塗らずにはいられない。

お嬢様、ご機嫌麗しゅうございます。
的場でございます。

もう歌劇団のハロウィンパーティーの写真はご覧になりましたか?
今年は和装でハロウィン?という雰囲気ではございますが、どんなパーティーになるのでしょう?
楽しみでございますね!

さて、一方のお屋敷のハロウィンでございますが、突如私も参加させていただく事になりました!
今年も少々動きづらい仮装ではございますが、慣れないお給仕を精一杯させていただきます。
今年のテーマは囚人対看守という事ですが、こちらもどんなパーティーになるのやら。
誰に求められている訳でもないのに、最も危険な仮装を個人のテーマに、パーティーに一花添えられればと存じます。

もうすぐ9月も終わりを迎えようとしております。
きたるハロウィンを楽しみにお待ち下さいませ。
カボチャスイーツと共に、的場はギフトショップでお待ちしております。

沖縄ピーチパイン

お嬢様突然ではございますが沖縄ピーチパインはお召し上がりになりましたか?

完熟の実からは桃のようなあまい香りがすることから、ピーチパインと呼ばれているそうです。ちなみに正式名をソフトタッチと申します。

そんなピーチパインでございますが乳白色の果肉は普通に国内に流通しているパインに比べて酸味が少なく、甘みがとても強いのが特徴的でごぞいます。
そしてそして食物繊維、カリウム、ビタミン類、クエン酸が沢山含まれております。

え、スコーンにおつけするコンフィチュールをクロテッドクリームと生クリームにしてしまったとおっしゃいましたか??

問題ございません。
お嬢様、ティーサロンでスコーンをお召し上がりの最中にコンフィチュールが足りなくなった場合、新たにコンフィチュールをご用意する事が出来ますので何なりと我々使用人にお申し付けくださいませ。

ただクロテッドクリームは召し上がり過ぎると体に良くありませんので新たにご用意は出来ません。
ご了承下さいませ。

「桐島さん、クロテッドクリームをオカズに白米食べるのやめてください〜〜もっと太りますよ〜〜」

私からのGIFT

いかがお過ごしでございますか。桐島でございます。

お嬢様はもうお手に取っていただけましたか?実は以前よりご用意していた物がございまして遂に完成いたしました。

ギフトショップオリジナルのミニトートバッグでございます。

こちらは私が一からデザインしたものでして、色々と試行錯誤致しまして遂にお嬢様にご紹介出来るまでになりました。

デザインはギフトショップをテーマに色んなところにお持ちいただけるようシンプルに描いたものです。

的場や大旦那様とあれやこれやと沢山打ち合わせをしてようやくできた物。

よろしければお手に取っていただき、お気に召しましたら是非ともお持ち帰りくださいませ。

お嬢様の様々なお買い物のお供にしてくださいましたら桐島は幸せでございます。

shinka?

最近非常に暑くなってまいりましたね。
お嬢様、如何お過ごしでしょうか。
的場でございます。

最近はギフトショップの外観を色々と変える試みを行っております。
お嬢様はお気付きになりましたか?

まずはお花が咲きました。
頭の中ではございませんよ?
プランターに四季折々のお花を飾っていく予定でございます。

また、長年当家のロゴマークのみだった表の貼り紙もお菓子と紅茶に変わりました。

おや。桐島が私の顔を書いた様ですがこれは…似ていますか?

軒先の頭上には蔦を這わせて、夜は明るい照明が照らされる仕様にも致しました。

意外と気付かれない方もいらっしゃる様ですが、少しずつギフトショップも進化を遂げております。
進化なのか?それとも退化なのか?
お嬢様のお声をお聞かせ下さいませ。

そうそう、ギフトショップに新しく赤井という新人ヴァンドゥールが入りました。
特技は中国語だそうでございます。
中華料理は得意なのでしょうか?中国拳法は…?

もしギフトショップで見かけたら聞いてみて下さいませ。
でもまだ慣れない事もあるかと存じます。
お手柔らかにお願い致します。
因みに私はいじめてなどはおりませんよ?

それでは、本日はこれにて。

ルビーチョコレート

お久しぶりでございます。
八幡でございます。

お嬢様はすでにご存知かと思いますが只今ギフトショップではルビーチョコレートのBOXをご用意しております。
ダーク、ミルク、ホワイトと世に出て80年ぶりに新たに登場したカカオが、こちらのルビーで御座います。着色料やフルーツのフレーバーが使われていないのにもかかわらずピンク色のチョコレートなのがルビーチョコレートの特徴で御座います。

凄いですね。ルビーチョコレート。
まだお召し上がりではないようでしたら是非。

私も、着色料やフルーツのフレーバーを一切使わないピンク色の紅茶を見つける旅に、、、、
気が向いたら行こうかと存じます。

的材適場

いかがお過ごしてございますか、桐島でございます。

月日はあっという間に立ち、私がギフトショップのお手伝いをするようになってもう1年が経とうとしております。

様々なお菓子たちとの出会いと別れ…本当に沢山の新しいお菓子たちがございましたね。

去年あったお菓子で1番印象深かったのは「スティックパイ」でございました。

甘くないお菓子はチーズスコーンやペンギンクッキーなどございましたが、それらとの大きな違いは味に余裕があるのです。

サクサクのパイ生地にシンプルに塩と胡椒を効かせたこのお菓子。そのままでもお酒のおつまみとして美味しゅうございますし、コンフィチュールやソースなどの「何か」に付けても大変美味でございます。

