにいたします。

p.s
的場さん、瑞沢さん公演お疲れ様でした。
2人が居ない間八幡と桐島頑張りましたよ!!!!!!!!

生姜と推理と。

お嬢様。ご機嫌麗しゅうございます。
もう13回公演まで一週間をきってしまいましたね。
つい舞台の事ばかり考えてしまいますが、
私と瑞沢がいない間、八幡と桐島がしっかりと頑張ってくれているので、
(…頑張ってくれていますよね?)
私は目の前の舞台に集中したいと存じます。

しかし慣れない芝居や歌、ダンスの稽古に私の体はもはや限界の様です…。

…お?
こんなところにメドゥアダラクが!
(ご存じないお嬢様の為にご説明致しましょう!
 メドゥアダラクとは甘いハニーのマスクに隠された生姜のパワーで
 お嬢様を元気にしてくれるまさにヒーローの様な紅茶なのです!)

ゴクゴク

うおー!

これで13回公演は伝説の舞台となることでしょう。
信じられないほど力が湧いてくるメドゥアダラクを水筒に入れて、いざご覧下さいませ。
私が噛んだりトチったりして悪い意味で伝説にならないことを祈りつつ。
楽しみにお待ち下さいませ。

では、本日はこれにて。

桐島~サロンとギフトと、時々、ドアマン~

いかがお過ごしでございますか、桐島でございます。

ギフトショップのお手伝いをするようになって早4ヶ月、お菓子に囲まれた空間というものは良いものでございますね、心が躍ります。

お嬢様、お坊ちゃま方はなにかお気に入りのお菓子はございますか?

私はと申しますとちょっと悩みますが、サブレショコラがお気に入りでございます。

濃厚なショコラの味とサクサクホロホロの食べ応えが抜群でございまして、私の愛してやまないお菓子の一つでございます。味だけではなくほかにも沢山の思い出がございまして、私と共に数々の苦難を一緒に乗り越えたお菓子でして、それは何かと申しますと…おっとこれ以上は…詳しくはギフトショップでお話しいたしましょう。
それらの事からわたくしの1番のお気に入りのお菓子でございます。

お嬢様、お坊ちゃまなにかお気に入りのお菓子はございますか?是非ともお話をお聞かせ下さいませ。

7月の使用人考案焼き菓子

八幡でございます。
お嬢様、最近使用人の考案致しましたお菓子をご用意しているのはご存知でございますね!?勿論来月もご用意がございます。

ここだけの話でございますが、来月ご用意するものは7月という暑い季節にぴったりな冷たいお菓子でございます!

そして2人の使用人が協力して考えたお菓子でございます!!

そしてさらに、お嬢様にお召し上がり頂くということで2人から心のこもったメッセージカードのご用意もございます!!!

今から7月が待ち遠しいですね〜〜。

どの使用人かヒントでございますか?
1人はそれはとてもとてもとても優秀な使用人。もう1人は来月ティーサロンで大活躍する使用人でございます。因みにその2人は良く一緒にお酒を頂くくらい仲が良いそうですよ。

では八幡はこの後杉村とお酒を頂く約束をしておりますのでこの辺で失礼いたします。

でんしょばと。

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
電波障害で電書鳩が飛ばなかった様でございますね!
いやいや決して怠慢ではなく。

あ!伝書鳩と言えば…

先日ある男性が人が近づいても逃げない鳩を見つけたそうです。
その鳩の脚をよく見ると手紙が…。
手紙を開いて見ているとそこには洋菓子メーカーの名称が。
「見事当社の伝書鳩の手紙を見つけた方にお菓子1年分を!」
という内容だったそうです。
男性が連絡したところ本当にお菓子をもらえたんだとか!

キャンペーンとしても前衛的ですし、何やら心温まるお話ですね!

…さて、私はまた伝書鳩の機嫌を損ねない様に、鳥籠の掃除を致します。
それでは本日はこれにて。

13回の金曜日。

もう動画はご覧になっていただきましたか?的場でございます。

私、13回公演にゲストで出演させていただくことになりました。
既にギフトショップにてお嬢様方にお声をかけていただくこともあり、
大変ありがたいことでございます。

今回は推理物だそうでございますよ。
動画を見る限りだと隈川に何かが起こる様でございますね。
私はどういう役回りなのでしょうか?
犯人役かもしれませんし、隈川に続く第二の被害者になるのかも…。
もしかしたら主演は私かもしれませんよ?

などと、色々想像しながらお待ちいただくと楽しいかと存じます。

実際には小さな花を添える程度の出番かもしれませんが、
気持ちとしては全員喰らうつもりで挑みたいと存じます。

6月まであっという間でございますね。
もしもまだ歌劇団の舞台公演をご覧になったことのないお嬢様は、
是非とも劇場へお足をお運び下さいませ。