2019年12月3日
5,4,3,2,1
お嬢様、お坊ちゃま。
ご機嫌麗しゅうございますか?
日比野でございます。
近頃は読書する事が好きなのです。
あらゆる事を考えすぎてしまうタイプの私は時々考える事を放棄します。
毎月10冊ほど本を買い込んでは読む毎日。
心に留まった言葉や文章はノートに書くようにしています。
今の時代考える時間が無くてもすでにどなたかが本にして下さっているのです。
なんと便利な世の中。
しかし人生最大の目的は知識ではなく行動でございます。
おじいさんは山へ芝刈りに
おばあさんは川へ洗濯にいきました。
ある日あばあさんが川で洗濯していると
桃がどんぶらこっこ、どんぶらこっこと流れてきましたが、
おばあさんはムシしました。完
こんな世界一短い昔話はいやですね笑
自ら動かなければそこで終わりなのです。
やればいいなと思っていることを行動に移した瞬間に「知る」から「分かる」
過去の自分と分かれる、それが分かる。
こうしてみたらどうだろう、いいだろうか
と頭に浮かんだら即実行でございます。
例えば親孝行はした方が良いと思っている方は沢山いらっしゃいます。
では胸を張ってしています!と言える方がどれだけいるのでしょうか。
多くの方がやればいいと薄々気づいているのです。
でもやっていない。
こうなったらあぁなったらと考える必要はございません。
とはいえ
人はネガティブだからこそ反映したこともまた事実。
ただ前向きならとうの昔に動物に食べられて絶滅していたことでしょう。
そんなご自分も可愛がりつつ、許しつつ、
そういう時は心の中で数えるのです。
5,4,3,2,1 どん!!
間違えたっていい、完璧でなくてもいい。
真の完璧主義者は何もしない方をいうそうです。
人生は間違いだらけで間違いなし。
ご機嫌麗しゅうございますか?
日比野でございます。
近頃は読書する事が好きなのです。
あらゆる事を考えすぎてしまうタイプの私は時々考える事を放棄します。
毎月10冊ほど本を買い込んでは読む毎日。
心に留まった言葉や文章はノートに書くようにしています。
今の時代考える時間が無くてもすでにどなたかが本にして下さっているのです。
なんと便利な世の中。
しかし人生最大の目的は知識ではなく行動でございます。
おじいさんは山へ芝刈りに
おばあさんは川へ洗濯にいきました。
ある日あばあさんが川で洗濯していると
桃がどんぶらこっこ、どんぶらこっこと流れてきましたが、
おばあさんはムシしました。完
こんな世界一短い昔話はいやですね笑
自ら動かなければそこで終わりなのです。
やればいいなと思っていることを行動に移した瞬間に「知る」から「分かる」
過去の自分と分かれる、それが分かる。
こうしてみたらどうだろう、いいだろうか
と頭に浮かんだら即実行でございます。
例えば親孝行はした方が良いと思っている方は沢山いらっしゃいます。
では胸を張ってしています!と言える方がどれだけいるのでしょうか。
多くの方がやればいいと薄々気づいているのです。
でもやっていない。
こうなったらあぁなったらと考える必要はございません。
とはいえ
人はネガティブだからこそ反映したこともまた事実。
ただ前向きならとうの昔に動物に食べられて絶滅していたことでしょう。
そんなご自分も可愛がりつつ、許しつつ、
そういう時は心の中で数えるのです。
5,4,3,2,1 どん!!
間違えたっていい、完璧でなくてもいい。
真の完璧主義者は何もしない方をいうそうです。
人生は間違いだらけで間違いなし。
Filed under: 日比野 — 22:00