そしてそれ自体をチョコフォンデュやバーニャカウダ、カレーなどお料理に組み込めてしまう…プレーンスコーンより万能お菓子なのです。

そう言ったことを可能にしてるのはシンプルながらにも絶妙に設定した味付けと味の余裕からくるものでございます。

考案者の的場も味付けにはかなりこだわったと申しておりまして、その成果が出てるかと存じます。

どんな場所でも、どんな人ともあっという間に打ち解けてしまう。まさに的場のようなお菓子でございますね。

残念ながら今はご用意がありませぬがいつかはまた復活して欲しいものでございます。

また今年も様々な新しいお菓子との出会いが待っております。美味しい出会いが今年もあれば幸いでございます。

花見日和。

花散らしの雨が降りました。
まだまだ寒い日がある中如何お過ごしでしょうか。

お嬢様は今年はお花見をされましたか?
先日お休みをいただいた私は花見に赴きました。
とは言え腰を下ろしてしまうとすぐに団子を食べ始めてしまうので、歩きながらふくろうの町の桜街道をゆきます。

ぽつりぽつりと葉桜になってはおりますが、まだまだ見頃でございます。

おや、あちらに写真を撮っている方がいらっしゃいますね。
こちらではスーツ姿の男性が足を止め、桜を見上げながらベンチに腰を下ろしました。

桜が咲いていなければ、ここに留まる事はなかったかもしれません。
今しかないという儚さがそうさせるのかもしれませんね。
日本人らしい事かと存じます。

社会勉強や学業でお忙しい、というお話をよくお伺い致します。
たまにはお時間を作っていただいて、ゆっくりお花見は如何ですか?
今しかない桜ぼうろを片手に。

では、本日はこれにて。

                                    的場

みどため?

お嬢様、まだまだ寒さが厳しい中、如何お過ごしでしょうか?
的場でございます。

これだけ寒い中心と体のコンディションを保つのは容易ではございません。
お屋敷の使用人達もたるんではいないでしょうか?
私がお屋敷に赴くと…

みどためあいす
みどためあいす

何やら若い使用人達が不穏な呪文を唱えております。
何という事でしょう!本気ですか!?
お屋敷に邪教がはびこってしまったのでしょうか?

…お?緑川のため息アイス?

何やらフットマンアイスの事の様でございます。
ため息アイス…美味しくてため息が出るという事でしょうか…?

確かに美味しい…!
え?腹黒仕立て?
緑川は腹黒いのですか?
アイスにそんな名前大丈夫なのでしょうか?

緑川だけに「緑」色の抹茶を挟んで作ったアイスの様です。
黒いココアのクッキーで挟んで緑川の「川」の字を表現しているのでしょうか??

疑問は尽きませんね。
お嬢様も是非ともお召し上がりくださいませ。
様々な謎解きも、是非本人に聞いてみては如何でしょうか。

それにしても使用人たるもの「みどためあいす」などと略すとはけしかりませんね。
どうしてやりましょうか…

それでは本日はこれにて。

平成が終わる。

お嬢様、今まさに本年も暮れようとしております。
今年も色々な事がございましたね。

6月には私がゲストとして第13回公演に出演致しました。
瑞沢とは2年ほど共にお仕えしてまいりましたが、
それでも見たことのない、彼の新しい一面を見ることができました。

8月には新しいヴァンドゥールとして相良が入ってまいりました。
新人ながら少しでも戦力になろうと頑張っております。

9月には八幡が中心となり「執事たちの休日」を始めました。
年明けには2作目も出ますので大変楽しみでございますね。

桐島は…。
桐島は本当に力持ちでございますね。

来年もこのメンバーで新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思っております。
いいアイデアがございましたら是非お嬢様にも参加していただいて、
全員で新しいスワロウテイルを作っていければ、と考えております。

それではお嬢様、年末年始はゆっくりお体をお休めになっていただいて、
年始に元気なお顔をお見せいただければと存じます。
良いお年をお迎え下さいませ。

ピイエスジイ。

朝晩は寒く、気温が高い日もあるのでコーディネイトが大変でございますね。
ご機嫌麗しゅうございます。年中ベスト姿の的場でございます。

前回は的場パイをお勧めさせていただきましたが、今回は佐々木のPSGをご紹介致します。
そもそも「PSG」とは何でしょうか?
もうお嬢様はご存じでしょうか?

答えは「パリ・サンジェルマン」との事。
フランスの恋の都パリの華やかさをイメージしてブレンドしたとの事でございます。
味や香りも様々なハーブで甘く華やかに仕上がっておりますね!

フランスに因んでいるのは味や香りだけではございません。
カラーリングもフランスをイメージしているのだとか。
中にブルーベリーやコーンフラワーを使用し「青」をイメージし、
アップルフルーツカットで「赤」をイメージしているそうでございます。
残る「白」は何でしょうか?

それは「純白の心をお持ちになっておられるお嬢様」だそうでございます…っ!
カラーリングにお嬢様を組み込んでくるとは粋な計らいでございますね!

そんなPSGをまだお召し上がりでない方は是非!
お召し上がり下さいませ。